この仕事のやりがいは、お客様から直接感謝の言葉を頂戴した時に感じる
アーバンホテルシステム株式会社
営業統括部
川口 京花
関西外国語大学
京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「若手社員インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「アーバンホテルシステム株式会社」で働く川口 京花さんにお話を聞きました。
学生時代は主に、アルバイトをしていました。
ライブに行くことが趣味なので、その為にお金を貯めたかったのはもちろん、アルバイト先の社員さんや同期がすごく優しい方で、ミスして落ち込んでいた時も慰め、話を聞いて下さいました。
また、プライベートのことで落ち込んでいる時も、『ごはんいこう!』と声をかけて頂いて、少し気持ちが楽になりました。
この経験があったので、私の就活の軸は仕事の内容より、会社の雰囲気や働いている方の雰囲気を重視するようになりました。
ですが、私が実際に就活していた時期は、コロナ中で、WEB面接がほとんどだったので、社内の雰囲気を重視している私には、判断がすごく難しかったです。
この会社に入社した理由は、当時担当していただいた人事の方が魅力的だったからです。
私は当時、仕事の内容がどのようなものかよりも、会社の雰囲気や実際に働いている方の雰囲気、人間関係が自分に合っているかを軸に就職活動をしていました。
そんな時に、当社の会社説明会に参加し、当時の人事担当の方同士がお話されている様子を見て、堅苦しすぎることなく明るい雰囲気だったので、この会社で働いてみたいと思いました。
また、アメリカにも店舗展開を考えていると説明会で聞き、海外で働いてみたいと考えていたこともあったので、より強くこの会社で働きたいと考えるようになりました。
入社後からすぐに、フロントスタッフとして働いています。
現在は、フロントスタッフとして働きながら、人事の仕事もしています。
その他にもSNSの更新や館内に掲載しているPOPの作成等も行っております。
この仕事のやりがいは、お客様から直接感謝の言葉を頂戴した時に感じます。
入社1年目の頃、チェックインの時に、周辺のおすすめの飲食店を聞かれ、お伝えした方が翌日チェックアウトの時に『おすすめしてくれたお店、よかったよ。ありがとう!』とお声がけ頂き、とても嬉しくやりがいを感じたことは今でも覚えています。
人事の仕事では、当初上司と一緒に会社説明会や、面接を行っておりましたが、最近では、私一人で会社説明会や1次面接を任せて頂けるようになりました。
このように少しずつ任せて頂く仕事が増えていき、少しでも成長できているのかなと感じています。
京都は海外からの観光のお客様がたくさんいらっしゃるので、英語を使う機会がたくさんあります。
英語が好きで、実際に留学経験がある私には、言語スキルを活かせるので良い部分の一つかなと感じます。
また、当社は京都の様々なイベントに参加しています。葵祭に参加したり、祇園祭で露店を出したり、男性スタッフは鉾を引きます。
そのおかげで、今までなんとなく知っていただけの祇園祭がすごく身近なものに感じることができました。
私自身、大阪出身で京都のことは詳しくありませんでしたが、京都で働いて、京都出身の友人ができ、
京都人だからこそ知っているお店に案内して頂いたり、穴場スポットを教えて頂いたりしました。
それを観光で来られたお客様に教えるとすごく喜んで頂けたりもするので、やりがいにも繋がっています。