FREE WORD

Feature 京都の企業特集

  • トップ
  • 京都の企業特集
  • 【事例紹介】京都企業の人事が語る!我が社の社内研修や職場の雰囲気特集(京まちナビ2024 Vol.2 1日目(2/2))

投稿日
PICK UP
# 就職活動 # 福利厚生 # 働き方改革 # 24卒 # 25卒

【事例紹介】京都企業の人事が語る!我が社の社内研修や職場の雰囲気特集(京まちナビ2024 Vol.2 1日目(2/2))

こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(わかせん)です。

6月8日・9日に開催されたオンライン合同企業説明会「京まちナビ2024 Vol.2」では、2日で8社の京都企業から自社の様々な取り組みについてご紹介頂きました。

参加企業

1日目 6月8日(木)

  • 株式会社ONOplus (製造)
  • 株式会社ゑり善 (伝統・着物)
  • 株式会社界グラフィックス (IT・ゲーム)
  • 株式会社J・P・F(製造)

2日目 6月9日(金)

  • 株式会社フラットエージェンシー (不動産)
  • 株式会社メディアインパクト (IT)
  • シミズ薬品株式会社(小売)
  • 株式会社進々堂(食品)

自社の取り組みの中でも、就活生が特に気になる「社内コミュニケーション」「社内文化」「社内研修」に焦点を当て、人事の方にぶっちゃけて頂きました。

そこで今回は、6月8日(木)に開催された1日目(2社)の様子をお届けします。

ご参加いただいた2社のぶっちゃけ話を最後までお楽しみください!


株式会社界グラフィックス

ゲーム業界もめまぐるしく進化する時代だからこそ、勉強会や書籍補助をはじめ界グラフィックスではクリエイターの能力がより発揮されるように、様々な制度で支援しています。ランチ補助や懇親会支援制度など、「言いたいことが言い合える職場」で安心して業務に取り組むことができる環境を整備しています。

新入社員研修はみっちり6か月!マナーからツールの応用まで教えています。

わかせん
どのような社内研修を行っていますか?
株式会社界グラフィックス(人事担当)
新入社員研修は、社内で6カ月ほど行います。最初はマナー研修で、基礎的なツールの使い方から応用まで習得してもらいます。ゲームの開発やモーション・エフェクトをどうやってつけるのか学んで頂き、各プロジェクトに配置します。これは、入社された方のスキルによって柔軟に対応しています。
わかせん
社内はどのような雰囲気ですか?
株式会社界グラフィックス
ゲーム業界であるため、ゲームはもちろんアニメや漫画などコンテンツが好きな人が多いです。なので、キャラクターや背景など楽しんで制作をしています。星のドラゴンクエスト等のソーシャルゲームの制作やアーケードゲーム、コンシューマゲームを仕事で作っています。
わかせん
社内の面談ではどのようなお話が出てくるのでしょうか?
株式会社界グラフィックス
ある程度入社から時間が経つと、リモートワークでお仕事を進める方が出て来ます。リモートワーク後に面談を行うと、「社内も良いけどお家で仕事するのも良いなぁ」という感想が出ます。そのため、PC送付、ポケットWIFI支給等、環境整備を積極的に行っています。
わかせん
社内のコミュニケーションはどのようにされているのですか?
株式会社界グラフィックス
基本的には、チャットやweb上の会議で行っていますが、年に1回は、皆で集まって話す機会を作っています。

株式会社JPF

金属部品の加工を専門とし、産業機械の開発・設計から製造、最近はシステム開発を行う会社です。夢がない人のほうが当社に向いているかもです。人とのコミュニケーションが苦手な方を探しています。京都府中小企業「知恵の経営」実践モデル企業認証。

社員には多様性を大事にして欲しいと考えています。

わかせん
研修はどのような形で実施されていますか?
株式会社JPF(代表)
研修という研修ではないかもしれませんが、毎日10分ほどYouTubeを見る時間を設けています。この時間で自分に必要な情報をインプットしてもらうようにしています。
わかせん
研修期間を通して、どう感じられましたか?
株式会社JPF(新入社員)
楽しかったです。金属加工の知識的な部分を学べましたが、これは業務の役に立ちました。
わかせん
社内の雰囲気はどのようなものですか?
株式会社JPF(新入社員)
休憩室では想い想いに過ごしています。携帯を触るとか。でも仲は良いからたまに話します。活発ではありませんが、皆自分のぺースで過ごしています。コミュニケーションが苦手な部類の私でも楽しく仕事ができています。もし興味がある方はぜひ来て下さい!
わかせん(新入社員の方に対して)
なぜこの会社に入られたのですか?
株式会社JPF(新入社員)
代表の人柄に惹かれました。社長って堅い印象だったのですが、田中さんはフレンドリー&チャレンジングであり、魅力を感じました。金属加工のこと等、知識がない状態でこの会社を知りました。
わかせん
ぶっちゃけ2か月が経過して、どの様な雰囲気だと感じられていますか?
株式会社JPF(新入社員)
楽しいですし、色んな人と話すことができることに魅力を感じています。
わかせん
代表が思う「会社に合う人」とはどんな人だと思いますか?
株式会社JPF(代表)
人とのコミュニケーションが苦手、特に将来大きな夢がない、誰もできない能力を身につけたい、何かを作るのが好き、黙々と集中してできる仕事がしたいという人ですかね。人数は多くありませんが、外国籍の方は4人ほどいます。多様性を大事にしていきたいし、社員には多様性を大事にして欲しいと考えています。

最後に

今回開催した「京まちナビ2024 Vol.2」、2日目の様子も引き続きご紹介しますので、次回をお楽しみに!

京都企業の方へ

当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込み頂きますと、年間を通じて開催する様々なイベントへご参加頂けます。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。

【お申込みフォーム】
https://kigyo.city.kyoto.lg.jp/kigyo/ext/wsr_lp_form/index.php

関連する記事

投稿日
PICK UP

きものは日本の文化そのもの。ADESSOが実践する提案型の接客と「人」の力で、伝統を未来へ

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社ADESSO
投稿日
PICK UP

細く長く、静かに熱を帯びる「お線香」のように。 12代目社長が見つめる「松栄堂らしい変化」とは

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社松栄堂
投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
京都市