FREE WORD

Interview先輩検索
(京都で働く先輩特集)

企業人に訊く!
投稿日

まずは実際に行動を起こすことが大事。自分の下した決断に自信を持って飛び込んでください。

# 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策 # 新卒入社 # 中途入社

PROFILE

卸売・小売 伏見区

池田産業株式会社

経理部 主任

谷口 賢

事務・管理系 経理・財務・会計 2007年度 中途入社
出身地
大阪府
出身校名

関西大学

学問分野
文系
京都に暮らしているか
暮らしていない
前職のキャリア
  • 会社員
  • 販売・サービス系
取材時点での社歴
入社11年目以上
仕事の特徴
  • 自分のアイデア・企画が生かせる
  • 常に新しいことにチャレンジできる
  • 技術や専門知識を身につけて活躍できる
  • 専門知識を生かせる仕事
  • 文章力を磨ける
  • 人を育てる
  • 若いうちからマネジメントができる
  • 暮らしに豊かさを提供する
入社動機
  • 仕事内容に魅力を感じた
  • 自分の適性に合った仕事だと感じた
  • 自分が成長できる会社だと感じた
  • 身近な業界・会社だった
  • 会社の安定性に惹かれた
  • これまで学んできたことが生かせると思った
  • 職種別採用だった
  • 転勤のない仕事だった
入社して良かったと思うこと(会社の魅力)
  • 身近な業界・会社だった
  • 会社の安定性に惹かれた
  • 仕事内容に魅力を感じた
  • 待遇や福利厚生に惹かれた
  • 経営者に魅力を感じた
  • 人事採用担当者の人柄に惹かれた
  • 自分の適性に合った仕事だと感じた
  • 自分が成長できる会社だと感じた
  • これまで学んできたことが生かせると思った
  • 職種別採用だった
  • 転勤のない仕事だった

京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「企業人インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「池田産業株式会社」で働く、谷口 賢さんにお話を聞きました。

Q1.どのような学生時代を過ごされましたか、またご自身の就職活動について教えてください。

高校までは学業・部活を両立させてそれなりに頑張っていましたが、大学では自分自身の世界を広げたいと思い、部活はせず、アルバイトに精を出していました。
一人でも多くの人と触れあいたかったのと、アルバイトとはいえ、とにかく様々な職種を経験したかったので、体力・時間のある限り、いくつも掛け持ちしていました。
学業のほうは、恥ずかしながら自分が所属していた学科の科目にはあまり向き合わず、趣味の範囲での資格取得等に費やしていました。

就職活動については、私が大学を卒業する頃は日本全体が社会的に就職難となったいわゆる就職氷河期の真っ只中だったこともあり、何社も申し込みましたが、面接にもたどり着けず、書類の段階で落選することがほとんどでした。
もっと学業に時間を費やしていたら状況は変わっていたのかもと、少し後悔が頭をよぎることもありましたが、最終的にはいくつかの企業様から内定をいただきました。

Q2.現在の会社に入社した理由を教えてください。

「ベアリング」という、目立ちはしないですが、現在の生活になくてはならない商材を扱っているということと、学生時代のところで少し触れましたが、いくつかの資格取得を目指す中で「簿記」があり、貸借がきっちり合うようになっているその仕組み等を学び、経理業に非常に興味を持ったからです。

『日常の業務をしっかり管理していかないと、一年毎の最終的な決算等で辻褄が合わなくなり責任が自分に跳ね返ってくる』というところも、物事にきちんと向き合いたい自分の性格的に向いているのではないかと思い至ったからです。
あとは物理的な事になりますが、自分の住まいや親が住む実家からも近く、満員電車に乗らずに自転車等で通える範囲だったというのも理由のひとつです。

Q3.入社後どのようなお仕事をされているか、また仕事のやりがいやご自身の成長について教えてください。

数ある経理業務の中の、主に得意先様の売上管理業務に携わっています。日々の売上・返品・値引業務において、他部署の入力間違いや漏れ等のチェック・各得意先様への締日ごとの請求書発行・支払額のチェック・手形の受け取りに対する領収証発行等です。
人と密に触れ合う部署ではありませんが、会社のお金の流れを扱うという緊張感の中、『会社を内部から支える』という言葉通り、私自身は非常に充実感を持って業務に取り組んでいます。

