Feature 京都の企業特集


【イベントレポート】複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー:京まちフェス第2弾 ~2日目 後編~
こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(わかせん)です。
2024年2月8日(木)・9日(金)に開催された合同企業説明会「京まちフェス第2弾」では、「複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー」と題して、2日間で20社の京都企業の皆さんにリアルな業務内容について紹介いただきました。
今回は2日目の後編です。2日目の午後からの様子をお伝えします。
タイムスケジュール
各セッション毎に参加企業の方に、企業紹介・1日の業務内容・1年で得られた経験ややりがいについてお話いただき、その後に質疑応答の時間を設けました。また、第2セッションの後は学生との交流会を行いました。
2月9日(金)
15:00~17:45
第1セッション:クリエイティブ系職種
第2セッション:企画系職種
2月9日(金)15:00~17:45 第1セッション:クリエイティブ系職種
自社紹介の様子
株式会社元気な事務所/コンテンツがあふれている時代だからこそ、品質で勝負します。
- 1日の業務内容を教えてください。
- ディレクターのお仕事を担当していますが、1日のスケジュールが同じ日はほとんどありません。撮影から編集、取引先との打ち合わせや機材の確認まで業務は様々で飽きることがありません。
- 業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
- クライアントの意図を汲み取り、提案する力が身に付きました。映像制作は1人では出来ないので、日頃からお世話になっているスタッフや出演者とコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことが大切だと感じます。
株式会社伊藤軒/笑顔の創造 「お菓子」+「京の手仕事」+「遊び心」=「笑顔」
- 1日の業務内容を教えてください。
- カタログやパッケージ、店頭ディスプレイのデザインを担当しています。また、社内報の作成もしています。季節ごとのイベントがあるので、時期によって依頼の量は異なりますが、忙しいながらも楽しいお仕事です。
- 業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
- 納期が異なる仕事が来るので、先輩に教えてもらいながらスケジュールを立てる力が身に付きました。完成途中に誰かに見てもらうことに抵抗がありましたが、小さな認識のズレが後々大きなズレになっていくので、確認して軌道修正することを心掛けるようになりました。
株式会社ARACO/総合建設業として塗装、建築一般の仕事に携わり、戸建て、マンション、店舗、テーマパークなど幅広い現場で活躍できる環境です。
- 1日の業務内容を教えてください。
- 現場で塗装の作業をしています。先輩について、作業をしながら仕事について覚えていきます。
- 業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
- 自己表現としての絵を描くより、効率を重視して業務にあたっています。塗装箇所に適した、より簡単で早い手法を考えながら手を動かせるようになりました。また、特殊塗装のスキル向上につながる学びや気付きを得ました。現場作業は厳しいイメージがありますが、今の雰囲気が好きでやりがいしかないと思います。
質疑応答
- 自分の好きなことを仕事にする際の不安について教えてください。
- 株式会社元気な事務所様
どんなことでも壁にぶつかったり、挫折しそうになることに不安を感じますが、いかにその仕事が好きかで乗り越えられると思います。
株式会社伊藤軒様
やらなければならないと思ったら面倒になったり、成果が出ないと不安になりますが、先輩に相談することが大切だと思います。人生は1回限りなので、好きなことを突き詰めて欲しいと思います。
株式会社ARACO様
これまでは好きなものが作れていましたが、お客様がいると納期や内容を厳しく見られます。ですが、教えてもらいながらやっているうちに不安が減ってきました。楽しくなければ仕事ではないと思い、やりたいことは諦めなければどこかでできると思います。
2月9日(金)15:00~17:45 第2セッション:企画系職種
1年で得られた経験ややりがいについて
株式会社インオーダー/私たちは、関わるすべての人の前進、目的のために全力を尽くしたい。
- 1日の業務内容を教えてください。
- クライアントの(ありとあらゆる企業やお店)の採用に関する課題解決のために、状況をヒアリングしながら様々なご提案をしています。具体的に1日の流れとしては(日によって異なりますが)オンラインや訪問でクライアントと商談、電話や訪問で採用状況の確認をしたり、おうかがいした課題内容から、解決策をデータや時に先輩に相談して考え、提案書の作成をしたりしています。
- 業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
- 新卒で入社して、丸1年、私の課題だった、「思っていることを言語化して相手に伝える能力」が身に付いてきたかなと思います。日頃から周りからのフィードバックを多くもらう事で、自身の力にすることが出来ています。クライアントから、担当が私で良かったと言ってもらえることが嬉しく、やりがいを感じます。
NPO法人キャリアキャンパス/理想のワイフワークを実現できる場所を提供します
- 1日の業務内容を教えてください。
- メンバーにはインターン生として活動してもらうので、そのメンバーの相談に乗りながら、やりたいことを実現してもらいます。
- 業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
- 会社員として働いているうちは、経験してこなかった法務や経理についての知識や能力を培うことが出来ました。インターン生と一緒に法人の運営を行うことで、希望する職種や事業の能力や実戦経験を養ってもらっています。
最後に
今回開催した「京まちフェス第2弾」のレポートは以上となります。
少しでも興味のある職種・企業があれば、それぞれの個社ページを見に行ったり会社説明会などでお話を聞いたりしてみてください!
求職中の方へ
京都市わかもの就職支援センターでは、求職者や就活生に向けて、個別でのカウンセリングを行っております。
【予約フォーム】はこちら
京都企業の方へ
当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込み頂きますと、年間を通じて開催されます様々なイベントへご参加頂けます。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。
【お申込みフォーム】はこちら