FREE WORD

Feature 京都の企業特集

投稿日
PICK UP
# 24卒 # 25卒 # 就職活動 # 業界・仕事研究

“わかせん”イベント特集〜2023年に開催した学生・求職者・若手社員向けイベント〜


こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(通称わかせん)です。

当センターでは、今年も学生や求職者様向け・企業様向けに様々なイベントを行ってまいりました。

当センターの活動は、「就職活動」そして企業の「採用活動」双方にとって有意義な機会を生み出し、前に踏み出すキッカケや人と人との繋がりが生まれることを目的としております。


今回の特集記事では、今年2023年に当センターが開催しました「学生・求職者・若手社員向けイベント」についてご紹介します!

知らなかった!参加したかった!という声も多数寄せられることでしょう。
(そう期待しています!)

本記事をご覧いただき、就職活動の参考にしていただけると嬉しいです。

2023年開催!わかせんイベント4選

【Pickup1】 インターンシッププログラム ~10日間の軌跡~

  • 開催日時 8月下旬〜9月上旬(全10日間)
  • 開催場所 キャンパスプラザ京都(京都市わかもの就職支援センター)
  • 開催形式 対面(+プレゼンテーションはオンライン含むハイブリッド開催)
  • 参加者  インターン生(京都産業大学/学生4名・大谷大学/学生1名)

全10日間のインターンシップの中ではオンラインツールを活用して学生から企業へ取材を実施。
取材から知り得た情報を元に、中小企業が採用活動において課題としている「母集団形成」について情報を整理し、
プレゼンテーションという形式で、企業に対して具体的な提案を行いました


最終的に提案した企業は、オンラインを通じて約40社です!

イベントコンテンツ

本イベントでは、「マナー研修」等の就活に直結する知識の習得をはじめ、「プレゼンテーション資料の作り方や話し方」のレクチャーまで、多岐にわたるプログラムをご用意しました。

何より、インタビューを通して企業の方と直接関わったり、学生から提案をすることは、インターンならではのコンテンツであったと思います。

担当スタッフの声

夏の10日間、熱い議論の末、発表までたどり着いた5人の学生達。彼らにとっても提案を受けた企業様にとっても何か良い気づきがあればと思い、企画をしました。最後の学生のやり切った表情が忘れられません。関わってくださった方々、本当にありがとうございました。(葛山氏)
最初は『母集団形成とは?』と右も左も分からないが学生さんたちが、メキメキと成長していく姿が印象的でした。社会全体の就活事情を俯瞰して学び、自分ごとに捉えなおす中で得た気づきを就職時に生かしてもらえたら嬉しいですね。(伊藤ゆうき氏)

10日間に渡るインターンシップ生の活躍の様子は以下記事よりご覧いただけます。

【Pickup1】イベントレポートはここからCheck!

【Pickup2】京都企業のオンライン合説「京まちナビ」 ~人事のぶっちゃけ話~

  • 開催日時 6月8日・9日/10:00~12:45(全2日間)
  • 開催形式 オンライン
  • 参加者  登壇企業8社/人事担当者、学生のべ34名

本イベントは、京都企業をよく知る当センターから、学生の皆さまにおすすめの企業8社を厳選しご紹介してまいりました!
どこからでも気楽にオンラインで企業説明会に参加できる、企業の魅力を知れる機会として開催しました。

リアルな情報や社員の体験談を聞きたい! 一般的な説明会では聞けない企業の裏側を知りたい! 実際に企業で行われている研修の内容を知りたい!
効率よく京都企業のことを知りたい! まだ知らない京都企業と出会いたい!
当日は、そんな希望がある学生の皆さまにお集まりいただきました。

イベントコンテンツ

本イベントでは、京都にある企業8社の人事や若手社員に参加いただき、「社内研修」や「職場の雰囲気」にまつわる「ぶっちゃけ情報」をお話しいただきました。

イベント参加をキッカケに、採用に繋がった!というお声もいただきましたよ!

担当スタッフの声

1日目は、研修や制度のお話が印象的でした。同期社員でワークショップを定期的に行う企業様や、メンターのような先輩がついてくれる制度がある企業様など、おもしろい話ばかりでした。(葛山氏)
2日目特に印象的だったのは面接で手品を行った若手社員さんのお話です。社長さんとの面談で自分の特技である手品を披露してもよいのでは?と人事の方からアドバイスをもらったそうです。今携わっている仕事が楽しい!とはっきりとおっしゃった様子が素敵だと感じました。(葛山氏)


下記のボタンより、イベント様子が分かる詳細記事をご覧いただけます。
記事は4本に渡ってございますので、じっくりとお楽しみください!

【Pickup2】1日目・Vol.1(株式会社ONOplus・株式会社ゑり善)【Pickup2】1日目・Vol.2(株式会社界グラフィックス・株式会社J・P・F)【Pickup2】2日目・Vol.3(株式会社フラットエージェンシー・株式会社メディアインパクト)【Pickup2】2日目・Vol.4(シミズ薬品株式会社・株式会社進々堂)

【Pickup3】京都企業のオンライン合説「京まちフェス」 ~若手社員のぶっちゃけ話~

  • 開催日時 11月10日・22日/16:00〜18:35(全2日間)
  • 開催形式 オンライン
  • 参加者  登壇企業16社/若手社員、学生のべ123名

世代が近い社会人の先輩から話が聞きたい! リアルな情報や社員の体験談を聞きたい!
一般的な説明会では聞けない企業の裏側を知りたい!
学生の皆さまのこのような声に応えるべく開催しました、京都企業を知るオンラインイベントです。

イベントコンテンツ

開催時期に「現在採用を実施している」「若手社員が活躍する」企業の皆さまにお話をお伺いしました!

