FREE WORD
連絡したい方へ

ユバチョウゆば長株式会社

最終更新日

創業来八十有餘年 京湯葉の老舗

製造
伝統
観光
製造
食品
卸売
小売
上京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

多くの文人の愛した山紫水明の地「京都」に育まれ、一年を通じて「大豆」と向き合い、季節の移ろいとともに「水」を守って、「ゆば」は出来上がります。
京都の中でも良質な地下水の出る、京都御所のほとりにある当社では、「京都の清冽な地下水」と、厳選した「国産大豆」100%だけを材料に、熟練した職人が、早朝より、一枚一枚、心をこめて作っています。

代表者からのメッセージ

当社のある室町通今出川上るは、室町「花の御所」跡でもあり、京都御所、上御霊神社、臨済宗相国寺にも近く、歴史的にも文教の地です。この地で店を守り、私たちと一緒に製造に携わり、時に教え、教えられるスタッフと共に歩んでゆけることを誇りに、日々の勤めに励んでいきたいと思います。

会社の強み

当店近くの葵橋より上流を臨む

京都の中でも良質な地下水の出る京都御所の畔。当社では、店の地下60メートルより汲み上げる地下水を使って、大豆を洗い、漬け、豆乳を製造しています。この豊富な地下水こそが、京都の湯葉・豆腐・生麩などの味を支えています。
このとてもやわらかな水は、夏は冷たく、冬には温く、一年を通して豊かな水量を誇っています。この地より授かる恵みを大切にして、絶やさぬよう、味・水量を、毎日大切に管理しています。

会社の特色

大豆の花と国産大豆

原料となる大豆の費用は節約せず、ひと粒まで大切にする、というのが、初代よりの訓えです。前日に計量し、地下水を使って洗い、漬け、翌朝早くより豆乳作りを始めます。ゆばを引き上げ、加工、包装して、京ゆばを製造し、販売するというシンプルな仕事です。
それには、スタッフそれぞれの手仕事が必要です。「お豆」が「おゆばさん」になるのを助ける「手」を感じる瞬間は、まさに喜びの時だと感じます。

会社の理念

「美味養心」の道を支えに、初代より「おゆばさん」を作り続けてきました。古くから、京都の家庭でも普段からお召し上がりいただいている京ゆば。当社は、より多くの方に広くお召し上がりいただけるようにと心掛けてまいりました。
京都を代表する「京ゆば」を受け継ぎ、伝承し、普及していくことを通して、食していただく皆様と、作り手である当社とが繋がる接点になればと、日々勤めに励んでおります。

法人名
ゆば長株式会社(ユバチョウカブシキガイシャ)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
製造伝統,観光,製造,食品,卸売,小売
事業内容
京都の伝統食品である「京ゆば」(生ゆば・乾燥ゆば)の製造と販売・発送をしています。
創業
1936年11月01日
資本金
1000万円
従業員数
男性3人、女性4人、合計:7人
代表者
代表取締役  長井 康裕(ナガイ ヤスヒロ)
本社所在地
〒602-0034
京都市上京区室町通今出川上る築山南半町244
本社電話番号
075-417-1245
本社FAX番号
075-417-1181
本社・事業所所在地
上京区
ホームページURL
https://www.yubacho.co.jp
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
なし(更新中又は未定を含む)
この企業に連絡したい方へ

同じ業種の企業

京都市