ウオカ株式会社うお嘉
先代より受け継ぐ、京の奥座敷
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
今、時を超える。 創業明治5年の歴史。
古くは京都・丹波街道の旅籠として旅人を温かく迎えた奥座敷。多くの人々とともに歴史を刻んだ老舗です。先代から受け継がれたたけのこ(筍)料理や四季を彩った季節の香りと味を、磨き抜かれた美と技で綴ります。洛西・乙訓の地元の皆さんや遠方からの文化人、著名人にも愛された奥座敷は、100年以上も前からみなさんのお越しを待ち続けています。
会社の強み

厳選された食材でつくる四季の京会席
花をめでながらの散策途中、奥座敷に立ち寄る、贅沢なひととき。
うお嘉では四季折々に厳選された旬の素材を用い、お客様にほっこりとした雰囲気でお料理を召し上っていただけるよう、伝統の味と空間をご用意しております。また冠婚葬祭や宴会等にもお使いいただけます(おせち料理・鱧、鮎料理・松茸料理など季節により内容は異なります)。
会社の特色

椅子席もご用意。ゆっくりと寛げます。
食事をしながら会話のはずむ、全室個室のお部屋。
少人数様から団体様のご宴会まで、お客様の御用に応じて、多彩なお部屋がございます。明治時代に建造されたお部屋も当時の面影をそのままに残し、現在2間だけ残っています。車椅子の方もご利用いただける椅子席も御用意しております。
会社の理念

うお嘉の創業者、小松嘉吉は当時、20代の若き商人でした。大阪から京都の丹波に抜ける丹波街道沿いの大原野の「宇乃山」にあった宮相撲の力士の屋敷を譲り受け、うお嘉を開業しました。
今も、明治からの伝統を受け継ぐ、たけのこ料理。
時代を経ても変わらぬ「趣」と「味」を守り続けます。
- 法人名
- 株式会社うお嘉(カブシキガイシャウオカ)
- 業種
- 飲食伝統,飲食
- 事業内容
- たけのこ(筍)料理の老舗
- 京都関連認定制度
-
OK企業認定制度
- 設立
- 1983年12月22日
- 創業
- 1872(明治5)年
- 従業員数
- 男性5人、女性13人、合計:18人
- 代表者
- 小松 弘一良(コマツ コウイチロウ)
- 本社所在地
- 〒610-1121
京都市西京区大原野上里北ノ町1262 - 本社電話番号
- 075-331-0029
- 本社FAX番号
- 075-331-2775
- 本社・事業所所在地
-
西京区
- ホームページURL
- http://www.kyoto-uoka.co.jp/