こんな大人になりたいと思える人がいる会社に入りたい。とにかく「人」が私の就活の軸だった。
アーバンホテルシステム株式会社
営業統括部
長尾 太久郎
龍谷大学
京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「若手社員インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「アーバンホテルシステム株式会社」で働く長尾 太久郎さんにお話を聞きました。
龍谷大学経営学部を卒業
大学にはできるだけ多くの友人を作りに行っていました。
勉学は正直最低限のことしかしていなかったです。。その分たくさんの人と接して様々な考え方やコミュニティを広げました。
就職活動においては、とにかく【人】が私の就活における軸でした。こんな大人になりたいと思える人がいる会社に入りたいと思っていました。
【人】が良かった。
ただ単に優しいとかではなく、自分の仕事に対する熱い想いが社長はじめ採用担当者まで、全ての人から伝わってきた
入社後はフロントスタッフとして接客を5年程行いました。
並行して採用の仕事もやらせて頂きました。
6年目からは旅行会社との商談など営業の仕事に。
8年くらいで副支配人となり全般(人物金)のマネジメントを学び、現在の支配人という役職に付きました。
私たちの仕事はお客様に喜んでもらう事が当然ですが大事で、サービスが全てです。
お客様からの感謝のお言葉は社員全員の励みになります。その積み重ねが会社の売上となり、私たちの生活を豊かにすると考えております。
観光業に携わっていると、京都の歴史文化の深さを日々痛感させられます。
30年以上京都に住んでいますが、知らないことだらけで、こんなに魅力のある都市は全世界探してもないと思います。
毎日新しい発見がある。っていうことが良い部分かなと思います。
就職活動、大変だと思います。
自分の将来のことを決めろと言われてるみたいでプレッシャーに感じることもあるだろうし、うまくいかない事もあると思います。
けど常にポジティブに考える思考だけ持っていてほしいと思います。
前向きに明るい振る舞いをしている人には必ず人が集まってきます。
是非前向きに、ポジティブに、明るく、就活してもらえたらと思います。