FREE WORD
連絡したい方へ

カメヤヨシナガ亀屋良長株式会社

最終更新日

京都・醒ヶ井の京菓子司

伝統
伝統
製菓
小売
下京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

江戸末期~昭和37年の店舗外観

    京菓子の名門と謳われ、一時は江戸にまで名を知られた菓子司・亀屋良安から、暖簾分けするかたちで享和3年(1803年)に創業。以来、四条醒ヶ井(さめがい)の地に於て営業し、当代で七代目となります。

    会社の強み

    当店の代表銘菓は、波照間島産黒糖を使用した『鳥羽玉』(うばだま)は、200年以上の年月を経て、今なお昔のままの姿を残しています。
    お茶花のヒオウギは、夏に花を開いた後、袋状の実を結び、それがはじけると、中には黒色の種子が入っています。濡れて光り、見る者の心を吸い取り、透明感さえ与える小さなつぶ。この実が"ヌバタマ"です。当店の烏羽玉は、これが転訛して、その名がつけられました。

    会社の特色

    和菓子作りには、水をたくさん使います。初代店主も店を構える際、良質の水を求めこの地に創業したといわれております。
    当店に古くからある井戸は、昭和37年の阪急地下工事の影響で一旦枯れてしまいましたが、平成3年に社屋を新築したおり、枯れていた井戸を掘り直し、「醒ヶ井」と名付けて再び菓子づくりに用いています。良質な水は繊細な和菓子の味を左右する大切な原材料の1つとなっています。

    法人名
    亀屋良長株式会社(カメヤヨシナガカブシキガイシャ)
    業種
    伝統伝統,製菓,小売
    事業内容
    京菓子の製造及び販売
    設立
    1988年7月5日
    創業
    享和3年
    資本金
    1000万円
    代表者
    代表取締役  吉村 良和(ヨシムラ ヨシカズ)
    本社所在地
    〒600-8498
    京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17番19番合地
    本社電話番号
    075-221-2005
    本社FAX番号
    075-223-1125
    本社・事業所所在地
    下京区
    ホームページURL
    http://kameya-yoshinaga.com
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都ものづくり企業ナビ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    伝統技術と最新システムで絹織物をご提案

    伝統中京区

    株式会社いなば下商店

    最終更新日

    京菓子をたのしむ

    伝統中京区

    有限会社亀屋友永

    最終更新日

    お客さまの秘めた想いを感じ取るお誂え

    伝統東山区

    有限会社ない藤

    最終更新日

    織物、和装小物、茶道具の龍村美術織物

    伝統右京区/京都府外

    株式会社龍村美術織物

    最終更新日

    伝統下京区

    株式会社松楳園

    最終更新日

    京の町家でふれ合う着物

    伝統中京区

    株式会社に志田

    最終更新日

    カーボン織物のスペシャリスト

    伝統上京区

    有限会社フクオカ機業

    最終更新日

    450余年。さらに鮮やかに。

    伝統中京区

    千切屋治兵衞株式会社

    最終更新日

    全国唯一の「にほひ袋」専門店

    伝統中京区

    有限会社石黒香舗

    京都市