FREE WORD
連絡したい方へ

アサダセイカワラコウジョウ浅田製瓦工場

最終更新日

京瓦に新しい発想と技術を

工芸
伝統
工芸
伏見区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

三代目 浅田晶久

    飛鳥時代に日本に伝来した瓦は、長い間貴重なものとして寺院や城郭など、限られた場所にしか使われていませんでした。そんな時代に東山・智積院の辺りから採れる粘土を用い、焼く前に磨くことで独特の光沢を誇ったのが「京瓦」です。
    現在では「京瓦」の伝統技術を受け継ぐ職人も数えるほどしか残っておらず、現役で作品づくりを行っている京瓦鬼師は「浅田晶久」ただ1人となっています。

    会社の強み

    浅田製瓦工場の瓦や鬼瓦は、手作りでしか対応できない歴史的建造物の修復などに使用され南禅寺や東寺、今熊野神社など有名社寺の屋根を現在も飾っています。
    今もなお、昔ながらの方法で瓦を作り続けている浅田製瓦工場は、伝統技術を受け継ぐ貴重な存在となりつつあり、 全国の瓦産地から多くの若い技術者や職人が見学や勉強に訪れています。

    法人名
    浅田製瓦工場(アサダセイカワラコウジョウ)
    業種
    工芸伝統,工芸
    事業内容
    いぶし瓦全般(社寺瓦・簡略瓦・鬼瓦・特殊瓦)製造販売・屋根工事施工
    創業
    1911年12月
    従業員数
    男性5人、女性人、合計:5人
    代表者
    浅田 晶久(アサダ マサヒサ)
    本社所在地
    〒612-8338
    京都市伏見区舞台町5番地
    本社電話番号
    075-601-1506
    本社FAX番号
    075-601-1545
    本社・事業所所在地
    伏見区
    ホームページURL
    http://www.kyogawara.com
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    300年の伝統を語り継ぐ京扇子

    工芸下京区

    株式会社山二

    最終更新日

    北桑エリア名産品『北山杉』の香りをお届けする杉民芸品

    工芸右京区

    有限会社 うのこ木工

    最終更新日

    きれいと感じる器づくり

    工芸左京区/中京区

    株式会社 陶葊

    最終更新日

    江戸時代に絵の具・紅染・漆商として創業

    工芸下京区

    株式会社加藤小兵衛商店

    最終更新日

    光のオーケストラ 金彩友禅

    工芸中京区

    光映工芸株式会社

    最終更新日

    オーダーメイドはんこを手掛ける印章店

    工芸左京区

    翠草堂

    最終更新日

    世界の絞り染めのセンターを目指します

    工芸中京区

    京都絞り工芸館

    最終更新日

    人形を中心に日本の伝統工芸を世界中の方へ

    工芸東山区

    株式会社 木村桜士堂

    最終更新日

    京都の美、日本の文化を守り伝える

    工芸右京区

    有限会社川面美術研究所

    京都市