トクベツヨウゴロウジンホームバイリンエン特別養護老人ホーム梅林園
最終更新日
すべての行動は利用者の視点から
福祉
医療
福祉
山城
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
インターンシップ予定あり
当施設は、1970年(昭和45年)に事業を開始しました。その後地域のニーズに応えて増床をはかり、現在では定員220床を数えます。また、高齢化社会にともなうサービスの多様化につとめ、ショートステイ、グループホーム、デイサービスセンター、在宅介護支援センターと、介護サービスの複合施設として様々な事業を展開しています。
- 法人名
- 社会福祉法人和光会(シャカイフクシホウジンワコウカイ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 福祉医療,福祉
- 事業内容
- 特別養護老人ホーム梅林園、グループホーム梅林園、診療所、デイサービスセンター、城陽市在宅介護支援センター
- 京都関連認定制度
-
きょうと福祉人材育成認証制度
- 設立
- 1969年11月5日
- 従業員数
- 男性49人、女性84人、合計:133人
- 代表者
- 理事長 梶本 惠子(カジモト ケイコ)
- 本社所在地
- 〒610-0113
城陽市中芦原55番地 - 本社電話番号
- 0774-52-4500
- 本社FAX番号
- 0774-56-0045
- 本社・事業所所在地
-
山城
- ホームページURL
- http://bairinen.jp/
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内, 2~4日, 5~13日, 14日以上
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- ⑴形式 対面式
⑵対象学年 全学年
⑶受入期間 随時
⑷申込期間 随時
⑸実習内容 職種・施設の紹介や実際に間接的介護(シーツ交換、利用者との余暇活動・洗濯、事務処理、調理の盛り付け、清掃など)を事前に学生がどういう実習を求めているのか相談しながら実習を受入れます。
⑹実習時間 10:00~17:00の間1H~7H
⑺受け入れ先 京都府城陽市中芦原55番地
⑻おすすめポイント 利用者様の日常生活を支えることが一番のおすすめです。また、近隣の支援学校の実習を受け入れたり、近隣の幼稚園・保育園などの交流に積極的に行っております。職員(ママ・パパ)のお子様が働いている時に利用できる子育て支援ルームがあります。子供たちと利用者様の交流も毎月行事であります。
⑼備考 個別対応可。気軽に電話・メールにてお問い合わせください。
⑽選考フロー 面接→決定 - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
介護部 麻田千春 総務部 高木
TEL0774-52-4500
FAX0774-56-0045
E-mail