FREE WORD

Column就活お役立ちコラム

  • キャリアデザイン
投稿日
2023/03/09

【No pain, no gain. 】完璧主義からの解放

  • # 新入社員
  • # 24卒
  • # 自己分析
  • # マインド
  • # 経営者
  • # 京太郎

賢く生きるよりも、有難い人生を

5回で筆を置くつもりが、勢い余ってまだお応えできていない質問に回答しようと試みています。タイトルの四字熟語にマンネリ感が出てきましたので、心機一転、簡単な英語で表現してみました。今回は、若手ビジネスパーソンの方からよく質問されるフレーズに答えたいと思います。

賢い生き方とは?
トラブルや障壁(乗り越えるのが難しいこと)が「無い」人生は、「無難な人生」トラブルや障壁(乗り越えるのが難しいこと)が「有る」人生は、「有難い人生」とゴルゴ松本さんのYouTubeで拝見しました。

「賢い」生き方が省エネ投法に近い意味で仰っているなら、私はこの言葉を想起しました。
賢く生きるよりも、有難い人生を送りたいと個人的には思います。
これは、人間として生まれて生きる意味、働く意味という個人の価値観にもよると思います。
「ワーク・ライフ・バランス」が世の中に定着し始めており、素晴らしいことだと思いますが、この概念で大事なことは、一人ひとりのバランスの支点が異なるということです。そのバランスが近い仲間と働くことができれば、協奏できる可能性が高いのではないでしょうか?

仕事とプライベートを相互に充実させる方法・マインドとは?
常に充実する人生を望むことの「非現実感」と「虚構」

人生における全ての時間が充実しているという観念的な思考を私は持っていません。
「仕事楽しい?」って言われても、いつも楽しいわけではありません。
というか、楽しいと思うことの方が少ないです(笑)。
お客様からNOや厳しいことをフィードバックいただいたり、認められなかったり、はたまた認められたり…。それらの流れを全体的にみて、「充実しているなあ。いつになってもこうして喜怒哀楽本気になれるものがあるのは恵まれているなあ。」と思うくらいです。
プライベートもどこか新しい体験をしたり、趣味に没頭したり、アクティビティに勤しんだり、家族と思い出づくりをしたり・・・でないといけませんでしょうか?
時にはぼーっとして、庭で石を積むなどしていても、それもまた人生を充実させるひと時と言えるのではないでしょうか?
デザインの世界でもそのようですが、何かを引き立たせるためには、「余白」が必要だと。

社会人がバカになるべき時は?
いつでも、どこでも、バカになり、ツッコミよりボケていこう!

『一億総ツッコミ時代 (槙田 雄司著:星海社新書)』を拝読しました。
現代社会では、何かを「仕掛ける」「チャレンジする」「プレーする」という人間よりも、人がやったことに対して、批判を中心に「ツッコむ」人間の方が増えているため、結果的にマクロで息苦しい世の中になっているという指摘だったと思います。
わたしたちは、「まず、やってみる!」があふれる社会をつくるため、誰もが自分らしく挑戦することを称賛しています。これはつまりお笑いの「ボケ」と「ツッコミ」なら、「ボケ」として先攻で社会に打って出ようということです。
「年齢が若いとか年寄りとかは関係なく、人間はその時のエネルギーによる」というようなことを北野武さんはおっしゃっていました。私も本当にその通りだと思い、老害にならないことを強く意識しながらも、U-30とかU-35とかのコンセプトには反対しながら、じゃあ自分はどうするのか?という「ボケ」を意識して、行動にうつしているつもりです。
「ボケ」ること、「バカになる」ことに恐れないで。

プロフィール
京都市わかもの就職支援センター 事業運営統括
京太郎
京都で学生時代を過ごし、図らずも、東京で大手企業・外資系企業・ベンチャー企業を転々と経験。
学生時代は仙人になろうとしたり、海外留学とかこつけて逃避したりするも、結局は大手企業に就職。
「人間紙一重」、「人生あざなえる縄の如し」、「まず、やってみる」をモットーに、誰もが変化を楽しみながら自分らしく生きることを提案。

京都企業への就職やインターンシップに関するご相談はわかせんへ!

京都市わかもの就職支援センターでは、京都企業で働きたい学生のみなさんの就職に関する相談や書類添削、模擬面接を行っています。もちろんインターンシップに関するご相談も受けていますので、気軽にご利用くださいね!

【京都市わかもの就職支援センターの利用方法】
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/wakasen/

【カウンセリング予約】
https://kyoto-wakamono.org/contact/

SNSでも情報発信中!
Twitter:https://twitter.com/kyotowakamono
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_wakamono/
24卒向け公式LINE:https://lin.ee/6KSW8IE
LINEは京都企業情報やセミナー情報など配信します!ぜひ友達登録してくださいね!

京都市わかもの
就職支援センターについて

京都市わかもの就職支援センターでは、京都企業で働きたい学生のみなさんの就職に関する相談や書類添削、模擬面接を行っています。もちろんインターンシップに関するご相談も受けていますので、気軽にご利用くださいね!

京都市わかもの就職支援センター
オフィシャルサイト

関連する記事

投稿日
キャリアデザイン
【面接】「一期一会」人生に何度かしかない試験としての面接
# コラム # テクニック # 就職活動 # 面接 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # エントリーシート # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【エントリーシート】「就職Visaビザ」エントリーシート(ES)という名の「パスポート」
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # エントリーシート # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【業界・仕事研究】調<聞<見<動
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【見えないものの価値】自分に向き合うことそのものの価値
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】変化と成長 -後編- 「成長」過程における「壁」とは?
# 就職活動 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】変化と成長 -前編- 「成長」に向かうための「変化」とは?
# 就職活動 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】自己肯定感が低い人に読んで欲しい話
# 就職活動 # 24卒 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【No pain, no gain. 】完璧主義からの解放
# 24卒 # 自己分析 # マインド # 経営者 # 京太郎 # 新入社員
投稿日
キャリアデザイン
【以声伝心】内定取れなかったらどうしよう…
# 就職活動 # 23卒 # マインド # 内定 # 経営者 # 京太郎

閲覧した記事

京都市