FREE WORD
連絡したい方へ

キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ京都府石材業協同組合

最終更新日

文化の始まりは石から

伝統
伝統
工芸
小売
上京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    人と石のかかわりあいは、遠く石器時代までさかのぼります。
    石工芸の歴史は古く、「文化の始まりは石から」と言われているほどです。
    当組合は伝統的工芸品に指定された「京石(きょういし)工芸品」の技術継承、PR活動を行っております。

    会社の強み

    約千年もの間、文化の中心であった京都は、良質の花崗岩が比叡山麓、白川の里より切出されていました。京石工芸品の発達は、この土地の持つ非常に高い文化的要求と相まって、他の地方には見られない石材工芸技術が確立され、白川石工の名を現在にまで伝えています。

    会社の特色

    明治25年京都市石材商工組合 設立
    昭和46年11月22日京都府石材業協同組合として京都府より認可
    昭和57年3月5日「京石工芸品」として経済産業省(当時の通産省)より、地域の歴史・風土に育まれ、熟練した職人の手作り技法によって、現在まで継承されている、『伝統的工芸品』に指定。
    平成18年11月京都府知事より「京もの指定工芸品」に指定。

    法人名
    京都府石材業協同組合(キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ)
    業種
    伝統伝統,工芸,小売
    事業内容
    「京石工芸品」国指定伝統的工芸品産地組合
    「京石工芸品」に関する伝統産業関連事業、石材関連団体事業、学習指導事業他
    設立
    1971年10月1日
    創業
    1892年(明治25年)
    資本金
    3800万円
    従業員数
    男性1人、女性2人、合計:3人
    代表者
    代表理事  田伏 裕一
    本社所在地
    〒602-8035
    京都市上京区東堀川通丸太町上る六丁目210番地
    本社電話番号
    075-256-2955
    本社FAX番号
    075-256-9698
    本社・事業所所在地
    上京区
    ホームページURL
    http://kyoishikumiai.jp/wp/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    古のユーモアを今に伝える伝統技術

    伝統東山区

    有限会社 丹嘉

    最終更新日

    世代を超えて愛されるお豆の百貨店です。

    伝統中京区

    株式会社豆政

    最終更新日

    伝統的手撚り京房製作

    伝統中京区

    サカタ商店

    最終更新日

    脈々と受け継がれた「至福への祈り」をいつまでも

    伝統下京区

    福田匠庵

    最終更新日

    社員皆家族のようなアットホームさ

    伝統下京区

    株式会社京念珠 刑部

    最終更新日

    仏壇・仏具の製造販売、文化財修復を行っています

    伝統下京区/京都府外

    株式会社若林佛具製作所

    最終更新日

    世にもふしぎなきぬごろも

    伝統中京区

    株式会社いと由

    最終更新日

    京料理の伝統を伝えて250余年

    伝統伏見区

    株式会社魚三楼

    最終更新日

    日本の伝統文化を世界に

    伝統東山区

    株式会社西川貞三郎商店

    京都市