FREE WORD
連絡したい方へ

キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ京都府石材業協同組合

最終更新日

文化の始まりは石から

伝統
伝統
工芸
小売
上京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    人と石のかかわりあいは、遠く石器時代までさかのぼります。
    石工芸の歴史は古く、「文化の始まりは石から」と言われているほどです。
    当組合は伝統的工芸品に指定された「京石(きょういし)工芸品」の技術継承、PR活動を行っております。

    会社の強み

    約千年もの間、文化の中心であった京都は、良質の花崗岩が比叡山麓、白川の里より切出されていました。京石工芸品の発達は、この土地の持つ非常に高い文化的要求と相まって、他の地方には見られない石材工芸技術が確立され、白川石工の名を現在にまで伝えています。

    会社の特色

    明治25年京都市石材商工組合 設立
    昭和46年11月22日京都府石材業協同組合として京都府より認可
    昭和57年3月5日「京石工芸品」として経済産業省(当時の通産省)より、地域の歴史・風土に育まれ、熟練した職人の手作り技法によって、現在まで継承されている、『伝統的工芸品』に指定。
    平成18年11月京都府知事より「京もの指定工芸品」に指定。

    法人名
    京都府石材業協同組合(キョウトフセキザイギョウキョウドウクミアイ)
    業種
    伝統伝統,工芸,小売
    事業内容
    「京石工芸品」国指定伝統的工芸品産地組合
    「京石工芸品」に関する伝統産業関連事業、石材関連団体事業、学習指導事業他
    設立
    1971年10月1日
    創業
    1892年(明治25年)
    資本金
    3800万円
    従業員数
    男性1人、女性2人、合計:3人
    代表者
    代表理事  田伏 裕一
    本社所在地
    〒602-8035
    京都市上京区東堀川通丸太町上る六丁目210番地
    本社電話番号
    075-256-2955
    本社FAX番号
    075-256-9698
    本社・事業所所在地
    上京区
    ホームページURL
    http://kyoishikumiai.jp/wp/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    念珠の製造専門店

    伝統下京区

    株式会社 福永念珠舗

    最終更新日

    名水にはぐくまれた伝承の技、伝統の味

    伝統上京区

    佐々木酒造株式会社

    最終更新日

    タオルだけでなく綿製品全てお任せください

    伝統下京区

    八田タオル 株式会社

    最終更新日

    京都最古の洋菓子店

    伝統中京区

    有限会社村上開新堂

    最終更新日

    四季折々の京の風情をお届けしております

    伝統右京区

    株式会社鶴屋長生

    最終更新日

    思い出は、あなた自身が作者です

    伝統山科区

    清水焼見学コース 株式会社コトブキ陶春

    最終更新日

    掛軸づくり~伝統の表具技法~

    伝統北区

    株式会社静好堂中島

    最終更新日

    日本の誇り着物文化を京都から発信

    伝統中京区/京都府外

    京都さがの館

    最終更新日

    京の風情を支える、質の高い竹材と加工技術

    伝統上京区

    TAKE to 竹 横山竹材店

    京都市