福祉の発展に全力を注ぎます
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
当法人の職員は、ほとんどの職員が年次休暇を100%使用しています。
人対人の仕事である介護の仕事にとって、職員である前に一人の家庭人であると考えています。
また、お年寄りとの寄り添いが必要な職業である以上、自分自身が趣味を持ったり、旅行したりと人生を謳歌することが、利用者との会話のきっかけとなり、豊かな介護に繋がると考えています。
【社会福祉法人 洛西福祉会】紹介動画❶特別養護老人ホーム沓
代表者からのメッセージ

人を思いやれる優しさとやる気です。
介護に必要なのは、知識だけの学者ではなく、人を思いやれる優しさとやる気です!
利用者をサポートする介護の仕事には、もちろん知識や経験は必要ですが、当法人では先輩職員によるマンツーマンの教育体制があり、全く知識が無い方でも、大丈夫な教育体制があります。
何よりも、やる気がある方を求めています。
先輩からのメッセージ

当たり前の日常が仕事です。
福祉の専門的な勉強もしていなかった私が、新聞広告を見て「働いてみよう」と軽い気持ちでこの仕事に飛び込みました。右も左も解らなかった私を先輩職員の方々が一から丁寧に指導してくださり、一人前に仕事ができるようになりました。介護は『やる気』なんだと、今では胸を張って言えます。正直に言うと、介護の仕事は大変なことが多いですが、利用者の笑顔や諸先輩方からの温かい言葉がけが、私の仕事のやりがいとなっています。
会社の強み

介護の経験がなくても1からスタートできる教育体制があります!また沓掛寮の隣に位置するどう法人施設である七彩の家には企業内保育園があり、お子様がおられる方も安心して働いていただける環境です。産休・育休もしっかりとっていただける環境なので人生のステップに合わせた働き方が可能です。
会社の特色

当法人は『家庭的な介護』をモットーに、落ち着いた生活を大切にした入所事業をしています。
また、デイサービスやケアマネ事業、地域包括支援、配食等の在宅ケアのほか、最近では地域密着型の在宅支援である「定期巡回随時対応型訪問介護看護」事業にも力を入れ、広い地域に向けて高齢者のため、日々奮闘しています。
会社の理念
洛西福祉会は笑顔いっぱいの「くつかけ」にするために前進してまいります!
- 法人名
- 社会福祉法人 洛西福祉会 (シャカイフクシホウジン ラクサイフクシカイ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 福祉福祉
- 事業内容
-
利用者の笑顔とともに、職員が笑顔でポジティブに働くことができる職場です。
利用者の主体性を大切に、利用者自らが決めた生活を実現すること、その生活をサポートすることを大切にしています。また、チーム力を大切に、先輩職員や同僚と常に相談して働くことができる体制としています。
知識と技術、手法から『ゆとり』を持った介護や『考える』介護を大切に、無理のない介護を目指しています。 - 京都関連認定制度
-
きょうと福祉人材育成認証制度
- 設立
- 1987年4月1日
- 創業
- 1987年04月01日
- 従業員数
- 男性71人、女性147人、合計:218人
- 売上高
- 10億3637万円(2020年03月期)
- 代表者
- 中野 和彦(ナカノ カズヒコ)
- 本社所在地
- 〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町1丁目3番地1 - 本社電話番号
- 075-333-7716
- 本社FAX番号
- 075-333-7708
- 本社・事業所所在地
-
下京区
西京区
伏見区 - ホームページURL
- https://www.rakufuku.jp