キョウナンエレクス株式会社京南エレクス
~「こころ」を込めた「モノづくり」を~
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
1948年創業の電気制御システムを作っている会社です!
産業用製造装置のハード設計、ソフト設計から制御盤製作までご提供しています。
代表者からのメッセージ

当社が大切にしているのは、社員一人一人が自らの特性を活かして輝けるようにすることです。人は皆、得手・不得手があります。闇雲にただ仕事をするのではなく、自らの才能を発見し、それが最も輝く場所で発揮できるようになることで社員が幸せを感じられるようになって欲しいと考えています。
会社の強み

温度、速度、位置、張力、トルク、クリアランスなどの制御を得意とし、様々な装置に対応しております。
[ 以下装置の例 ]
繊維機械 含浸機 フィルム延伸機 ラミネート加工機 印刷機 化学薬品装置 半導体洗浄装置 自動車関連測定機 など
会社の特色

特注機から量産機まで幅広く取り扱っており、ハードやソフトの設計から部品調達、盤製作、据付、試運転調整まで行える体制を構築しています。試運転調整は国内に限らず海外でも実績があります。
また新規物件に限らず、古い装置の改造やソフト更新も対応しております。
- 法人名
- 株式会社京南エレクス(カブシキガイシャキョウナンエレクス)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 製造製造
- 事業内容
- 産業用製造装置の電気制御システムの設計、製造
- 設立
- 1948年6月7日
- 創業
- 1948年6月7日
- 資本金
- 2400万円
- 従業員数
- 男性21人、女性18人、合計:39人
- 売上高
- 7億5700万円(2025年01月期)
- 代表者
- 代表取締役 天野 真佐理(アマノ マサリ)
- 本社所在地
- 〒612-0029
京都市伏見区深草西浦町8丁目48番地2 - 本社電話番号
- 075-642-1561
- 本社FAX番号
- 075-642-1682
- 本社・事業所所在地
-
伏見区
- ホームページURL
- http://www.kyohnan-elecs.co.jp
- 福利厚生:
- ◇ 昇給 年1回(5月)
◇ 賞与 年2回(7月・12月)
◇ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇ 通勤手当(5万円迄/月)
◇ 職務手当
◇ 役付手当
◇ 家族手当
◇ 奨学金手当(1万円迄/月)
◇ 完全週休2日制(土日祝)
◇ 年間休日125日以上(夏季休暇、年末年始休暇)会社カレンダーによる
◇ 資格取得支援あり
◇ 産休・育休制度(取得実績あり)
◇ 定年65歳
◇ 作業服貸与
◇ 車、バイク、自転車通勤可能(駐車場自己負担なし)
◇ 誕生月にはケーキをプレゼント! - アピールポイント
-
- 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」を導入し、従業員への奨学金返済支援制度を設けている
- 働き方改革への
取り組み -
DX推進による業務効率化の実施(実績あり)
達成項目達成項目達成項目
-
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- 【会社見学受入れ中】
◆形式: 対面式
◆対象学年:短大2年生, 大学4年生, 修士2年生
◆受入時期:通年
◆申込期間:通年
◆会社見学の内容:社内見学、仕事内容の説明
◆開催時間:2時間程度(時間は相談)
◆見学先の所在地:京都市伏見区深草西浦町8丁目48-2 (最寄駅:京都市地下鉄烏丸線・近鉄京都線竹田駅より徒歩8分)
◆おすすめポイント:主な業務内容である制御盤の製作現場を直接、見学が出来ます。
◆等特記事項: 随時受付可能です。お電話にて日程調整させていただきます。 - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
総務部 山下 久美子(やました くみこ)
TEL075-642-1561
FAX075-642-1682
E-mail