FREE WORD

Interview先輩検索
(京都で働く先輩特集)

若手社員に訊く!
投稿日

部活動や若者の未来に貢献できる「おもれい」
成長意欲のある若手社員が挑戦できる社風

# メッセージ # 新卒入社

PROFILE

広告 中京区

株式会社おもれい

部活支援事業部

K・S

企画系 営業系 2023年度 新卒入社
出身地
京都府(京都市内)
出身校名

京都産業大学 経済学部

学問分野
文系
京都に暮らしているか
暮らしている
京都に暮らして何年か
20年以上
入社時の年齢
23歳~25歳
取材時点での社歴
入社5年目以内
仕事の特徴
  • 人と接する力を磨ける
  • 常に新しいことにチャレンジできる
  • 周りの人をサポートする
  • お客様の喜びを直に感じられる
  • 人との出会いが多い
入社動機
  • 会社の成長性に期待できた
  • 社風に惹かれた
  • 経営者に魅力を感じた
  • 自分が成長できる会社だと感じた
入社して良かったと思うこと(会社の魅力)
  • 経営/企業理念に共感した
  • 自分が成長できる会社だと感じた

京都には長い歴史を持つ老舗企業から革新的なスタートアップ企業まで、多彩な魅力を持つ企業が数多く存在しています。
そんな京都企業の「若手社員」を特集。
今回は、「株式会社おもれい」で働くK.Sさんにお話を聞きました。

Q1:入社理由を教えてください。

まず、私自身が高校の部活動で人間的成長を感じ、以前からその恩返しがしたいと、強い思いを抱いていました。そのため、「部活動支援」という他にない仕事であり、自分の経験も生かせる事業に魅力を感じました。

次に、「まずやってみる!」というバリューに代表される、会社として「挑戦」を大切にしている点も入社の決め手になりました。実際、新規事業の立ち上げや新拠点の運営など、若手のうちから責任のある仕事を任せてもらっています。

Q2:入社前後で印象が変わった点はありますか。

入社前にインターンとして約2年間勤務していたこともあり、印象は変わりませんでした。

当時から、日々の業務や社内行事、先輩社員との食事などを通し、会社の雰囲気や価値観は肌で感じられていました。先輩社員が自ら考え行動している姿を目の当たりにし、若手が成長できる環境があるとも確信していました。

当時から、「この環境で自分の強みをどう生かすか」という視点を持てたことで目標や行動が明確になり、今も経験を積みながら部活動や若者の未来に貢献できる事業に前向きに取り組めています。

Q3:今までで最もやりがいがあった仕事を教えてください。

新規事業の立ち上げですね。プレッシャーもある中、悩むことも多く、すぐに成果も出ずに苦労しました。

しかし、試行錯誤を重ね、課題解決の方法を模索し、仮説と検証を繰り返すことで、自身はもちろんチームの成長も強く感じることができました。特に印象的だったのは、どんなに小さな成果でもチーム全体で喜び合えたことと、「自分の行動が組織や社会に貢献している」と実感できた瞬間です。難しいからこそ得ることができる達成感もあり、その経験は今も確実に生きています。

Q4:成長につながるような社内制度はありますか。

代表取締役である大亀靖治が主催し、経営視点やリーダーシップを学ぶ、幹部育成型の勉強会「社長塾」ですね。代表自らが推薦した課題図書を読み、その内容についてのディスカッションや、社員からの質問などによって、代表の考え方を直接聞くことができる貴重な機会です。

また、上層部や若手、部門間で開催され、成長意欲のある社員同士で会社のビジョンについて語り合う「合宿」も、刺激的な時間です。普段の業務では得ることができない学びや、自分のキャリアを見つめ直すきっかけにもなります。

Q5:休日や仕事後の過ごし方を教えてください。

学生時代から続けてきたバスケットボールに恩返しをしたいという思いから、小学生のバスケットボールスクールで指導をしています。

培ってきた技術や考え方を次世代につなげるというやりがいのほか、業務とは異なる立場での「人に伝える」という経験も、コミュニケーション能力の向上につながっていると実感できています。

Q6:就活生へメッセージをお願いします。

就活は、自身の将来を真剣に考える貴重な時間です。

情報収集を怠らず、積極的な行動で視野を広げれば、選択肢も増えます。自身の就活軸に沿った説明会への参加や社員との対話などを通し、自分に合った会社かどうかを見極めてほしいですね。

最終的には、自分らしく働くことができる場所を見つけることが何より大切です。自分にとって「成長できる」「楽しく働ける」と思える環境を選ぶことが、後悔のない選択につながります。緊張や不安もあるかと思いますが、気負わずに一歩ずつ進んでもらいたいです。

頑張って行動した分だけ、納得できる未来がきっと待っているはずです。皆さんの就活が実りあるものになるよう、心から願っています!

この先輩が活躍する企業

株式会社おもれい
最終更新日

高校生に新しい価値を提供し、将来を考える『きっかけ』を創る

広告中京区,京都府外

同じ職種の先輩

投稿日
若手社員に訊く!
  • 部活動や若者の未来に貢献できる「おもれい」 成長意欲のある若手社員が挑戦できる社風

  • 株式会社おもれい

    K・S

  • 企画系 / 2023年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • 京都に根を張って、専門性を高める。 安心ライフの営業職の醍醐味とは

  • 安心ライフ株式会社

    牧野 文音

  • 営業系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • 就活のポイントは「視野を広げること」。 T.S.Iに入社して発見した「新たな可能性」

  • 株式会社T.S.I

    伊藤 篤志

  • 事務・管理系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • お菓子を通じて京都文化に貢献。鳴海餅本店の魅力とは

  • 株式会社鳴海餅本店

    鳴海 力哉

  • 企画系 / 2018年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
経営者に訊く!
  • 100年企業で新規事業に挑む。三田久で働く醍醐味とは

  • 株式会社三田久

    三田竜太

  • 営業系 / 2022年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
若手社員に訊く!
  • 元自衛官の挑戦。専門技術を持ち、人命を守ることに貢献できる石山テクノ建設

  • 石山テクノ建設株式会社

    小寺 翔

  • 技術・研究系 / 2022年度 / 中途入社

  • # メッセージ # 中途入社
投稿日
採用担当に訊く!
  • こんな大人になりたいと思える人がいる会社に入りたい。とにかく「人」が私の就活の軸だった。

  • アーバンホテルシステム株式会社

    長尾 太久郎

  • 営業系 / 2012年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 世の中に会社はたくさんありますが、自分のしたいこと、成したいことを明確にした上で探してみてください。

  • 株式会社BANKANわものや

    木村 理奈

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 自分というパズルのピースとぴったりハマる会社がきっとどこかであなたを待っています。

  • 株式会社ハートフレンド

    掛橋 早百合

  • 販売・サービス系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
京都市