FREE WORD

Feature 京都の企業特集

投稿日
PICK UP
# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社ユタカ

説明会では話さない会社のコト

こんにちは!
京都市わかもの就職支援センターです。

皆さん就職活動をする際は「会社説明会」へ足を運ぶことが多いのではないでしょうか?

 会社説明会では、その企業の人事担当の方等より「会社の理念や特徴、採用情報」をお話しいただけますが、 そこではなかなか聞く・知り尽くすことができないであろう「企業の裏側」についてインタビューしてまいりました。

今回は本シリーズ第一弾。「株式会社ユタカ」へ訪問した様子をご紹介します!
「会社説明会では伝わらない企業の魅力を教えてください。」と担当の方へお願いしました。


西大路五条の交差点を北に進み、路地に入って住宅を進むと真っ白で眩しい建物が出てきます。

中に入るとおしゃれなカフェのようなスペースが!
ここではお昼にランチを食べたり、会議をしたり、働きながら自由に使えるのがポイント。

会社の社内報やSNS、働く環境づくりなどをご担当されているM.AさんとY.Mさん。

社員の意見から作られたオフィス

株式会社ユタカでは「NEW NOMAL」というコンセプトのもと作られた社屋の執務エリアにフリーアドレス席やキッズルームがあり、それぞれに合った働き方ができるよう環境が整えられています。

社員から集まった声をもとに、それぞれの働き方にあった環境づくりをされています。

執務室では部署ごとにエリアが分かれており、各部署の動線を確保しています。フリーアドレスゾーンもあり、日替わりで席を移動する人もおられるようですよ!

デスクの引き出しには大量のお菓子が

Y.Mさん 「働き始めるまでイメージが湧かないかもしれませんが、仕事中に軽食が取れるかどうかはとても重要です。ちょっとしたコミュニケーションにも繋がりますし、リフレッシュして仕事に取り組む為の切り替えにもなります」

Y.Mさんは転職で今の職場を選ばれたそう。前職では仕事中に軽食が取れなかったそうで、働く環境選びの一つの基準として、お菓子が食べれるかどうかは実は重要だったみたいです。

時にはキッチンカーでランチを

M.Aさん キッチンカーを定期的に呼ぶことで、地域の方にも会社を認知してもらい、地域の方と交流する機会が増えました。私たちの仕事はイメージしづらい部分もあるため、SNSだけでなくいろいろな形で会社を知っていただきたいと思います。

「社員」のためだけでなく「地域」の方にも楽しんでもらうため、Mさんの意見からキッチンカーを定期的に招待されているそうです。

ストレッチマシンで腰痛対策

M.Aさん 事務や経理、設計のメンバーは一日中デスクとにらめっこしている時もあって、疲れた時に気軽にリラックスできるように、と社長が設置してくれました。
葛山(わかせんスタッフ) 若い頃は全く気にならなかったのに、社会人になった途端、腰痛きてます。(笑)PCの前にずっと座っていると知らない間に肩が凝っています!このマシン、私のオフィスにも欲しいですね。

こちらのストレッチマシンは疲れを感じた時や、業務に行き詰った時などに自由にリフレッシュできるそうで、業務終わりの帰宅前に利用される方もいらっしゃるそうです。ちょっとしたスペースと器具さえあれば完成するので、他の企業の方も真似しやすいかもしれません。

ありがとうございました

今回私たちが訪問させていただいたのは株式会社ユタカ様です。

企業ページはこちら株式会社ユタカ
 

葛山(わかせんスタッフ)
企業様の温かい雰囲気を感じられる時間でした!
社員の方の健康を意識されたマシンの配置や、自分のスタイルで仕事ができる社内の座席のフリーアドレス、地域の人にも利用できるキッチンカーなど、社員の方も地域の方のことも本当に考えられているのだなと感じました!。
実際に作業されている場所にお邪魔したところ従業員の方の距離感もとても柔らかく素敵な職場だと思いました!

葛山(わかせんスタッフ・左)と庄子(わかせんスタッフ・右)、伊藤(わかせんスタッフ・撮影)の3人でお邪魔させていただきました!

株式会社ユタカ は「マニアックなしごとだからこそ面白い」をモットーに、SNSを発信されております。
普段見ることができない機械などのショート動画は見ごたえがありますよ!

instagram @yutaca_inc

今回の訪問について、センターSNSでもショート動画を発信しております。
気になった方はこちらからご覧いただけます🧑‍💻

instagram(学生向け)

instagram(企業向け)

この記事に関連する企業

株式会社ユタカ
最終更新日

生産設備のトータルプロデュース

建設右京区,京都府外

関連する記事

投稿日
PICK UP

人との絆が財産になる。 サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社サカイ引越センター
投稿日
PICK UP

文化の壁を超える物流の力。 「日本通運」が取り組むグローバル人材活用の最前線

# 企業訪問 # インタビュー # 日本通運株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.3〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

社員の働きやすい環境づくりにこだわる。仕事と育児・介護の両立を無理なく実現できる菅原精機の働き方とは

# 企業訪問 # インタビュー # 菅原精機株式会社
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.2〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

和菓子で「笑顔の創造」に取り組む創業160年の伊藤軒。 「就労・奨学金返済一体型支援事業」も活用して、社員を心から大切にするカルチャーを深化させる。

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社伊藤軒
投稿日
PICK UP

〜働きやすい職場づくりを実現する 企業特集 vol.1〜

# 福利厚生 # 働き方改革 # 就職活動
投稿日
PICK UP

正直者が馬鹿をみない。 インオーダーで働く若手社員が感じる「成長」と「やりがい」

# 企業訪問 # インタビュー # 株式会社インオーダー
投稿日
PICK UP

利用者さんとご家族の人生の一助に。一人一人が自分らしく生きやすい社会をつくる、西陣会で働く意義

# 企業訪問 # インタビュー # 社会福祉法人西陣会
京都市