FREE WORD

Interview先輩検索
(京都で働く先輩特集)

若手社員に訊く!
投稿日

生まれ育った京都で福祉に関われる
健光園で「この仕事をしていて良かった」と心底感じる瞬間とは。

# メッセージ # 新卒入社

PROFILE

医療・福祉 上京区 左京区 右京区 伏見区

社会福祉法人健光園

特別養護老人ホームももやま

谷口萌花

医療・福祉系 介護職・ヘルパー 2023年度 新卒入社
出身地
京都府(京都市内)
出身校名

龍谷大学 短期大学部社会福祉学科

学問分野
文系
京都に暮らしているか
暮らしている
京都に暮らして何年か
20年以上
入社時の年齢
20歳~22歳
取材時点での社歴
入社3年目以内
仕事の特徴
  • 人と接する力を磨ける
  • 技術や専門知識を身につけて活躍できる
  • 専門知識を生かせる仕事
  • お客様の喜びを直に感じられる
  • 医療・福祉に貢献する
入社動機
  • 身近な業界・会社だった
  • 職場の雰囲気がよかったから
  • 人事採用担当者の人柄に惹かれた
  • 自分が成長できる会社だと感じた
  • これまで学んできたことが生かせると思った
入社して良かったと思うこと(会社の魅力)
  • 職場の雰囲気がよかったから
  • 自分が成長できる会社だと感じた
  • これまで学んできたことが生かせると思った

京都には長い歴史のある老舗企業から革新的なスタートアップまで、魅力ある企業が数多くあります。
そんな京都企業の「若手社員」を特集。
今回は、京都市で70年以上の歴史がある社会福祉法人健光園(以下、健光園)で働く谷口 萌花(たにぐち もえか)さんにお話を聞きました。健光園は「生涯地域居住」をかかげ、地域とのつながりを大切にしている総合福祉施設です。

Q1:入社理由を教えてください。

福祉に関わる仕事がしたく、自分自身も育った地域でたくさんの世代の方に関わって学びたいという思いで、入社を決めました。
健光園は、全ての人々がともに学び合い、人生を全うできる社会の実現を願う、「生涯地域居住」を法人理念としています。

私が働く「高齢者福祉総合施設ももやま」では、1階に児童館が併設され、日常から児童たちのにぎやかで元気いっぱいの声を聞くことができます。また、喫茶「よりみち」という、お茶やお菓子を楽しめる場所もあります。
「よりみち」は、運営の一部をボランティアの方が担ってくださり、地域の方、ボランティアの方、デイサービスをご利用の方、特別養護老人ホームの利用者の方やその家族の方など、たくさんの方々にご利用いただける場所です。そのように幅広い世代の方とつながることができ、地域交流を可能とする理念にもひかれました。

Q2:入社前後で印象が変わった点はありますか。

入社前は、職場での人間関係や業務について、うまく出来るのだろうかという不安がありました。ところが、実際に働いてみると、「こんなに働きやすい職場はあるのか」というほど楽しく、のびのびと仕事をさせていただいています。

介護は1人では出来ないため、利用者の方に良質なサービスを提供するには、介護職員や他職種との連携が必要になります。介護の質は職場の雰囲気にも表れるはずで、私の職場ではどの職種の方も意見を受け入れてくれ、利用者の方を最優先に考えて働くことができます。

Q3:今までで最もやりがいがあった仕事を教えてください。

法人内や外部でも開講されている研修への参加です。
介護について何か分からないことがあれば、そのまま過ごすのではなく、疑問が浮かんだ時や、知りたいと思った時に、実際に学ぶ機会があり、研修などにも積極的に参加できるところが当法人の利点です。

学ぶことは決して楽しいだけではなく、大変だと感じることもあります。しかし、研修での学びをしっかり吸収し、介護の現場に持ち帰り、実践できる点はやりがいにも繋がります。何より、利用者の方の笑顔や温かい言葉をいただいた時は、「この仕事をしていて良かった」と心の底から感じることができます。

Q4:成長につながるような社内制度を教えてください。

当法人では、スクーリング(介護福祉士になるための実習)は勤務扱いになります。
仕事をしながらの自宅での学習やスクーリングは体力的にも負担が大きいと思われがちですが、私自身も現在、介護福祉士という国家資格取得に必要な実務者研修に取り組むことができています。この制度によって、資格取得を志すことができましたね。

Q5:休日や仕事後、何をして過ごしていますか。

音楽鑑賞、喫茶店や服屋巡りなど、休日は自分の好きなことをしてリフレッシュできています。多趣味であり、その中でも音楽は大好きで、ライブや音楽フェスなどは予定を空けて参加します。
また、同僚ともご飯を食べに行ったり、休日に一緒に出かけたりと、プライベートでも仲良くさせていただいています。

Q6:就活生へメッセージをお願いします。

就職活動は本当に大変だと思います。
働く企業を決めるまでに、きっと大きな壁にもぶち当たると思います。だからこそ、悔いのないようにしっかりと考え、企業を選んで欲しいですね。
自分を信じた先に輝かしい未来が訪れることを、心から応援しています。

この先輩が活躍する企業

社会福祉法人健光園
最終更新日

目指すは「生涯地域居住」の実現です

福祉上京区,左京区

同じ職種の先輩

投稿日
若手社員に訊く!
  • 生まれ育った京都で福祉に関われる 健光園で「この仕事をしていて良かった」と心底感じる瞬間とは。

  • 社会福祉法人健光園

    谷口萌花

  • 医療・福祉系 / 2023年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • 「ここで働きたいという思いが強くなり、  入社を決めました」 未経験でも不安なく働ける柊野福祉会

  • 社会福祉法人柊野福祉会

    田村美優香

  • 介護職・ヘルパー / 2024年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  • やりがいに満ちた「ガイドヘルプ」の仕事。 NPO法人ゆう・さぽーとで働く魅力とは

  • NPO法人ゆう・さぽーと

    河野 藍紗

  • 介護職・ヘルパー / 2023年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # メッセージ
投稿日
若手社員に訊く!
  •  コロナ渦での就活を通してみつけた、自分の学びを活かせる環境

  • 公益社団法人 京都市身体障害児者父母の会連合会

    白川 彩奈

  • 介護職・ヘルパー / 2022年度 / 新卒入社

  • # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 「介護」が私にとって身近な存在でした

  • 社会福祉法人 嵐山寮

    正山 つぐみ

  • 医療・福祉系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 取材 # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • 給料も企業文化も良くて、仕事は趣味みたいなもの

  • セルフサポート株式会社

    森下 真活

  • 医療・福祉系 / 2022年度 / 新卒入社

  • # 取材 # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
投稿日
若手社員に訊く!
  • ご利用者さま一人ひとりに寄り添い、暮らしに笑顔と安心を届けるケアワーカーに。

  • 社会福祉法人京都福祉サービス協会

    渡邉 日菜子

  • 医療・福祉系 / 2021年度 / 新卒入社

  • # 取材 # 新卒入社 # 就職活動 # 入社動機 # 仕事 # 京都での暮らし # メッセージ # 就活対策
京都市