生産設備のトータルプロデュース
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
高速道路や建造物に使用されるコンクリートの原材料となる砂やセメント等の資材は、プラントと呼ばれる生産設備工場で生成されます。弊社はその工場の設計~製造、据付け、メンテナンス工事までを行うセットメーカーです。
インフラ設備に欠かせない、必要不可欠なプラント設備によって社会貢献しています。近年ではペットボトルリサイクル等の環境分野にも進出中!新たな分野にも挑戦し日々成長をし続けています。
代表者からのメッセージ

工場設備をイチから作るというダイナミックな仕事!
「ありがとう」と言われる企業を目指す。
ユタカの一番の特徴は、社長である私を含め社員同士の距離感がとても近いことです。
社員はみな家族、社員を幸せにする為にはまずお客様、それからビシネスパートナーである仕入先も幸せにする。誰もがハッピーになる仕事をしなければビシネスは未来へ続いていきません。
大切なのはお客様の心を動かすニーズや時代の変化に応じ一人ひとりが柔軟に考え、積極的に動いていくことです。
会社の強み

創業より50年以上、工場設備を企画提案してきた実績とノウハウがあります。
日常生活に欠かせない道路やペットボトル等のリサイクルに深く関わる仕事です。
全国各地に拠点があり、国内メーカーに限らず海外メーカーの機械も販売。お客さまのニーズに最適かつ最良の提案を行います。グループ会社には製造工場もあり、お客様の課題解決のためにオーダーメイドの製品を提案することもできます!
会社の特色
挑戦する人を応援する、風通しの良い社風です。
大切なのは既成概念にとらわれず、チャレンジしていく柔軟性。
ほとんどが業界未経験で入社し、活躍しています。一人ひとりの才能を活かす風土で、社員の意見が現場を変えていくことを実感できる会社です。
会社の理念
「常に新しい分野に挑戦し続ける」
時代を先取りするような動きは、時に行き当たりばったりと思われることもあったかもしれません。ですが、常に一歩先へと踏み出す勇気があるからこそ、時代の流れを先んじて捉えることができ、新たなマーケットの先駆者として走り続けることができるのです。
まだ見たことのない世界を自ら創り出すために、日々の新たな一歩が未来をより良く変えていく始まりなのです。
- 法人名
- 株式会社ユタカ(カブシキガイシャユタカ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 建設建設,設備,商社,その他
- 事業内容
-
プラント設備の設計、製造、メンテナンス工事や部品販売
生産設備のトータルプロデュース - 京都関連認定制度
-
これからの1000年を紡ぐ企業認定
「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度
「エコドライブ推進事業所」登録制度
京都SDGsパートナー制度
- 設立
- 1971年7月27日
- 創業
- 1971年7月27日
- 従業員数
- 男性37人、女性11人、合計:48人
- 代表者
- 代表取締役 石田 樹央(イシダ タツヒロ)
- 本社所在地
- 〒615-0034
京都市右京区西院西寿町23番地 - 本社電話番号
- 075-322-5900
- 本社FAX番号
- 075-322-5911
- 本社・事業所所在地
-
右京区
京都府外
仙台、埼玉、岐阜、鹿児島、福岡 - ホームページURL
- https://www.yutaca.co.jp