FREE WORD

Interview先輩検索
(京都で働く先輩特集)

若手社員に訊く!
投稿日

自分が大切にしていることや、自分と向き合う時間が大切

# 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策

PROFILE

運輸・物流 京都府全域

日本通運株式会社

京都支店 ロジスティクス営業部 京都中央事業所 引越移転センター

柏木 翔真

販売・サービス系 ドライバー
出身地
京都府(京都市外)
学問分野
文系
取材時点での社歴
入社1年目
入社動機
  • 身近な業界・会社だった
  • 会社の安定性に惹かれた
  • 知名度の高い会社だった
  • 経営/企業理念に共感した
  • 会社の成長性に期待できた
  • 事業内容や取り組みに興味を持った
  • 仕事内容に魅力を感じた
  • 企業
  • 商品・サービスに魅力を感じた
  • 待遇や福利厚生に惹かれた
  • 社風に惹かれた
  • 職場の雰囲気がよかったから
  • 経営者に魅力を感じた
  • OB・OGに魅力を感じた
  • 人事採用担当者の人柄に惹かれた
  • 働き方
  • 自分の適性に合った仕事だと感じた
  • 自分が成長できる会社だと感じた
  • これまで学んできたことが生かせると思った
  • グローバルに活躍できると感じた
  • 職種別採用だった
  • 転勤のない仕事だった
  • 女性が働きやすい環境・制度が整っていると感じた

京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「若手社員インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「日本通運株式会社」で働く、柏木 翔真さんにお話を聞きました。

Q1.どのような学生時代を過ごされましたか、またご自身の就職活動について教えてください。

私は学生のころからチームで何かの目標に向かって協力し努力することが好きで、運動神経には自信があり明るい性格なので、スポーツではサッカーやキックボクシングを中心に、運動会や体育祭などでは積極的に先頭に立ち、一人では成し遂げられないチームの大切さを学びました。

高校を卒業する頃は、まだ自分の進む方向のビジョンが決まらないまま短期大学に入学しました。
コロナ禍の影響で人とのコミュニケーションや行動範囲が制限され、人との関わり合いの大切さを感じました。

自分の持ち前のコミュニケーション力と体力を活かせる仕事は何かと考えていました。そんな中始めた引越しのアルバイトは自分の興味がある分野だと感じました。

Q2.現在の会社に入社した理由を教えてください。

 様々な理由があるなかで、やはり1番は会社の人達の人柄などがとても良い事でした。
就職するというのは人生の中で大きな一歩なので考える事は人それぞれ違うと思います。

・家から職場が近い
・給料が高い
・休みが多い 

など様々な考え方があるなかで、私は自分に合っている、働きやすいという事を第一に考えました。

とくに魅力を感じるのは、日本通運の歴史をたどると元々は国策会社として発足し70年以上、もっと昔をたどると明治時代の飛脚問屋から始まっている歴史ある会社で、引越部門については2年連続の顧客満足度NO.1。
私のコミュニケーション力を大いに活かせる会社だと感じました。

Q3.入社後どのようなお仕事をされているか、また仕事のやりがいやご自身の成長について教えてください。

今は、会社の移転や小口の荷物配達など様々な分野の物流に関わっています。メインは引越業務になります。

単身の方から家族など様々な方の引越しに携わり、体を動かす事が好きな私は、作業が終わった時にある達成感が自分のモチベーションに繋がり、何よりもお客様にお褒めの言葉をいただけるとサービス業が好きになります。
スポーツが好きだった私にとって達成感というのは自分を動かす原動力になり、また人との関りを持つのが好きな私は引越し作業では、やはりお客様との会話・コミュニケーションをとても大切にしています。

作業員同士も同様で、引越作業はチームで行う緻密な連携プレーが大切です。ただ大切な荷物を運ぶだけでなく、お客様の思い出に残る最大のイベントをより良い物にするために日々職場のみんなと考えるようになり、明確な目標が立てれるようになりました。
また職場の先輩方や上司にも意見が通りやすく自分の考えた事が、仕事に取り入れられた事もやりがいに繋がりました。

Q4.京都で暮らし働かれていて、良い部分を教えてください。

引越しなどで京都の様々なところを訪れるのですが、やはり京都は観光地がたくさんあり、常に新しい発見をします。
古くから伝わる世界遺産の神社仏閣・美術館などがあり、国宝などを運搬する業務もありますので普段見れない角度から美術品などを見れる機会もあり京都ならではと感じます。

海外の方が多いので、京都は世界に日本の文化を尊重できる地になるのでとても丁寧なまちづくりをされていると感じました。
観光シーズンは特に季節で移り変わる自然の姿を見ながら働けるのも魅力的だと感じています。特に鴨川沿いなど桜のシーズンは運転しているとすごく綺麗です。

Q5.就活生へメッセージをお願いします。

私も皆さんのように就職活動中は不安や希望を抱えていました。就職するということは皆さんにとって大きな一歩を踏み出すということですが、まずは自分の考える理想により近づけて探すことが1番です。

自分が大切にしていること、自分と向き合う時間は大切な時間です。

就職したばかりの私ですが、もし皆さんの選択肢の一つに当社が入っていればこんなに嬉しいことはありません。自分の理想の場所を見つけていただけたらと思います。

この先輩が活躍する企業

日本通運株式会社京都支店
最終更新日

物流から新たな未来・価値を創る会社。

物流下京区,南区

同じ職種の先輩

投稿日
若手社員に訊く!
  • どんな理由で選んだとしてもそれが自分で選んだ道なので、 後悔しないよう精一杯就活をやり切ってほしいです。

  • 株式会社きゅうべえ

    齋藤 一輝

  • 販売・サービス系 / 2023年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • この仕事のやりがいは、お客様から直接感謝の言葉を頂戴した時に感じる

  • アーバンホテルシステム株式会社

    川口 京花

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 大切な進路を選ぶときは、ぜひご自身が本当にやりたいこと、楽しいことが何かを探してみてください。

  • 株式会社カトープレジャーグループ

    藤本 和奏

  • 販売・サービス系 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 世の中に会社はたくさんありますが、自分のしたいこと、成したいことを明確にした上で探してみてください。

  • 株式会社BANKANわものや

    木村 理奈

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分というパズルのピースとぴったりハマる会社がきっとどこかであなたを待っています。

  • 株式会社ハートフレンド

    掛橋 早百合

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分の中に、絶対譲れない軸となる部分を持つことが必要です。 その軸と会社がマッチしていれば、やりがいを持って働くことができます。

  • 株式会社ハートフレンド

    富岡 飛美己

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 必ずしもやりたいことを見つけないといけない、なんてことはありません。今どのようなことができるのかを考えることで、自分自身の可能性も広がると思います。

  • 株式会社ハートフレンド

    田邊 太陽

  • 販売・サービス系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分らしく働ける会社と出会ってください。そうすれば、入社した後も自分らしく楽しく仕事ができると思います。

  • 株式会社ハートフレンド

    小川 美紅

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分が大切にしていることや、自分と向き合う時間が大切

  • 日本通運株式会社

    柏木 翔真

  • 販売・サービス系

  • # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
京都市