FREE WORD

Interview先輩検索
(京都で働く先輩特集)

企業人に訊く!
投稿日

今の喜びは、育成した後輩たちの成長を感じるときです。1人1人が責任を持って現場を回している姿を見るとやりがいを感じます。

# 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策 # 新卒入社

PROFILE

運輸・物流 京都府全域

日本通運株式会社

京都支店ロジスティクス営業部洛南事業所枚方物流センター

中川 翔太

営業系 一般事務・営業事務・アシスタント 新卒入社
出身地
京都府(京都市内)
学問分野
文系
京都に暮らしているか
暮らしている
京都に暮らして何年か
30年以上
取材時点での社歴
入社10年目以内
仕事の特徴
  • プロジェクトの立ち上げに関わる
  • 人と接する力を磨ける
  • 自分のアイデア・企画が生かせる
  • リーダーシップを発揮できる
  • 技術や専門知識を身につけて活躍できる
  • 周りの人をサポートする
  • 社会のインフラを支える
  • お客様と長くお付き合いしていく
  • 自然災害・事故・犯罪に備え人々を守る
  • 企業人と商談する
  • 人生の節目をサポートする
  • 若いうちからマネジメントができる
入社動機
  • 仕事内容に魅力を感じた
  • 会社の安定性に惹かれた
  • 身近な業界・会社だった
  • 知名度の高い会社だった
  • 事業内容や取り組みに興味を持った
  • 職場の雰囲気がよかったから
入社して良かったと思うこと(会社の魅力)
  • 身近な業界・会社だった
  • 会社の安定性に惹かれた
  • 職場の雰囲気がよかったから

京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「企業人インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「日本通運株式会社」で働く、中川 翔太さんにお話を聞きました。

Q1.どのような学生時代を過ごされましたか、またご自身の就職活動について教えてください。

学生時代は、野球部に所属し、アルバイトをしながら学生生活を過ごしていました。
そのアルバイト先というのが、日本通運株式会社京都支店の洛南物流センターでした。

今思えば、アルバイト先に日本通運株式会社を選んだ理由には、体を動かすことが好きだからという気持ちがあったからだと思います。アルバイトの内容としては、リフトオペレーターだけではなく倉庫でシール貼りといった運搬前の作業をしていました。

アルバイトを続けていたら、当時の課長から社員としてリフトオペレーターにならないかと誘われました。

Q2.現在の会社に入社した理由を教えてください。

アルバイトとして働いていた時に、当時の課長に誘われたことがきっかけです。
アルバイト時代にリフトオペレーターの社員がどういう仕事をするのかを傍で見ていたので、仕事内容については戸惑いはありませんでした。

野球もチームワークが大切です。アルバイトから社員になろうと決めたのは、一緒に働く先輩方も年齢層の上下関係なく人柄がよく、チームワークが良いので働きやすい環境だと思ったからです。

同じ乗り物でも、トラックドライバーではなくリフトオペレーターを選んだのは、倉庫内で常にチームの仲間とコミュニケーションを取りながら仕事をするのが好きだからです。その気持ちは今も変わりません。

Q3.入社後どのようなお仕事をされているか、また仕事のやりがいやご自身の成長について教えてください。

私はまず、有期社員で採用されました。日本通運は社員制度が充実していて仕事を通した教育を中心に一人ひとりのベースアップがサポートされています。私も有期社員として少しずつ成長し、上長の推薦で正社員になったときは、仕事を認められたと感じて嬉しかったことを覚えています。

私の仕事はリフトオペレーターのチームリーダーとしての倉庫管理とリフトオペレーターの取りまとめです。洛南物流センターから枚方物流センターへ異動になりました。アルバイトのときから慣れ親しんだ課所からの異動は、慣れることに時間がかかりました。ただ、倉庫管理はチームワークで成り立っている仕事です。一人では出来ません。わからないことは相手が年下でも積極的に聞き、より安全で効率よい倉庫にしようとみんなで考えていたら自然とチームワークが出来上がっていました。

今の喜びは、育成した後輩たちの成長を感じるときです。リーダーである私自身に頼らずある程度のことを1人1人が責任を持って現場を回している姿を見るとやりがいを感じ、更に後輩育成に力を入れていきたいと思います。

Q4.京都で暮らし働かれていて、良い部分を教えてください。

実家が京都市内にあるので、京都以外の場所での就職を考えたことがありませんでした。

今、改めて京都の良い部分を考えてみると、京都へ観光に訪れる方々が口をそろえておっしゃるとおり四季を感じ取りやすい環境が好きです。周りを山で囲まれている京都は、ふと顔を上げると桜や紅葉などの自然が目に入ります。また、葵祭や祇園祭、五山の送り火などの年中行事も歴史を感じながらその四季を感じ取れるところが京都は他より感じられる街だと思います。
また、人が”はんなり”していて、柔らかいところが、京都育ちの私には落ち着きます。

Q5.就活生へメッセージをお願いします。

倉庫管理は、ただ物を運んで入れるだけだと思っていませんか?
物の量、使用頻度、積む際の強度を考えつつ、いかに導線上効率よく、且つより多くの物を詰められるか。頭を使う仕事です。既に多くの物が詰まっている倉庫を翌日入庫される物のためにどう確保するかをチームみんなで考えるという楽しさがあります。
その上で、運転が好きだと楽しいと思います。

この先輩が活躍する企業

日本通運株式会社京都支店
最終更新日

物流から新たな未来・価値を創る会社。

物流下京区,南区

同じ職種の先輩

投稿日
若手社員に訊く!
  • 京都に根を張って、専門性を高める。 安心ライフの営業職の醍醐味とは

  • 安心ライフ株式会社

    牧野 文音

  • 営業系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • 就活のポイントは「視野を広げること」。 T.S.Iに入社して発見した「新たな可能性」

  • 株式会社T.S.I

    伊藤 篤志

  • 事務・管理系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • お菓子を通じて京都文化に貢献。鳴海餅本店の魅力とは

  • 株式会社鳴海餅本店

    鳴海 力哉

  • 企画系 / 2018年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
経営者に訊く!
  • 100年企業で新規事業に挑む。三田久で働く醍醐味とは

  • 株式会社三田久

    三田竜太

  • 営業系 / 2022年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
若手社員に訊く!
  • 元自衛官の挑戦。専門技術を持ち、人命を守ることに貢献できる石山テクノ建設

  • 石山テクノ建設株式会社

    小寺 翔

  • 技術・研究系 / 2022年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
採用担当に訊く!
  • こんな大人になりたいと思える人がいる会社に入りたい。とにかく「人」が私の就活の軸だった。

  • アーバンホテルシステム株式会社

    長尾 太久郎

  • 営業系 / 2012年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 世の中に会社はたくさんありますが、自分のしたいこと、成したいことを明確にした上で探してみてください。

  • 株式会社BANKANわものや

    木村 理奈

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分というパズルのピースとぴったりハマる会社がきっとどこかであなたを待っています。

  • 株式会社ハートフレンド

    掛橋 早百合

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
企業人に訊く!
  • 今の喜びは、育成した後輩たちの成長を感じるときです。1人1人が責任を持って現場を回している姿を見るとやりがいを感じます。

  • 日本通運株式会社

    中川 翔太

  • 営業系 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
京都市