FREE WORD
連絡したい方へ

マサハルブドウグ正春武道具株式曾社

最終更新日

創業百余年の伝統が生み出す精巧な技

伝統
伝統
卸売
小売
左京区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    武道具を造り続けて百余年、弊社はこの伝統に培われた技術で、他の追随を許さない秀れた武道具の改良に努力を注いでおります。選び抜かれた材質、仕立ての精巧さなど自信をもってお奨めできる逸品を、ご使用になる方々の身になって造りあげております。

    代表者からのメッセージ

    武道具を造りつづけて百余年、順風満帆だった訳ではありません。太平洋戦争が終わった昭和20年11月には、剣道が軍事教練の一部とみなされ、活動が禁止されました。講和条約発効に伴う武道解禁までの苦難の時代を切り抜けることができたのは、お客様、そして弊社で働く職人たちの剣道に対する深い愛情があってこそだと思います。これからも、武道の発展を第一に考え、「お客様の身になって物を売る」商法を続けていく所存です。

    会社の強み

    創業当初より一貫して、「お客様の身になって物を売る」商法に拘ってまいりました。ただ物を売るのではなく、道具の知識・使い方からご説明して納得して買っていただく。その結果、弊社とお客様の間に信頼関係が生まれると考えております。長く続けていただきたい武道ですから、お客様との絆を大切にしていきたいと考えております。

    法人名
    正春武道具株式曾社(マサハルブドウグカブシキガイシャ)
    業種
    伝統伝統,卸売,小売
    事業内容
    剣道・柔道・空手・薙刀 各種武道具製造・卸販売
    創業
    明治35年
    従業員数
    男性9人、女性2人、合計:11人
    代表者
    代表取締役  政春 哲次(マサハル テツジ)
    本社所在地
    〒606-8392
    京都市左京区聖護院山王町18番地
    本社電話番号
    075-751-0219
    本社FAX番号
    075-771-1020
    本社・事業所所在地
    左京区
    京都府外
    滋賀県
    ホームページURL
    http://www.masaharu0219.com
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    一子相伝で守り続ける老舗伝統のほんまもんの京の味「いもぼう」

    伝統東山区

    いもぼう平野家本家

    最終更新日

    京人形一筋、三百余年の伝統を受け継ぐ

    伝統左京区/下京区

    株式会社中山人形店

    最終更新日

    無理・難題を待っております!

    伝統伏見区

    株式会社西田紅司堂

    最終更新日

    伝統に培われた京表具技術

    伝統左京区

    株式会社 宇佐美修徳堂

    最終更新日

    日本の文様を今に伝える

    伝統中京区

    株式会社山本仁商店

    最終更新日

    伝統の技術を活かし、美を追求した京うちわ

    伝統山科区

    塩見団扇株式会社

    最終更新日

    古のユーモアを今に伝える伝統技術

    伝統東山区

    有限会社 丹嘉

    最終更新日

    京の和菓子をご家庭へ

    伝統下京区/南区

    株式会社笹屋伊織

    最終更新日

    京都南禅寺畔に佇む庵

    伝統左京区

    株式会社瓢亭

    京都市