担当スタッフの声

実際の勤務日数や、その分のやりがい、社員の方との具体的なエピソードなど打合せの時から企業様のお話を聞くのがすごくおもしろかったです。このイベントをきっかけに学生さんが企業さんの選考に進んだという話も聞きました。ぶっちゃけ話をしていただいた企業様、本当にありがとうございました。(葛山氏)
各社素敵なサービスや製品を作られていて、司会をしていても楽しかったです! 私自身も「こんなに素敵な会社さんがいる」ということが学生さんに伝わると良いなと心から思います!ぜひ次回も開催したいですね。(伊藤ゆうき氏)


下記のボタンから、イベントの詳細記事「特集記事」1~4件をご覧いただけます!

【Pickup3】1日目・Vol.1(株式会社ハートフレンド・京滋ユアサ電機株式会社・東邦電気産業株式会社・株式会社國友銃砲火薬店)【Pickup3】1日目・Vol.2(野口計画管理株式会社・株式会社BANKANわものや・株式会社J・P・F・社会福祉法人・京都福祉サービス協会)【Pickup3】2日目・Vol.3(株式会社Marche・株式会社界グラフィックス・株式会社ひでみ企画・二九精密機械工業株式会社)【Pickup3】2日目・Vol.4(株式会社得夢・株式会社三笑堂・社会福祉法人嵐山寮・日本電気化学株式会社)

【Pickup4】集まれ!京都企業の新入社員 ~入社半年を振り返り、ワークプランを考えよう~

  • 開催日時 9月21日/13時30分〜16時30分
  • 開催場所 淳風bizQ音楽室
  • 開催形式 対面
  • 参加者  企業7社から若手社員9名

イベントコンテンツ

本イベントは「“社外同期”をつくる」ことをテーマに始まりました。

中小企業では、社内に同期が少ないと一般的にいわれています。

そこで、京都企業の同世代同士での横の繋がりをつくり、今後に活かしていただけるようなイベントを開催しよう!と当センタースタッフが立ち上がりました。
社外との“横の繋がり”を相互にもち、自社での仕事においても意欲的にポジティブに向かえるようなプログラムを企画しました。


下記のボタンから、プログラム詳細等のイベント記事をご覧いただけます!

【Pickup4】イベントレポートはここからCheck!

担当スタッフの声

新入社員である私が、新入社員にワークショップを行う少し特殊なイベントだったと思います(笑)ですが、私自身が同じ立場だったからこそのフランクな雰囲気もあったかなと思いました!イベント後も『今後も会いたいね!』という雰囲気ができ、まさに社外同期がうまれたのではないかと...!(伊藤ゆうき氏)
私は前職では「同期」が少なかったこともあって、このイベントには特別な感情が入っていました。このイベントを通して、仕事で思い悩んだ時に相談できる社外同期という存在を再認識してもらうことができたと思います!(伊藤たかのり氏)

学生向けイベントの開催大学・学校一覧

他にも、学生と京都企業との交流の機会、当センターから学生に向けた就活セミナー、学生の就活相談等々下記の大学・学校にて開催しました!

学生と京都企業の交流会

上記【Pickup】紹介イベントを除く、開催大学・学校一覧(複数の開催日を含む)

(以下、主に今年度2023年内イベント開催日順)

  • 華頂短期大学
  • 佛教大学           
  • 京都産業大学 
  • 龍谷大学         
  • 京都市立開建高等学校
  • 京都美術工芸大学
  • 池坊短期大学
  • 京都市立京都奏和高等学校
  • 京都光華女子大学
  • 京都ノートルダム女子大学

大学出張セミナー/個別相談会

上記【Pickup】紹介イベントを除く、開催大学・学校一覧(複数の開催日を含む)

(以下、主に今年度2023年内イベント開催日順)


  • 京都芸術大学  
  • 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 
  • 京都外国語大学
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 京都芸術デザイン専門学校
  • 池坊短期大学
  • 京都産業大学 
  • 京都経済短期大学
  • 京都女子大学

最後に

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

就職活動の中で企業研究や、企業様の採用活動において
今回ご紹介しました各イベントの内容が、少しでもお役に立てますと幸いです。

2023年は、読者の皆さまにとってどのような1年でしたか?

イベントにご参加いただきました方々、運営にご協力いただきました方々、
誠にありがとうございました。 本年も大変お世話になりました。
皆さまと当センターとの繋がりに、感謝いたします。
年明け1月からも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ゆく年くる年、よいお年をお過ごしくださいませ~

【年末年始:休館日のお知らせ】

2023年末12月28日(木)~2024年始1月4日(木) にかけて
当センターは休館日となっております。

予めご了承のうえ、ご利用際にはご注意くださいますようお願い申し上げます。

  • 求職中の方へ

    京都市わかもの就職支援センターでは、
    求職者や就活生に向けて、個別でのカウンセリングを行っております。
【相談申込み:予約受付フォーム】はこちら!
  • 京都企業の方へ

    当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込みされますと、
    年間を通じて開催する様々なイベントへご参加いただけます。

    ご関心がある方は、以下から会員登録をお願いいたします。
【会員登録:申込みフォーム】はこちら!

関連する記事

投稿日
PICK UP

きものは日本の文化そのもの。ADESSOが実践する提案型の接客と「人」の力で、伝統を未来へ

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社ADESSO
投稿日
PICK UP

細く長く、静かに熱を帯びる「お線香」のように。 12代目社長が見つめる「松栄堂らしい変化」とは

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社松栄堂
投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
京都市