FREE WORD
連絡したい方へ

キヨミズヤキダンチキョウドウクミアイ清水焼団地協同組合

最終更新日

京都山科「清水焼の郷会館」

工芸
伝統
工芸
山科区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

清水焼の郷会館外観

「きよまろ」と申します。仲良くしてね

    京焼・清水焼は一つひとつ職人の手で作られており、高価なイメージがあるかもしれませんが、普段使いしていただける商品も産地ならではの価格で取り揃えています。
    清水焼団地へは、四条河原町から京阪バスで約15分でお越しいただけます。ぜひとも匠の技を堪能しにいらしてください。
    そして、伝統工芸品を未来へ継承していけますように、ご支援の程お願いいたします。

    代表者からのメッセージ

    会長よりご挨拶

    清水焼団地協同組合は、昭和37年に京焼・清水焼の陶芸家・窯元・関連業種の集合した工業団地として発足して以来、京都の陶器・やきものの伝統・文化を守るうえで大きく貢献してまいりました。
    今後はますますの発展を目指し、わたしたち個々の研鑽を重ねるとともに、さらなる情報の発信につとめていきます。
    ぜひ一度、清水焼団地に足を運んでいただき、京焼・清水焼の世界に触れてみてください。

    先輩からのメッセージ

    清水焼団地と京都仏具団地が協同で開発した「en」シリーズ

    グローバル社会になり生活も欧米化し、日本の伝統文化は低迷しております。
    日本の文化・工芸品は、日常生活の中から生まれ、時代とともに変革され受け継がれてきました。
    伝統工芸品は高いというイメージもありますが、ぜひとも日本の文化にも目を向けていただければ幸いです。

    会社の強み

    清水焼の郷会館

    清水焼団地の強みは、窯元、作家、卸に原材料屋など陶磁器に関連する約60件の企業が集まっており、全国的に見ても珍しい生産団地になっている点です。

    会社の理念

    毎年恒例、「清水焼の郷まつり」の様子

    創造:あすに向かって創意と工夫で前進しよう
    団結:みんな力を合わせて良い社会を作ろう
    調和:ひとりひとりの豊かさを全体の発展に調和させよう

    法人名
    清水焼団地協同組合(キヨミズヤキダンチキョウドウクミアイ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    工芸伝統,工芸
    事業内容
    組合事業
    京都関連認定制度

    「エコドライブ推進事業所」登録制度

    京都府元気印中小企業認定制度(中小企業応援条例に基づく認定制度)

    設立
    1962年6月4日
    資本金
    3036万円
    従業員数
    男性2人、女性3人、合計:5人
    売上高
    5585万円
    代表者
    理事長  谷口 正典(タニグチ マサノリ)
    本社所在地
    〒607-8322
    京都市山科区川田清水焼団地町10-2
    本社電話番号
    075-581-6188
    本社FAX番号
    075-593-8120
    本社・事業所所在地
    山科区
    ホームページURL
    http://www.kiyomizuyaki.or.jp
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    京漆器の伝統を受け継ぎ三百有余年

    工芸上京区/中京区

    株式会社象彦

    最終更新日

    光のオーケストラ 金彩友禅

    工芸中京区

    光映工芸株式会社

    最終更新日

    "わくわく感"を大切にし楽しいモノづくり

    工芸上京区/東山区

    株式会社 羅工房

    最終更新日

    直植毛フロッキーの職人集団です

    工芸西京区

    株式会社ティーヘッド

    最終更新日

    京都の美、日本の文化を守り伝える

    工芸右京区

    有限会社川面美術研究所

    最終更新日

    江戸時代に絵の具・紅染・漆商として創業

    工芸下京区

    株式会社加藤小兵衛商店

    最終更新日

    最高級カーケア用品を厳選した専門店

    工芸南丹

    松本羽毛合同会社

    最終更新日

    竹の持つ「やすらぎ」と「癒し」を

    工芸東山区

    京都三条 竹松

    最終更新日

    京都で茶道具・古美術品の販売、修復を行っています

    工芸上京区

    株式会社宮帯

    京都市