ホクセイカイ社会福祉法人北星会
わたしが成長できる場所。毎日がもっと楽しくなる。
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
当法人は、1977年に、丹後地方初の特別養護老人ホームを開設しました。その後も、地域の方と共に歩み、地域に愛され、信頼をいただいています。気の置けない楽しい仲間と一緒に過ごし、自己実現ができ、なりたい自分になれる職場。未来の自分を思い描く事が出来る、きめ細かなサポート体制があります。
みんなの笑顔が集まって
代表者からのメッセージ
介護の仕事は、夜勤などの不規則勤務もありますが、当法人で働く職員一人一人が、自分の仕事に対して誇りと喜びを持ち、働きがい・生きがいを感じとれる夢のある職場環境を整えることが、私の責務と考えております。
先輩からのメッセージ

お年寄りと歩む日々の暮らし
20歳で入職し、その後、結婚、出産、子育てと、私自身の環境は大きく変わりました。しかし、今も変わらず仕事を続けていられるのは、家族の協力、職場の仲間の協力があってこそです。たくさんの人に支えられながら、仕事と育児の両立に奮闘しています。人生の大先輩である利用者からも、時にはアドバイスをいただきながら、笑顔で働く時間は、私にとって大切な時間です。
会社の強み

当法人は、京都モデルワークライフバランス認証を取得しています。
結婚や出産といったライフステージの変化に合わせた働き方を提案し、ずっと働ける職場です。
また、処遇改善手当を毎月支給するなど、職員を支援し続けています。
会社の特色

さまざまな労働形態の職員が、働きやすい環境を作るために、誰もが使いやすい色々な制度を用意しています。産休、育休、時短などの各制度はもちろん、子どもの看護休暇制度や介護休暇等も利用できます。ほかにも、施設や職員共済会からの慶弔見舞金や、健康グッズの支給などもあり、職員のプライベートの充実をサポートしています。
会社の理念

1.保健・福祉・医療連携のもと、地域社会の発展に寄与する。
2.利用者の人格を尊重した、良質の介護・看護サービスを提供する。
3.経営基盤の強化と透明性の確保を図り、職員が安心して働ける場を確保する。
4.職員は、「人の和」と「自己研鑚」を図り、指示されたことを遂行するだけでなく、常に改善や創意工夫に努め、職務に専念する。
- 法人名
- 社会福祉法人北星会(シャカイフクシホウジンホクセイカイ)
- 業種
- 福祉福祉,その他
- 事業内容
- 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、ショートステイ、デイサービス、デイケア、グループホーム、ホームヘルパー、訪問入浴、訪問リハビリテーション、居宅支援、配食サービス、総合事業
- 京都関連認定制度
-
「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度
きょうと福祉人材育成認証制度
- 設立
- 1976年8月2日
- 創業
- 1976年08月02日
- 従業員数
- 男性94人、女性279人、合計:373人
- 代表者
- 理事長 今出 陽一朗(イマイデ ヨウイチロウ)
- 本社所在地
- 〒626-0033
宮津市宮村1277番地 - 本社電話番号
- 0772-22-8233
- 本社FAX番号
- 0772-22-8477
- 本社・事業所所在地
-
丹後
- ホームページURL
- http://www.hokuseikai.or.jp/
- インターンシップ予定
- あり
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- 当法人では、就職活動を行う学生や、看護師をしていた経験があり、育児などの理由で今は働いておられない方、福祉の仕事に興味があり、資格取得も含めてやってみたいと思っている一般の方を対象に、インターンシップ(職場体験学習)を行っています。実際の職場において、専門のスタッフに密着しながら、介護サービスの体験をする事で、福祉の仕事に対するイメージを具体化し、ご自身に適した職場かどうかを確認していただく機会としていただけます。あなたが目指す理想の専門職への第一歩として、気軽にご体験ください。①体験したい職場は選べます。②各施設を車でご案内します。③ご用意した昼食を食べながら、スタッフに気軽に話が聞けます。
- インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
法人本部事業課 松村 博志
TEL0772-22-8233
FAX0772-22-8477