FREE WORD
連絡したい方へ

シッキノアソベ漆器のアソベ

最終更新日

京漆器とともに

伝統
伝統
工芸
製造
卸売
小売
下京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    京都は古来より優れた品々を求めてやまない公家や武家をはじめ、茶道華道家元などの粋人が集う都市でした。「漆器のアソベ」は、そのメインストリート・四条通に店を構え、厳しい目利きの人々と祇園祭のお囃子に育まれてまいりました。選びぬかれた確かな手技はおもてなしの現場でも高い評価を頂戴しております。

    代表者からのメッセージ

    八代目 代表取締役 遊部 尋志

    京漆器、それは「JAPAN」とも呼ばれる千二百年余りの歴史を持つ日本の食器であり、しつらいと作法で磨かれた日本独自の文化にかかせない品です。私たちは今も尚、奥ゆかしく柔らかな、そして凛とした輝きを持つこの道具を愛してやみません。今こそ日本の心をもう一度思い出し、胸を張って世界へ伝えていく。それこそが「漆器のアソベ」の使命だと考えています。

    会社の特色

    明治から大正にかけて「遊部屋」として京都に拠点を置き、三条に工房を構えていました。その頃から百貨店などで展示会を開いて自作の漆器を販売し、そして先代の塗師 遊部孝義が戦後すぐに四条通に店(現在の本社ビル)を構え、新しい時代を切り開いていきました。「漆器のアソベ」になってからは、塗師としての厳しい目利きで全国の逸品を扱うまでになり、今も尚、面の美しさを追い求めています。

    法人名
    遊部工芸株式会社(アソベコウゲイカブシキガイシャ)
    業種
    伝統伝統,工芸,製造,卸売,小売
    事業内容
    漆工芸品の製造・販売
    創業
    1807年
    従業員数
    男性5人、女性25人、合計:30人
    代表者
    遊部 尋志(アソベ ヒロシ)
    本社所在地
    〒600-8091
    京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47-5
    本社電話番号
    075-344-5333
    本社FAX番号
    075-344-5338
    本社・事業所所在地
    下京区
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    京の伝統に彩りを添える

    伝統左京区

    小丸屋住井

    最終更新日

    「和紙のある暮らし」をご提案

    伝統下京区

    株式会社森田和紙

    最終更新日

    京焼百年の歩み

    伝統東山区

    一般財団法人京都陶磁器協会

    最終更新日

    伝統技術と最新システムで絹織物をご提案

    伝統中京区

    株式会社いなば下商店

    最終更新日

    大正10年創業。京都の伝統仏具

    伝統下京区

    田中極楽堂

    最終更新日

    祇園祭にちなんだ名物「祇園ちご餅」

    伝統中京区

    株式会社三條若狭屋

    最終更新日

    きものを蘇らせる技

    伝統山科区/京都府外

    株式会社はやし

    最終更新日

    様々な個性があるから、おもしろい

    伝統北区

    コバオリ株式会社

    最終更新日

    創業明治44年石匠~京石碑と京石工芸品~

    伝統上京区

    株式会社芳村屋

    京都市