FREE WORD
連絡したい方へ

フジデンコウ株式会社富士電工

最終更新日

未来を見つめるチャレンジ精神

製造
製造
南区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    採用予定ありインターンシップ予定あり

    当社で製作している直流電源装置や蓄電池設備は、私たちの生活のすぐそばで日々安全を支えている社会にはなくてはならない製品です。そのなくてはならない大事な製品を製作する為に、常に世の中の変化に挑戦し続け、信頼ある製品をお客様にお届けできるよう、従業員一同真摯に生産に励み社会から必要とされ、人々から共感される企業であり続けるため、日々精進を重ねてまいります。

    代表者からのメッセージ

    当社は直流電源装置や蓄電池設備を通じ、社会の安全と安心を支え続けてまいりました。常に変化に挑戦し続ける中で、時には大きな壁にぶつかることもあります。悩んでうまくいかない状況でも真摯に向き合えば必ず道は開けます。挑戦を続けるのには大切なことがひとつあります。それは、「楽しむ心」を忘れないことです。どんな状況でも笑顔を絶やさず楽しく真摯に挑戦ができる、その環境が当社の自慢です。

    先輩からのメッセージ

    「50年以上にわたり、電源設備の製作に携わっている老舗なので信頼できる。」
    「完全週休二日制で、有給取得率も高くワークライフバランスが取りやすい。」
    「明るい雰囲気で、先輩社員にも気軽に相談できる。」
    「新しいことに挑戦しやすい環境で、改善提案が出しやすい。」
    「社内研修制度が充実しているので、安心して業務を覚えられる。」

    会社の強み

    消防法で義務付けられている消防用設備や、建築基準法で義務付けられている非常電源などの設備に使用されている蓄電池設備は、消防長官が登録する「登録認定機関」である「日本電気協会 蓄電池設備認定委員会」による型式認定試験に合格しなければなりません。当社は、同認定委員会の蓄電池設備資格審査に合格しており、認定登録事業者として蓄電池設備の設計、製造、販売を通して社会に安全と安心をお届けしています。

    法人名
    株式会社富士電工(フジデンコウ)
    業種
    製造製造
    事業内容
    蓄電池設備を中心とした直流電源装置及び、各種電源設備を主として設計から製造、検査、販売までを一貫して行っています。

    【主要製品】
    ■DC100V系直流電源装置
    ■DC24V系消火設備用蓄電池設備
    ■DC24V系始動用直流電源装置 
    ■メンテナンス用仮設直流電源
    ■その他 オーダー品
    設立
    1970年9月16日
    資本金
    3200万円
    従業員数
    男性52人、女性15人、合計:67人
    代表者
    代表取締役社長  四手井 浩基(シデイ ヒロキ)
    本社所在地
    〒601-8203
    京都市南区久世築山町379-6
    本社電話番号
    075-933-2113
    本社・事業所所在地
    南区
    福利厚生:
    ・外部講習やセミナー参加など、学びへのサポート。
    ・慶弔見舞金制度。
    ・慰安旅行や納涼会などのレクリエーション。
    ・祇園祭ボランティア参加への有給休暇制度。
    アピールポイント
    • 平均勤続勤務年数を公開している
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    あり
    職種1 採用情報
    (1)雇用形態 :正社員
    (2)対象 :2026年3月大学等卒業予定者、学部不問
    (3)職種 :技術職
    (4)具体的な仕事内容 :開発・設計・品質保証・製造
    (5)就業場所 :京都府京都市南区
    (6)初任給 :
    ●大学/大学院卒業見込みの方 月給:210,000円
    ●短大/高専卒業見込みの方  月給:195,000円
    (7)昇給 :あり 年1回(7月)
    (8)賞与 :あり 年2回(7月、12月)
    (9)勤務時間・労働時間・休憩時間 :
    勤務時間 :8時30分~17時30分 うち労働時間 :8時間00分 休憩時間 :60分
    (10)時間外労働 :あり(月平均:10時間)
    (11)年間休日ほか休日 :年間休日122日 完全週休二日制(土曜・日曜・祝日)・年末年始休暇・夏季休暇・年次有給休暇あり
    (12)必要な資格・経験等 :不問
    (13)選考フロー :
    採用サイトよりエントリー→応募書類(履歴書)送付→ 一次面接・筆記試験→ 二次面接→内定
    随時工場見学を受け付けております。
    職種1
    採用に関する問い合わせ先
    担当名

