FREE WORD
連絡したい方へ

トミヤ有限会社 富屋

最終更新日

野菜本来の味を活かし、伝統の味をお届け

食品
伝統
食品
小売
北区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

京つけもの富屋 店頭写真

    野菜本来が持つ味を、職人が丹精こめて手作りで漬け込んでいます。
    伝統の味を「京つけもの 富屋」よりお届け致します。

    代表者からのメッセージ

    今でも、先代から受け継がれた季節によって変える「塩加減」と「重石加減」が全ての製法の要です。
    しかし、日本の漬物という食文化が廃れずに、未来に受け継がれるには、今の世代の人が美味しいと思わないといけません。現代食の嗜好や生産技術を取り入れつつ、伝統の製法を守りながら、理想の京つけものを追求していくのが、私の代からの課題です。

    会社の強み

    昭和15年(1940年)の創業より京都産の野菜を使い、自社工場で生産したお漬物を販売しております。なかでも、京都産の聖護院かぶらを薄切りにし、利尻昆布の出汁で漬け込んだ千枚漬は、京都府が認定している「京都吟味百選」にも選ばれた自慢の一品です。1点1点職人が丹精込めて手作りで漬け込んだお漬物を、どうぞご賞味下さい。

    会社の特色

    「この前の美味しかったよ」の声が
    何よりのご褒美です。

    毎日、市場で職人の目利きによって新鮮な野菜を厳選し、季節ごとの旬の野菜を調達しています。できる限り、京都産または近郊野菜にこだわり、長年の経験により、季節に応じた「塩加減」と「重石加減」、「漬け込み期間」を調整しています。
    昔から受け継がれた、重石手法と塩加減による製法で、独自の工夫を重ねた職人が、ひとつひとつ丁寧に手作業で漬け込んでおります。

    法人名
    有限会社 富屋(ユウゲンガイシャ トミヤ)
    業種
    食品伝統,食品,小売
    事業内容
    京つけもの製造・小売
    設立
    1946年1月1日
    創業
    1940年(昭和15年)
    代表者
    代表取締役  清水 誠一(シミズ セイイチ)
    本社所在地
    〒603-8138
    京都市北区鞍馬口通寺町東入ル天寧寺門前町289番地
    本社電話番号
    075-231-0341
    本社・事業所所在地
    北区
    ホームページURL
    https://www.tomiyakyoto.co.jp/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    中途

    2名

    合計

    2名

    (中途)正社員採用実績
    年度

    1名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    安全、安心の約束

    食品伏見区

    株式会社典座

    最終更新日

    天保元年(1830年)創業の味噌専門店

    食品上京区

    株式会社本田味噌本店

    最終更新日

    千年の味、百年の技

    食品左京区

    株式会社土井志ば漬本舗

    最終更新日

    製菓製パン等「あんこ」一筋90年。

    食品左京区

    株式会社 山梨製餡

    最終更新日

    冠婚葬祭用ギフト商品いろいろ

    食品南丹

    株式会社 玉抛園

    最終更新日

    出来立て・焼きたて・作りたて

    食品右京区

    株式会社ヒロヤコンフェクション

    最終更新日

    蜂蜜を「もっと身近に」

    食品中京区/下京区

    株式会社金市商店

    最終更新日

    京漬物の伝統的な味わい

    食品左京区

    有限会社 高新

    最終更新日

    京都からキレイと元気をお届けします

    食品伏見区

    株式会社ミル総本社

    京都市