FREE WORD
連絡したい方へ

カワミチヤ株式会社 河道屋

最終更新日

愛され続ける、素朴ながらも上品な味わい

伝統
伝統
食品
製菓
小売
飲食
中京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    河道屋は江戸時代から続く、生蕎麦と蕎麦ほうるの老舗です。
    姉小路に数奇屋造りの店舗を構えており、お客様は地元の常連さんから修学旅行生や外国人観光客までと幅広く、沢山の方にこだわりの美味しさを提供しています。

    代表者からのメッセージ

    店に残っている町内の書き付け資料の年から数えて約300年、河道屋は、はじめは餅菓子屋のようなものを営んでいました。
    元禄時代には菓子屋の副業として蕎麦屋も営むところが多く、それが江戸中期から多くの店が菓子屋・蕎麦屋と分かれて発展しました。
    河道屋は、現在でも菓子屋と蕎麦屋という古い形態を保っています。昔から変わらぬこだわりの味を、今後も末永く提供し続けていきたいと思っています。

    会社の強み

    いまや京銘菓のベストセラーの1つである蕎麦ほうるは、河道屋安兵衛が菓子屋で蕎麦を扱っていた昔をしのんで、南蛮菓子の手法を応用して作ったクッキーです。
    蕎麦屋の手持ちの材料と技術でもって焼いたものが発祥だといわれており、材料もほとんど蕎麦と同じで、そこに卵と砂糖が足された素朴な美味しさが魅力です。

    会社の特色

    河道屋は、変わりゆく時代とともに、新しい形で蕎麦を提供していくことを考えています。
    例えば、一般の蕎麦屋とは少し変わった実績として、京都で開催されるお茶会で蕎麦を提供したこともあります。
    これからも、老舗としての変わらぬこだわりの味はそのままに、新しいことにもチャレンジもしていきたいと思います。

    法人名
    株式会社 河道屋(カブシキガイシャ カワミチヤ)
    業種
    伝統伝統,食品,製菓,小売,飲食
    事業内容
    菓子製造・販売
    飲食店「晦庵河道屋」の経営
    創業
    享保8年
    代表者
    代表取締役  植田 貢太郎(ウエダ コウタロウ)
    本社所在地
    〒604-8092
    京都市中京区姉小路通御幸町西入姉大東町550番地
    本社電話番号
    075-221-4907
    本社FAX番号
    075-255-6443
    本社・事業所所在地
    中京区
    ホームページURL
    http://www.kawamichiya.co.jp/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    木樽で熟成させた風味豊かな京醤油

    伝統北区

    松野醤油株式会社

    最終更新日

    お着物のことなら何でもお任せ下さい

    伝統西京区/山城

    株式会社やひろ

    最終更新日

    一本の紐の存在感~組みと色を究める~

    伝統中京区

    渡敬株式会社

    最終更新日

    宇治茶製造・販売

    伝統伏見区

    畠山翠蒼園

    最終更新日

    創業明治5年 こだわりと気持ちの入った漬物作り

    伝統下京区

    有限会社 井上漬物店

    最終更新日

    菓心求道

    伝統中京区

    株式会社亀屋良永

    最終更新日

    京都のお漬物

    伝統右京区

    京つけもの富川

    最終更新日

    一枚の布を通して情緒豊かな町家文化を創造する

    伝統中京区/東山区

    株式会社永楽屋 細辻伊兵衛商店

    最終更新日

    西陣で100年にわたり漬物を製造・販売

    伝統上京区

    株式会社 児嶋商店

    京都市