FREE WORD

Feature 京都の企業特集

  • トップ
  • 京都の企業特集
  • 【イベントレポート】複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー:京まちフェス第2弾 ~1日目 前編~

投稿日
〇〇ってどんな会社?
# 25卒 # 就職活動 # 採用 # 福利厚生 # 業界・仕事研究

【イベントレポート】複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー:京まちフェス第2弾 ~1日目 前編~

こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(わかせん)です。
2024年2月8日(木)・9日(金)に開催された合同企業説明会「京まちフェス第2弾」では、「複数のしごとを同時に学べる職種研究セミナー」と題して、2日間で20社の京都企業の皆さんにリアルな業務内容について紹介いただきました。

1日目の2月8日(木)前編・後編、2日目の2月9日(金)前編・後編の計4回にわたる、イベントの様子をお伝えします。今回は1日目の前編です。


タイムスケジュール

各セッション毎に参加企業の方に、企業紹介・1日の業務内容・1年で得られた経験ややりがいについてお話いただき、その後に質疑応答の時間を設けました。また、第2セッションの後は学生との交流会を行いました。

2月8日(木)
10:00~12:45

第1セッション:管理系職種
第2セッション:技術・研究系職種

2月8日(木)10:00~12:45 第1セッション:管理系職種

1日目の業務について

株式会社ONO plus/高い対応力で世界レベル企業を支えるフィルム加工会社

1日の業務内容を教えてください。
スリッター機のオペレーターがメインの業務です。また、複数の工場がありますので、作業内容を共有し、作業量が偏らないよう調整しています。毎日、異なるフィルムを使用しているため、新しい発見があります。
業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
加工以外の準備の大切さを学びました。加工時の準備はもちろんですが、加工後の段取りが出来ていないと、後の工程が遅れていくので、倉庫や事務所の方にも加工状況や準備して欲しいことを上手く伝えられるようになりました。営業部門に対しても、不安に思う事を伝えておいて、お客様とのコミュニケーションを取ってもらい、先を見据えた提案ができるようになりました。

京福電気鉄道株式会社/京都唯一の路面電車★嵐電★の他、福井で交通・レジャー事業を展開!

1日の業務内容を教えてください。
学生の方と選考日程を調整したり、内定者のフォローをしたりしています。また、社内の打ち合わせに参加したり、求人ナビサイト作成などの事務作業も担当しております。
業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
新しい仲間を探すことにやりがいを感じています。採用に携わった人が色々な現場で活躍してくれるのがとても嬉しいです。また、就活生の方にリラックスして面接に参加いただけるよう心がけています。緊張したまま終わるのはもったいないため、アイスブレイクをはじめ環境づくりに工夫してます。

質疑応答

求める人物像を教えてください。
株式会社ONO plus様
新しいことに挑戦する姿勢がある、挑戦することを楽しめる人です。

京福電気鉄道株式会社様
地域への貢献について、考えて行動できる人です。

2月8日(木)10:00~12:45 第2セッション:技術・研究系職種

自社紹介の様子

メテック株式会社/100年超の老舗めっき会社で、社食もあり、海外展開もしています!

1日の業務内容を教えてください。
技術職の方は1日を通して、実験がメインです。主に新規の試作依頼に携わっており、依頼があれば、すぐに対応してお客様に納品できるような体制を整えています。
業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
各現場での研修でメッキの手法について学び、3年目から案件に関わります。文理問わず在籍していますが、研修を通して知識や経験を深めていくことで、できる事が増えていきやりがいを感じます。成長のために、気軽に周りの人に聞ける雰囲気ができています。

株式会社大東技研/半導体・電子部品業界のエンジニア集団

1日の業務内容を教えてください。
半導体自動製造装置や各種機器の高精度部品をオーダーメイドで作ることを得意としており、4つの技術系部門で対応しています。機械の段取りや加工作業、大手メーカーへの見積もり依頼や工数計算などをしています。
業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
うまく物事進めるためには視野を広く持つことが大切であることを学びました。それによって思考の幅も広がり、ミスを事前に防げるようになりました。準備をしっかりとしておかないと機械や製品にダメージを与えてしまうこともあります。

NKE株式会社/夢をかなえる自動化を。

1日の業務内容を教えてください。
生産設備の設計製造や生産の自動化を推進するユニットを開発製造している企業です。大きな装置は構想の段階から始まります。客先の希望納期に合わせて開発を進めます。1年目は学びを深めるために、設計や組み立てに携わります。
業務を通して得られる経験ややりがいを教えてください。
組み立ての業務に携わる人の気持ちが分からないと良い設計者にはなれないと思います。組み立てやすさを重視することで、工数が減り、価格を下げることにもつながります。研修や業務を通して、自分で考える力や前後の工程に携わる人を思いやることの大切さを学ぶことが出来るので、人としても成長できると思います。

質疑応答

職場の雰囲気を教えてください。
メテック株式会社様
和気あいあいとした雰囲気です。上司が楽しいことが好きで、市販されているアルミの工作キットにメッキ処理をして、馴染みの薄い人にも知ってもらえるような工夫をしていました。

株式会社大東技研様
プライベートを含め仲が良いです。仕事はコミュニケーションを大切に真剣に取り組み、メリハリがあります。また、週1回カレーランチ会が開催され、社長も含めてみんなでカレーを食べます。

NKE株式会社様
社長は従業員を家族だと思っており、全体的にほんわかした企業です。技術部は上流工程のため、利益をもたらす部門であることに誇りをもって、良い緊張感をもって仕事にあたっております。

最後に

今回開催した「京まちフェス第2弾」のレポートは1日目後編、2日目前編・後編にも続きます。

少しでも興味のある職種・企業があれば、それぞれの個社ページを見に行ったり会社説明会などでお話を聞いたりしてみてください!

求職中の方へ

京都市わかもの就職支援センターでは、求職者や就活生に向けて、個別でのカウンセリングを行っております。

【予約フォーム】はこちら

京都企業の方へ

当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込み頂きますと、年間を通じて開催されます様々なイベントへご参加頂けます。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。

【お申込みフォーム】はこちら

関連する記事

投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

正直者が馬鹿をみない。 インオーダーで働く若手社員が感じる「成長」と「やりがい」

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社インオーダー
投稿日
PICK UP

利用者さんとご家族の人生の一助に。一人一人が自分らしく生きやすい社会をつくる、西陣会で働く意義

# 企業訪問 # インタビュー # 社会福祉法人西陣会
京都市