仕事の性質上、ほとんどがルーティンワークの為、何かイレギュラーな事やミス・トラブル等が起きてもその後に改善しやすいのも特徴だと思います。
今の時代、パソコンもありますので、業務を一つ一つ効率的に進めていくことで、仕事そのものが洗練されていくところにもやりがいを感じています。
自分で積極的に優先順位を工夫して取りかからないと業務に忙殺されるので、意識せずとも「段取力」が身についた実感はあります。
それが結果的に仕事面だけではなく、家庭面での家事・育児・趣味等にもものすごく活かせるようになった事に自分自身の成長を感じています。

Q4.京都で暮らし働かれていて、良い部分を教えてください。

やはり歴史的価値のある遺産が数多いところです。

特に最近、子供の学業に合わせて一緒に日本史を学びなおしていることもあって、机上の空論ではなく、実際に自分の目でそういったものに触れることが出来る環境にいることにありがたさを感じています。
以前訪れた場所も、その由来や時代背景を学んだ後に改めて訪れると、なんともいえない郷愁に浸れます。
昔、都があった地域だけに日本人としての原点に帰れるような気もします。交通の便も適度に良く、近畿のどの地域にも足を伸ばしやすいのも魅力だと思います。

Q5.就活生へメッセージをお願いします。

今の時代、なんでもスマートフォン・パソコンで調べることができますが、あくまでも調べて『知った気になっているだけ』というのを忘れないで下さい。

やはり自分で行動して、自分の目で見て、自分の耳で聞き、自分の心で感じたことに勝るものはありません。就職活動でもサイトだけ見て判断せず、まずは実際に訪問するなり行動を起こすことが大事だと思います。

社会に出てからも正直、楽しいことばかりではありませんが、喜怒哀楽の質の高さは学生時代とは比べものになりません。
経験した一つ一つの事が自分の成長に繋がるスピードも段違いです。

しかし人生において、仕事だけ出来るようになってもあまり意味は無いとも考えています。
社会に出る以上、『人間力』も磨き、共に成長していきましょう。
自分の下した決断に自信を持って飛び込んでください。ぜひご応募お待ちしております。

(※ 弊社にご興味のある方は、弊社 総務部(採用担当)土井までご連絡ください。TEL:06-6747-7231、E-Mail:k-doi@ikedasangyo.co.jp )

この先輩が活躍する企業

池田産業株式会社
最終更新日

多彩なニーズに応えるネットワークがあります

商社伏見区,丹後

同じ職種の先輩

投稿日
若手社員に訊く!
  • 就活のポイントは「視野を広げること」。 T.S.Iに入社して発見した「新たな可能性」

  • 株式会社T.S.I

    伊藤 篤志

  • 事務・管理系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • 上場初期だからこそある「成長環境」。 京都のスタートアップ・光響で働く理由とは?

  • 株式会社光響

    R.Mさん

  • 一般事務・営業事務・アシスタント / 2023年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
経営者に訊く!
  • 100年企業で新規事業に挑む。三田久で働く醍醐味とは

  • 株式会社三田久

    三田竜太

  • 営業系 / 2022年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
若手社員に訊く!
  • 国際色豊かな職場でキャリアを築く。 ゲートジャパンの魅力とは

  • 株式会社ゲートジャパン

    孟 小溪(モウ ショウケイ)

  • 一般事務・営業事務・アシスタント / 2023年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
採用担当に訊く!
  • 進めばやるしかありませんので、自分の判断に無根拠な自信を持ってほしいと思います。

  • 株式会社福永製作所

    菊池 和晃

  • 事務・管理系 / 2018年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
企業人に訊く!
  • 今の喜びは、育成した後輩たちの成長を感じるときです。1人1人が責任を持って現場を回している姿を見るとやりがいを感じます。

  • 日本通運株式会社

    中川 翔太

  • 営業系 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
企業人に訊く!
  • まずは実際に行動を起こすことが大事。自分の下した決断に自信を持って飛び込んでください。

  • 池田産業株式会社

    谷口 賢

  • 事務・管理系 / 2007年度 / 中途入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策 # 中途入社
投稿日
若手社員に訊く!
  • 「自分がどんな仕事をしたいのか」を考えることが大事だと思う

  • 日本通運株式会社

    石村  一馬

  • 営業系 / 2020年度 / 中途入社

  • # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策 # 中途入社
投稿日
経営者に訊く!
  • 「今の自分」と「違う価値観」を融合させて、その先の「なりたい自分」を目指す。

  • 株式会社京富士印刷

    高畠 誠

  • 事務・管理系 / 2006年度 / 新卒入社

  • # 取材 # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
京都市