FREE WORD

Newsお知らせ

京都企業と大学との交流会(佛教大学)

イベントレポート
# 企業 # 就活生 # 学生 # イベント # トークセッション # 交流会 # 京都企業 # 大学 # 大学生

こんにちは!京都市わかもの就職支援センターです。

今回は、2023年7月18日(火)に佛教大学・紫野キャンパスで開催した、佛教大学(キャリア形成)の学生(73名)と京都企業(10社)で行った交流会レポートです。

「大学生と地域企業との交流プログラム」とは?

大学生の職業観醸成と京都企業の認知度向上のため、大学との協働で実施するイベントです。

この交流会では、「働く」「ワークキャリア」「ライフキャリア」等に関する学生の素朴な疑問・不安に対し、企業人に自身の体験やライフキャリアを踏まえ、「社会人の先輩」としてお答え頂きます。

 ・どんな業種、どんな職種があるのか
 ・自身に合う仕事の見つけ方
 ・そもそも働くとはどういうことなのか …等々

今回は7月18日(木)に初開催しました、採用の場とは異なる、交流会の様子をレポート致します。最後までお楽しみください!

開催の流れ

当日は以下プログラムにて進行しました。

企業へのオリエンテーション(10:10)

学生受付

交流会スタート(10:40)

・開始の挨拶

・グループトーク 
 25分間×3回転、10グループに分かれ、回ごとに企業が交代 
 各グループ、学生5~8名、企業1社1〜2名

・おわりの挨拶

開始の挨拶

本日のタイムスケジュールと授業の進め方について、担当の河野先生から説明がありました。

・グループトーク(3回転)

いよいよグループトークがスタート!

企業人が自己紹介と自社の説明をした後にトークが始まったり、簡単な自己紹介の後に学生からの質疑応答にすぐに入るグループがあったりと、トークの始まり方はグループの色が出ていました。

グループトークの様子(1)

学生からは企業人への個人的なキャリアの質問をすることもありました。

学生)この会社に入る決めては何だったのですか
企業人)僕はいつも何をするかよりも、誰とするかということ大事にしています。仕事も同じようにして選びました。今の会社の仲間が本当に大事だと感じています。
学生)この会社に入ろうと思ったきっかけはなんですか
企業人)最初私はIT業界に対してのイメージは未経験や文系の自分では難しいのではと思っていました。ですが、学生時代に弊社の先輩社員とお話する機会があり、こんな人が1人でもいるような会社に入りたいなと思ったことがきっかけで弊社について興味をもつようになりました。

グループトークの様子(2)

また、社会人になるということへのイメージを膨らませるような質問も出ていました。

また、社会人になるということへのイメージを膨らませるような質問も出ていました。
企業人)仕事はチームで行うように設定されています。未経験で入社された方も多いので、学んだことをみんなで広めようという雰囲気が社内に根付いているように思います。
学生)仕事の息抜きはどうされているのですか
企業人)スケジューリングしやすい仕事なので、仕事のON・OFFの切り替えはしやすいと感じています。社内には趣味で気が合う人同士で、スポーツを行ったり、社内SNSが活発に動いている様子があったりしています。

グループトークの様子(3)

学生さんも最初は緊張されている様子ではありましたが、グループトークを重ねるごとにキャリアに対して気になっていることを素直に質問されている様子でした。

おわりの挨拶

おわりは締めの挨拶。

最後の挨拶が終わっても、企業人に質問をする学生さんもいらっしゃいました。
ご自身の今後のキャリアの選択に何か活かすことのできる会になっていたら嬉しく思います!!

最後に

【参加学生について】

▼佛教大学全学部
 ・学生73名 河野先生「キャリア形成」(全学部の1-4年生)

【参加企業について】

▼参加企業の声

今回の交流会に参加した感想


▼当日の雰囲気について

企業1人に対し学生5~6人が対面の場合は程よい距離感で会話も聞き取りやすく、うまく進行できると思いました。

学生の皆様と直接お話しできる機会を頂き大変有意義な時間となりました。 また、弊社の若手社員も参加させていただき、とても良い経験になったのではないかと感じております。 今後ともこのような企画に積極的に参加させていただければ幸いです。

対面式で実際に顔を合わせて会話できたので、交流しやすかったです。また1ターンごとに会社説明等の時間を頂け、非常に満足しております。また学生さんからの質問が就職に対しての『疑問点』や『不安要素』であるのかと感じ取れ、当方も今後の採用活動でそういった部分に応えられるよう対策していきたいと思います。またの機会がありましたら、ぜひ参加させて頂きたく思います。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


他にも京都市わかもの就職支援センターは、
キャリアにまつわる様々な活動をしております。
ご興味のある大学関係者の方は、お気軽にお問合せください。

(京都市わかもの就職支援センター/075-746-5086)

企業×大学イベントにご関心がある京都企業の方へ
当センターが運営する「京のまち企業の会」にお申込み頂きますと、年間を通じて開催されます様々なイベントへご参加頂けます。
ご関心がある方は、以下より会員登録をお願いいたします。

【お申込みフォーム】
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/ext/wsr_lp_form/index.php

京都市