FREE WORD

Feature 京都の企業特集

  • トップ
  • 京都の企業特集
  • 【事例紹介】京都企業の人事が語る!我が社のぶっちゃけ話特集(京まちフェス第1弾Vol.4)

投稿日
〇〇ってどんな会社?

【事例紹介】京都企業の人事が語る!我が社のぶっちゃけ話特集(京まちフェス第1弾Vol.4)

こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(わかせん)です。

2023年11月10日(金)・22日(火)に開催されたオンライン合同企業説明会
「京まちフェス2024」では、2日間で16社の京都企業から「若手社員にぶっちゃけ話を聞いてみた」と題して研修制度や社内の雰囲気などのお話をしていただきました。


参加企業

今回は、11月22日(金)の後半4社の様子をお届けします。

当日のタイムテーブル

1.株式会社得夢

「関わる全ての人が幸せになる」

若手社員の本井様

この企業が気になる方はコチラ!
業務内容を教えてください。
保険の代理店で営業をしております。商品のご案内、加入されてからのサポートから保険以外のお困りごとまで対応いたします。
入社理由を教えてください。
人を大切にし、困っている人のためになるような仕事を探していたところ、保険を通してお手伝いするだけでなく、日常生活での困りごとに対してもお手伝いするエピソードを聞いたのが決め手です。
研修内容について教えてください。
最大2年間、保険の知識をつける研修制度があります。また、先輩社員に同行して実際の営業の様子についても教えていただきます。
ワークライフバランスについて教えてください。
お客様の時間に合わせる必要があるので、業務終了時間に変動はありますが週単位で業務時間を調整できますので、働きやすいです。
社内の雰囲気について教えてください。
かっちりしすぎておらず、社員同士が気軽に話し合える環境です。朝礼で自分の事を1分間共有する時間もあります。金融系にしては柔らかい雰囲気だと思います。

2.株式会社三笑堂

「真ん中に笑顔がある会社」

若手社員の堀越様(写真右の男性)

この企業が気になる方はコチラ!
業務内容を教えてください。
本社メディカルセールス事業部に所属しており、お客様(病院)からのご依頼を受けたり、新商品が出た際には提案させていただいております。
入社理由を教えてください。
祖母が入院していた時に、医療器具で命を取り留めていて医療器具ってかっこいいと思ったことがきっかけで、京都に恩返ししたいという気持ちもあり入社を決めました。
研修内容について教えてください。
未経験が多いため、数多くの研修プログラムがあります。入社後3週間でビジネスマナーの研修があり、週1回程度、基礎知識についての勉強会があります。また、メーカーが直接製品についての説明会を開いてくださいます。
ワークライフバランスについて教えてください。
有給を取りやすく、早く帰宅するような風潮もあります。毎日が充実しているので、学生の頃よりも有意義な時間を過ごせています。
社内の雰囲気について教えてください。
役員の方も含めて、みなさんフランクで話しやすく、困ったことがあれば相談しやすい雰囲気です。面接の時には、自分の趣味や好きなことについて話すことができて、楽しく面接を終えることが出来ました。特技についてお話しした際は、社長面接で実際に特技である手品を披露したのが印象的です。

3.社会福祉法人嵐山寮

~Respect-full介護~どんな時もリスペクトを!

お仕事の様子

この企業が気になる方はコチラ!
業務内容を教えてください。
ご利用者さんの食事のお手伝いやお風呂の介助をしています。
入社理由を教えてください。
福祉系の学部で勉強しており、人の役に立つ仕事をしたいと思っていました。人に直接貢献できること、説明会で裏表なく説明をしてもらったことが決め手となりました。また、世代が近い方が多い印象もありました。
研修内容について教えてください。
新任者研修があり、5年目の先輩社員がチューターとしてついてくれます。また、チューターの先輩だけでなく周りの先輩方もフォローしてくださり、新入社員が1人にならないよう、環境が整えられています。
ワークライフバランスについて教えてください。
3交代のシフト制でお休みの融通は利きます。また、働き方改革への取り組みも実施されており、福利厚生も充実しています。
社内の雰囲気について教えてください。
先輩社員が気にかけて、声をかけてくれます。フォローだけでなく、普段から声をかけてもらえるので安心して仕事ができます。また、気軽に質問できるような雰囲気です。

4.日本電気化学株式会社

「社会インフラにも係れて、自分が主役になれる職場」

現場で働かれている方々

この企業が気になる方はコチラ!
業務内容を教えてください。
品質管理課で環境マネジメントシステムに携わったり、SDGsに関する取り組みについて専任で担当しております。
入社理由を教えてください。
環境系の大学出身で、実家から通える範囲で企業を探していました。電子機器が生活に欠かせないもので、使ってもらえることにやりがいを感じたのが決め手です。
研修内容について教えてください。
入社してすぐは外部研修でビジネスマナーについて学び、そのあとは上司についてもらい業務について学びます。また、自分の希望で通信教育を受講することができ、最近はISO9001について受講しました。
ワークライフバランスについて教えてください。
土日祝にしっかり休めて、旅行に行くこともできます。また、仕事とプライベートでメリハリがある会社です。
社内の雰囲気について教えてください。
選考で訪問した際も、みなさんが挨拶してくださって印象が良かったですが、入社後はさらに気さくな人柄を感じています。アットホームな雰囲気で、社員も80名程度ですので、顔と名前が一致していて仕事がしやすいです。

最後に

今回開催した「京まちフェス2024」のレポートは最後となりました。
いかがでしたでしょうか。

すこしでも興味のある会社があれば、それぞれの個社ページを見に行ったり
会社説明会などでお話を聞いたりしてみてください!


求職中の方へ
京都市わかもの就職支援センターでは、求職者や就活生に向けて、個別でのカウンセリングを行っております。

【予約フォーム】はこちら

京都企業の方へ
当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込み頂きますと、年間を通じて開催されます様々なイベントへご参加頂けます。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。

【お申込みフォーム】はこちら

関連する記事

投稿日
PICK UP

きものは日本の文化そのもの。ADESSOが実践する提案型の接客と「人」の力で、伝統を未来へ

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社ADESSO
投稿日
PICK UP

細く長く、静かに熱を帯びる「お線香」のように。 12代目社長が見つめる「松栄堂らしい変化」とは

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社松栄堂
投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
京都市