FREE WORD
連絡したい方へ

キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ京都府石材業協同組合

最終更新日

文化の始まりは石から

伝統
伝統
工芸
小売
上京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    人と石のかかわりあいは、遠く石器時代までさかのぼります。
    石工芸の歴史は古く、「文化の始まりは石から」と言われているほどです。
    当組合は伝統的工芸品に指定された「京石(きょういし)工芸品」の技術継承、PR活動を行っております。

    会社の強み

    約千年もの間、文化の中心であった京都は、良質の花崗岩が比叡山麓、白川の里より切出されていました。京石工芸品の発達は、この土地の持つ非常に高い文化的要求と相まって、他の地方には見られない石材工芸技術が確立され、白川石工の名を現在にまで伝えています。

    会社の特色

    明治25年京都市石材商工組合 設立
    昭和46年11月22日京都府石材業協同組合として京都府より認可
    昭和57年3月5日「京石工芸品」として経済産業省(当時の通産省)より、地域の歴史・風土に育まれ、熟練した職人の手作り技法によって、現在まで継承されている、『伝統的工芸品』に指定。
    平成18年11月京都府知事より「京もの指定工芸品」に指定。

    法人名
    京都府石材業協同組合(キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ)
    業種
    伝統伝統,工芸,小売
    事業内容
    「京石工芸品」国指定伝統的工芸品産地組合
    「京石工芸品」に関する伝統産業関連事業、石材関連団体事業、学習指導事業他
    設立
    1971年10月1日
    創業
    1892年(明治25年)
    資本金
    3800万円
    従業員数
    男性1人、女性2人、合計:3人
    代表者
    代表理事  田伏 裕一
    本社所在地
    〒602-8035
    京都市上京区東堀川通丸太町上る六丁目210番地
    本社電話番号
    075-256-2955
    本社FAX番号
    075-256-9698
    本社・事業所所在地
    上京区
    ホームページURL
    http://kyoishikumiai.jp/wp/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    「全ての人が楽しく、そして幸せな気分になれるおいしいお酒」

    伝統伏見区

    株式会社豊澤本店

    最終更新日

    創業より天ぷらの変わらぬ味と 心よりのおもてなし。

    伝統上京区

    有限会社天喜

    最終更新日

    古代に学び新しきを創る

    伝統南区

    有限会社木崎勉法衣仏具店

    最終更新日

    扇子製造を通じて世界へ貢献を目指します

    伝統東山区/右京区

    株式会社伊藤常

    最終更新日

    木を愛し、木と共に水・空気・環境を考える

    伝統北区

    中源株式会社

    最終更新日

    日本の伝統と美意識を体現する“箔”の魅力を世界へ

    伝統左京区

    有限会社KYOTOいろや

    最終更新日

    京都生まれの香煎茶。まぁ いっぷく おのみやす!

    伝統上京区/左京区

    株式会社おのみやす本舗

    最終更新日

    和の服、わたしの服。

    伝統中京区

    京ごふく 二十八

    最終更新日

    瑞宝単光章の名工

    伝統上京区

    桂甫作 安藤人形店

    京都市