ゴトウシンスケホウイブツグテン後藤新助法衣仏具店
和文化の神髄に触れる
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
和文化を構成している要素の中には様々なものがありますが、寺院関連の事柄も密接に関わっています。その寺院様方で使用される法衣・袈裟・仏具等を通し、和尚様方とコミュニケーションを進める中で、和文化の神髄に触れることが可能です。
代表者からのメッセージ

初めまして。
明治28年(1895年)の設立開業から100年余になります。
今まで、各代々がその時代に相応した理念を持って、経営に励んできたために、今日の四代目に引き継がれて来られたと思います。
当代としては変化の激しいこの時代を乗り切るために、この先10年20年先を見据えて、私の代、次の代に相応した新しい仕方を、模索していきたいと常々思っています。
会社の強み

当店が対象としている臨済宗の各寺院様は、日本国内全国各地に所在しています。当店では、複数の担当者による分担制で、全国各地をくまなくご訪問し、業界内で高いシェアと知名度を確保しています。世界遺産に登録されている寺院様方とも懇意にさせていただいています。
会社の特色

当店では、かなり早くから他社に先駆けてコンピュータシステムを導入し、お客様情報や受注管理を行っています。また、臨済宗の法衣店としては最大規模の自社社屋を有し、自社内でさまざまな作業ができる環境を整えています。
会社の理念

法衣・袈裟・仏具などは伝統工芸品です。様々な職人技によって支えられており、職人さん抜きには維持することができません。しかし、年を重ねるごとに後継ぎがなく廃業される方も増えており、伝統の維持に不安が生じています。私どもは、可能な限り現在の技術を先の世代に伝えていくことを使命としています。
- 法人名
- 後藤新助法衣仏具店(ゴトウシンスケホウイブツグテン)
- 業種
- 伝統伝統,織物,小売
- 事業内容
- 臨済宗寺院様で使用される法衣・袈裟・仏具などの製造販売を行っています。
- 設立
- 1895年1月1日
- 創業
- 1895年01月01日
- 従業員数
- 男性5人、女性7人、合計:12人
- 代表者
- 後藤 鋳次郎(ゴトウ チュウジロウ)
- 本社所在地
- 〒616-8041
京都市右京区花園寺ノ前町30 - 本社電話番号
- 075-462-3915
- 本社FAX番号
- 075-462-3616
- 本社・事業所所在地
-
右京区
- ホームページURL
- https://www.rinzai.jp/