FREE WORD
連絡したい方へ

セイコウドウナカジマ株式会社静好堂中島

最終更新日

掛軸づくり~伝統の表具技法~

伝統
伝統
工芸
建築
イベント
北区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    静好堂中島は、裏千家職方で表具全般の仕事を手掛ける表具師として三代目を数える工房です。
    表具師の仕事は、掛け軸・襖(ふすま)・障子(しょうじ)・屏風(びょうぶ)・腰張(こしばり)などの製作を手掛け、「和紙」を扱うものが主となります。

    代表者からのメッセージ

    日本の文化の表具技法を受け継ぎ、未来に伝える徳義として、時代に即した担う技を伝承します。
    「京表具」は国の伝統的工芸品の指定を受け、地域団体商標登録もされています。その名に恥じない作品作りを心掛け、末永く使って頂けるよう日々努力しています。

    会社の強み

    若いスタッフが多く、現在の生活に合った新しい様式の掛け軸や襖、壁張り、小物など色々な事に挑戦しています。
    伝統を受け継ぐ仕事に、若者たちが修行に来ており、仕事場の若さに驚かれます。
    若者に、伝統の技に興味を持っていただきたい、そしてお客様に喜んでもらうことを私たちの一番の喜びとして、仕事をしております。

    会社の特色

    掛軸、風炉先屏風(ふろさきびょうぶ)、紙釜敷(かみかましき)などの茶道具や、茶室の襖、障子、腰張などを主に手掛けています。茶室に関わる仕事が多く、裏千家職方として、掛け軸の軸装にも携わっています。軸装は、装幀の取り合わせを見ればどこで表装されたかが判るといわれる程、工程の個性が表れる仕事です。
    また、神社仏閣や一般家庭の建具、照明などの新調、修復、張替など、紙全般の仕事をしています。

    会社の理念

    昔から受け継いだ表具を大切にしながら、
    現代の生活様式に合った表具を提案させていただいております。

    法人名
    株式会社静好堂中島(カブシキガイシャセイコウドウナカジマ)
    業種
    伝統伝統,工芸,建築,イベント
    事業内容
    表装全般
    創業
    1956年3月28日
    従業員数
    男性2人、女性6人、合計:8人
    代表者
    中島 實(ナカジマ ミノル)
    本社所在地
    〒603-8216
    京都市北区紫野門前町46
    本社電話番号
    075-492-1601
    本社FAX番号
    075-492-1601
    本社・事業所所在地
    北区
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    「織」「染」「繍」を主体とする繊維の企画開発

    伝統中京区

    有限会社 アトリエイシハラ

    最終更新日

    後世に残る伝統的な装飾金物

    伝統山城

    京都社寺錺漆株式会社

    最終更新日

    伝統を守りつつ新しいことにもチャレンジ

    伝統上京区

    岱﨑織物株式会社

    最終更新日

    京人形一筋、三百余年の伝統を受け継ぐ

    伝統左京区/下京区

    株式会社中山人形店

    最終更新日

    日本の伝統文化をつむぐ

    伝統下京区

    株式会社大原商店

    最終更新日

    無理・難題を待っております!

    伝統伏見区

    株式会社西田紅司堂

    最終更新日

    茶道をもっと身近に!カナダ人裏千家教授が想いを込めた京町家

    伝統中京区

    株式会社 Ran

    最終更新日

    時代を経て受け継がれる確かな染の技術

    伝統伏見区

    有限会社 馬場染工場

    最終更新日

    扇子製造を通じて世界へ貢献を目指します

    伝統東山区/右京区

    株式会社伊藤常

    京都市