頭だけで考えても答えはなかなか出てきません。たくさん考え、たくさん行動してみてください
池田産業株式会社
執行役員営業管理部部長
鍛冶 良介
追手門学院大学
京都には伝統ある企業やスタートアップなど、さまざまな魅力ある企業があります。そんな京都企業の「企業人インタビュー」を特集しています。
その中で今回は、「池田産業株式会社」で働く、鍛冶 良介さんにお話を聞きました。
人との出会いを大切に過ごしていたと思います。たくさんの人と、いろいろな場所に出掛けていました。みんなで盛り上がること、一体感が好きでした。迷惑だったかもしれませんが、輪から外れた人に積極的に声をかけて、その人がまた輪に入り、一緒に楽しめることが出来た時に喜びを感じていたと思います。
勉学の方は、自慢できることはありませんが、働くことも好きで、かなりの時間をアルバイトに費やし、それを通じて色々な仕事に携われたと思います。これらの経験は、自分の行動を左右するベースとなりましたし、今の業務を遂行するのにも役立っていると思います。ただ、在学中にやりたいことが見つけられずに、迷いながら就職活動をしていました。
迷いながらの就職活動でしたが、やはり多くの人と関係をもつ仕事がしたくて商社を選びました。
商社は、仕入先から商品を購入し、自社の付加価値を感じてもらい、得意先に購入してもらう。仕入れが出来なくては商売になりませんので、仕入先と良い関係を築かなければならず、また得意先とも同じです。双方向で多くの人と関係を持ち、発展させていくのはやりがいがあるのではと思いました。
また、当時は地元が好きであまり離れたくないという想いがあり(今はどこにでもいけますが)、関西を中心に営業活動をしている点、もう一つは、大きな組織ではなく、小さくても熱意があり、変革していける組織の方が自分には向いているんではないかと思い、当社を志望しました。
入社後は自社で行われている仕事を、全て経験しました(経理業務以外)。倉庫業務、社内業務、営業業務を一つずつ教えて頂き、経験することで、自分は何が得意で、どういうことがしたいのかが分かってきました。
現在の仕事は社内業務を円滑に、効率よく遂行できるようにすること。みんなが気持ちよく、集中して働ける環境を作ること。仕入先といい関係を構築できるように、また新しくいい関係を築ける仕入先を探してくること等の社内業務に携わっています。
今まで行っていた業務を、より速く正確に出来る様に改善する。会社にとってもプラスに、社内業務を行うみんなにも喜んでもらえ、自分の自信にもなる。そのようなことが出来た時にやりがいを感じ、さらにもっと良くしたいと意識が高まります。最初は自分自身の、次に所属しているグループ、さらには全社と、巻きこむ人数も増え、影響する事柄も多岐にわたる様になってきましたが、みんなの意見を聞きながら、改善を実行できているところに少しは成長したのかなと思えるようになりました。
当社の京滋支社は竹田にあり、交通の便で、南にも北にもスムーズに移動できるところが気に入っています。また、市内はコンパクトに商用施設が配置され、一つのエリアでショッピングや休憩するところにも事欠かないと思います。人も多過ぎず、少な過ぎず、私にとって居心地の良い空間です。
また、日本を代表する先進的な会社の本社が多くあり、ビジネスで関わる機会があります。各社の経営理念、仕事の取組み等、勉強になることも多いです。
働く前は色々と迷ったり、悩んだりすると思います。その時間も「今」しかできない大切な時間ですし、大事にして頂きたいと思います。そして、頭だけで考えても答えはなかなか出てきません。何らかのアクションが伴って、結果や、自分なりの答えを導き、次のアクションを起こす。たくさん考え、たくさん行動してみてください。
最後になりましたが、私は多くの学生さんに当社を知って貰いたいと思っています。是非、一度当社にお越しください。皆さんとお会いできまることを楽しみにしています。
(※ 当社にご興味のある方は、総務部(採用担当)土井までご連絡ください。TEL:06-6747-7231、E-Mail:k-doi@ikedasangyo.co.jp )