FREE WORD

Feature 京都の企業特集

投稿日
PICK UP
# インタビュー # 企業訪問 # ヨシザワ想造建築株式会社

説明会では話さない会社のコト 「ヨシザワ想造建築株式会社」

こんにちは!
京都市わかもの就職支援センターです。

皆さん就職活動をする際は「会社説明会」へ足を運ぶことが多いのではないでしょうか?

 会社説明会では、その企業の人事担当の方等より「会社の理念や特徴、採用情報」をお話しいただけますが、 そこではなかなか聞く・知り尽くすことができないであろう「企業の裏側」についてインタビューしてまいりました。

今回は本シリーズ第二弾。「ヨシザワ想造建築株式会社」へ訪問した様子をご紹介します!
「会社説明会では伝わらない企業の魅力を教えてください。」と担当の方へお願いしました。


烏丸通を丸太町のあたりまで北に進んで行くと、ガラス張りの大きなオフィスビルがあります。
京都駅から3駅と好アクセスで、京都御所も歩いてすぐ近くなので、京都の魅力の一つとしてよく耳にする「田舎でありながら都会」という言葉に当てはまるような場所でした。

「ヨシザワ想造建築株式会社」は主に構造設計をされていて、工場・倉庫の設計から施工、リノベーションなどの西日本エリアをご担当されているそうです。

オフィスの中には実際に工場で使われている素材や、京都の伝統工芸が装飾として施されていて、社員の働く環境にも細かく配慮されていることが伝わります。

今回の訪問では、代表取締役の 髙野 武雄 様 と 採用担当者の 柳原 様 に説明会などでは中々話し切ることができないコトについてお話をお聞きすることができました。

お昼休憩時は消灯!

お昼の休憩時間ではオフィスの照明をすべて消灯されているそうです!

電気代削減はもちろん、仕事と休憩の切り替えやタイムマネジメントの観点からも効果があるとのことで、休憩時にはしっかりと休んでもらいたいという意図があります。

柳原さん 私の場合はお昼寝をすることもあるので消灯があるとすごく助かります!

実際に働き始めると、仕事によっては何時間もPC画面を見ることもあるので、休憩時に目を休めることができる環境はとても重要だったりします。
学生の方も、自分がその職場で働くイメージをする手段の一つとして「休憩時に社員の人が何をして過ごしているか」、「しっかりと休憩できる環境が整っているのか」を意識して見ることをオススメします!

クリスマス手当!お餅手当!

「ヨシザワ想造建築株式会社」では年に1回ずつ、賞与とは別に「お餅手当・クリスマス手当」といったユニークな名前の手当を代表の髙野さんから手渡しでいただくそうです。

葛山(わかせんスタッフ) 大切な人と過ごす時間を大切にしてほしいというなんとも気持ちのこもった手当でした!

手当の袋にもユーモアが…(笑)

実際にクリスマス手当でお渡しされている赤いサンタクロース袋を見せていただきました。

オフィスの中の「憩いの場」

オフィスの隅っこにはくつろぐことができる「憩いの場」と呼ばれるスペースがあります。

社員の方がゆったりとできるよう、yogi◯◯や、アウトドアチェア、業界に関する知識本などがぎっしりと詰まっていました。

オフィスにこのような「避難場所」があることで、むしろ業務に集中することができたり、社員同士のコミュニケーションが深まったりと、業務以外でのオフィス環境づくりに力を入れておられることが伝わりました。

葛山(わかせんスタッフ) ここでゆっくりしながらみんなでお昼ご飯食べたい・・・うらやましい・・・

ありがとうございました

今回私たちが訪問させていただいたのはヨシザワ想造建築株式会社様です。

企業ページはこちらヨシザワ想造建築株式会社
 

葛山(わかせんスタッフ)

代表の髙野様の温かさが社員の皆さんに伝わっていることがよくわかる企業様でした。 年齢差が離れていても、従業員間の心地いい雰囲気を感じました。 家族を思いやった手当や、独自の休暇制度、お昼の消灯制度など、他に類を見ない取り組みも素敵でした!!

ヨシザワ想造建築株式会社 は「操業を止めずに、工場を建て替える」をモットーに、会社の魅力を伝えるために日々SNSを発信されております。
会社で働く人や、入社の決め手などが分かりやすくまとめられているので気になった方はチェック&フォローしてみてください!

instagram @yoshizawa.sozo

今回の訪問について、センターSNSでもショート動画を発信しております。
気になった方はこちらからご覧いただけます🧑‍💻

instagram(学生向け)

instagram(企業向け)

この記事に関連する企業

ヨシザワ想造建築株式会社
最終更新日

「ニッポンの建物に安心を。」

建設中京区

関連する記事

投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

正直者が馬鹿をみない。 インオーダーで働く若手社員が感じる「成長」と「やりがい」

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社インオーダー
投稿日
PICK UP

利用者さんとご家族の人生の一助に。一人一人が自分らしく生きやすい社会をつくる、西陣会で働く意義

# 企業訪問 # インタビュー # 社会福祉法人西陣会
京都市