FREE WORD

Column就活お役立ちコラム

  • キャリアデザイン
投稿日
2023/04/17

【自己分析】変化と成長 -前編- 「成長」に向かうための「変化」とは?

  • # 就職活動
  • # 自己分析
  • # マインド

こんにちは。京都市わかもの就職支援センター 通称 “わかせん” スタッフです。

4月がはじまり、足早に過ぎていく毎日ですね。儚くも桜の花は散っていきました。
新たな道に進まれた方々も多くいる季節なのでは?と思いふけっている今日この頃です。

私は、人からおそわる・お話を聴く機会により新しく学ぶことが多くある(自分がなんと無知なことかと知る)と感じています。
今までなかった気づきを得て、自分の行動の変化に繋げていきたいものですね。

そんな時季の中、この記事では「変化と成長」について私なりの考えも含めてお伝えします。
いよいよ就職活動に走り出した人、まだ先はみえないけどぼんやりと気にしている人にも、日々の中で自分について考えてみる・学んでみる一助になってほしいです。

「変わること」って?

今回は、就職活動に関わる自己分析の視点から「成長過程における変化」について考えてみましょう。

就職活動を始めるにあたって、そして前進していきながら、あなた自身の価値観や希望、スキル等、今までと比べて「変わってきた?」と感じるあれこれはあって当然のことと思います。

「変わること」は、多くの方が恐れてしまうものですが、決して悪いことではありません。

さらに、就職活動を通して、あなた自身の将来像やキャリアプランについて再考することもたくさんあると思います。

あなたが本当にやりたいと思う仕事や目指したいキャリアについて見つめ直すことを重ねて、現時点から「なりたい姿になるためには?」と疑問をもっていくことが未来への成長に繋がります。

では、未来(の自分)の成長に向けて現在どんな視点から考え始めれば、希望の道を選び歩み進めていけるでしょうか?

1年前の今頃と、現在の自分には変化があるか?

まず、あなた自身の「変化」について考えてみましょう。

過去と現在の自分をみて、変わったことはあるでしょうか?

「あぁ、あるな」と感じるなら、あなたは日々過ごしている中で確実に「変化」しているといえるのではないでしょうか。

そして過去の自分とは違っていることを「進んでいる」と捉えられるなら、そんな自分を認めてあげてほしいです。

一つずつ、自信(自分を信じること)に結びつけていきましょう。
自分自身へ問いかけ、自分の変化を意識することで、その積み重なりがやがて成長するための材料になっていきます。

現在の自分は「本当に自分が望む姿」を実現しうるか?

続いて、現在のあなたは、自分が望む姿を実現しようとしているだろうか?と考えてみましょう。

過去から現在を振り返ってみると、望んだことで現在に至ったこともあるし、望んでいなかった姿もあるかもしれません。

就職活動には、現時点での自分の在り方を顧みて、あなた自身が本当にしたいことや希望する先に向かっているかを見つめなおす時間が必要になります。

未来の自分へ、目標はつくれるか?

さらに、あなたが自ら達成したい目標について考えることも重要となります。
1年前の当時に望んでいた自分の姿は、今もなお、望むものでしょうか?

迷わずに「yes」という答えが出るなら、望む先に向かっている過程にいるだろうし、現在は望みたいことが変わってきているかもしれません。

あなたが自分で描いた未来の自分像を、現在も思い描けるかを確認しながら、あなただけにとっての目標を更新していきましょう。

自分が成長するには、常に自分自身が変化することを意識し、そのために現時点からできることを継続的に行う姿勢が必要です。

就職活動にとどまらず、普段の人間関係、ずっと続いている趣味や最近始めた物事、楽しいこと・つらいことなど、日常生活に広がる多くの場面を通して、あなたも私も変化していて何事にも成長できる要素が転がっています。

その変化に気づくことこそが、より良い自分らしい人生を進んでいくための一歩になります。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。いかがでしたか?
今回は「成長に向かうための変化」について考えました。

自己分析は、就職活動を進めるための第一歩目。

自分自身と向き合い、希望をみつけるきっかけづくりとして、この記事が役立つと幸いです。

次回は「変化と成長 -後編-」をお届けします!
主に「成長過程の壁」について考えてみましょう。

就職活動に関して「どうしたら良いのかまだわからない・・・」「誰に相談しようか?」「一人で悩んでいる」「不安が強い」という方へ
当センターのカウンセリングをぜひご利用ください。

カウンセリングのご予約はこちらから▶

京都市わかもの
就職支援センターについて

京都市わかもの就職支援センターでは、京都企業で働きたい学生のみなさんの就職に関する相談や書類添削、模擬面接を行っています。もちろんインターンシップに関するご相談も受けていますので、気軽にご利用くださいね!

京都市わかもの就職支援センター
オフィシャルサイト

関連する記事

投稿日
キャリアデザイン
【面接】「一期一会」人生に何度かしかない試験としての面接
# コラム # テクニック # 就職活動 # 面接 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # エントリーシート # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【エントリーシート】「就職Visaビザ」エントリーシート(ES)という名の「パスポート」
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # エントリーシート # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【業界・仕事研究】調<聞<見<動
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【見えないものの価値】自分に向き合うことそのものの価値
# コラム # テクニック # 就職活動 # 自己分析 # 京太郎 # 京都 # 就活生 # わかせん # 25卒
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】変化と成長 -後編- 「成長」過程における「壁」とは?
# 就職活動 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】変化と成長 -前編- 「成長」に向かうための「変化」とは?
# 就職活動 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【自己分析】自己肯定感が低い人に読んで欲しい話
# 就職活動 # 24卒 # 自己分析 # マインド
投稿日
キャリアデザイン
【No pain, no gain. 】完璧主義からの解放
# 24卒 # 自己分析 # マインド # 経営者 # 京太郎 # 新入社員
投稿日
キャリアデザイン
【以声伝心】内定取れなかったらどうしよう…
# 就職活動 # 23卒 # マインド # 内定 # 経営者 # 京太郎

閲覧した記事

京都市