    総務部 八木

    TEL

    075-933-2113

    この企業に連絡したい方へ
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    実習期間
    2~4日, 5~13日
    対象
    理系大学院生
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    給与
    あり
    募集人数
    1~5名
    詳細
    京都インターンシップナビ、就職トライアルより受け付けしております。
    (1)形式 :対面式
    (2)対象学年 :全学年
    (3)受入時期 :4月~10月
    (4)申込期間 :通年
    (5)実習内容 :
    『ものづくりを全身で感じよう』
    どこにでもあるのに、見たことがない、存在を知らない
    そんな直流電源装置や蓄電池設備の製作を通して、ものづくり現場のことや、ものづくり業界のことを学んでもらいたいと思います。

    『初日 オリエンテーション』(2時間程度)
    ・会社紹介、各部署の見学、注意事項など。
     人事担当者より、富士電工についての説明、社内見学があります。
    ・体験中での目標設定
     このプログラムを通しての目標を設定しましょう。
    ・実務体験スタート
    『初日~5日目 実務体験』
    製造部…製品組み立てや配線。
    資材部…部材の仕入れや検品補助、外注先訪問など。
    設計部…図面作成の補助や事務作業など。
    品質保証部…通電試験の補助や測定など。
    総務部…事務補助(社内提出物の受付など)、広報(instagram担当業務)
    ・各部署で様々な実務の体験が可能です。

    【最終日 振り返りとフィードバック】
    ・体験の最終日に、担当社員との交流会や意見交換会を行います。
    (6)実習時間:ご相談ください
    (7)受入先の所在地 :本社所在地に同じ
    (8)おすすめポイント
    当社で主に製作している直流電源装置は、いわゆる充電器と呼ばれる機器です。
    それらは、非常照明の点灯や自家発電機の起動、消火設備のバックアップなど、非常時に必要な電力をバッテリーに蓄えるものです。
    これら充電器は、様々な商業施設から病院、工場や学校など全国のありとあらゆる場所に設置されており、地震や台風、火災など災害時の停電に備え日々稼働しています。
    「私たちの生活のすぐそばで日々安全を支えている社会にはなくてはならないもの」それが当社で製作している製品です。
    当社は、設計、部材調達、製造そして検査までの流れを自社にて一貫して行っているため、多様な職種を体験し、ものづくりへの理解が深まるだけでなく、ものづくり業界を様々な角度で見ることができます。
    また、当社は風通しがよく、役職や経験年数に関わらず和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい職場です。
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    総務部 八木

    TEL

    075-933-2113

    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    環境をデザインして快適を創る

    製造西京区

    株式会社鐵工社ブル

    最終更新日

    曲げるのが仕事。でも、信念は曲げない。

    製造南丹

    京扇産業株式会社

    最終更新日

    人と環境にやさしい会社

    製造南丹

    一志株式会社

    最終更新日

    各種コンデンサや家庭用蓄電システム等でトップクラス。

    製造中京区/南丹

    ニチコン株式会社

    最終更新日

    GAMECHANGER~ルールはつくればいい。

    製造南区/京都府外

    日之出水道機器株式会社

    最終更新日

    造ると造るで未来を支える

    製造山城

    株式会社ShinSei

    最終更新日

    「三面摺り」が支える0.1μの世界

    製造山城

    長島精工株式会社

    最終更新日

    制御盤製作・機内配線などをワンストップで

    製造伏見区

    株式会社水野電機

    最終更新日

    50年以上を誇る伝統と技術

    製造南区

    アミタエムシーエフ株式会社

    京都市