Column就活お役立ちコラム

- 就活生へのメッセージ
【採用担当からのメッセージ】まだ見ぬ企業に出会うこと(株式会社Kamogawa)
- # テクニック
- # マインド
- # 採用担当
- # 企業
- # 就職活動
- # 24卒

こんにちは! 京都市わかもの就職支援センター(通称わかせん)です。
わかせんは、「あなたの就活に“京都で働く”という選択肢を。まだ知らない京都企業との出会いをここで。」をコンセプトに、京都市内企業もしくは京都市内に事業所を持つ企業への就職を希望している学生・求職者の方々へ、就職活動に関する様々な支援を行っています。
今回ご紹介するのは、「京都企業で働く先輩」から頂いた「就活生へのメッセージ」です。
今回ご紹介する企業様は「株式会社Kamogawa」。
先輩からの声を励みに、就職活動を前向きに進めて行きましょう!
企業のご紹介
株式会社Kamogawa
提案力×創造力で「そんなとこ・ことまで考える」営業スタイル
製造業のお客様に対し、モノづくりに欠かせない「機械工具」を中心とした様々な生産財・工作機械を供給する専門商社です。最大の特徴は、商社ながら【自社工場】を保有していること。長年培ってきた商社としての“提案力”に加え、“創造力”で、お客様の細かなニーズにお応えする製品も生み出しています。二つの力をもつ私たちにしかできない提案で、日本のものづくりを支えています!
採用担当者が教える○○
面接では、「自己PR」や「ガクチカ」「志望動機」など多方面から 質問をさせていただきますが、そこから見えてくるお人柄に注目しています。 打ち込んできた内容・成果ももちろん重要ですが、物事の捉え方や打ち込む姿勢・ どう感じたか?何を学んだか?学びをどう生かすか?など、 その方が感じたことから企業の社風にマッチするか等を見させていただいております。 そのため、「自己分析」の質が選考のどのフェーズにも大きく関わってきます。
採用担当者からの
就活生へのメッセージ
就活は恋愛に似ていると日々感じています。 内定の数が多ければいいということでもなく、内定がゴールでもありません。 自分の人生軸(大切にしたい・譲れない価値観)と企業風土がマッチしている一社に出会うことが最も重要だと思います。 今後、一日の三分の一を過ごす職場。選ぶ立場だということを忘れずに、まだ見ぬ企業に沢山出会って下さい。 就活にも誠実に真摯に向き合えば必ず自分に合う一社に出会えます。 それと同時に就活スタート時から何倍も成長した自分にも出会えます。 体調には十分気を付けて頑張って下さい!応援しています!
京都市わかもの就職支援センターとは?
「あなたの就活に“京都で働く”という選択肢を。
まだ知らない京都企業との出会いをここで。」
をコンセプトに、京都市内企業もしくは京都市内に事業所を持つ企業への就職を希望している学生・求職者の方々に就職相談や書類添削、面接練習など、就職活動の様々な支援を行っています。
また当センターでは、京都で働きたい学生・求職者の方々とのマッチングや、大学との接点づくり、SNSなどを使用した求人情報の発信など、京都企業のみなさまの人材確保のお手伝いも行っております。
京都市の事業のため営利目的のものではなく、ご提供するサービスは全て無料でご利用頂きます。
【お問合せ】
〒600-8216
京都府京都市下京区東塩小路939 キャンパスプラザ京都6階
TEL/075-746-5086 Mail/info-kigyo@kyoto-wakamono.org
営業時間:午前9時~午後7時(日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休業)
就職支援センターについて
京都市わかもの就職支援センターでは、京都企業で働きたい学生のみなさんの就職に関する相談や書類添削、模擬面接を行っています。もちろんインターンシップに関するご相談も受けていますので、気軽にご利用くださいね!
京都市わかもの就職支援センターオフィシャルサイト