テラダヤクセンコウギョウ寺田薬泉工業株式会社
ケミカルで未来を築く
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
弊社で主に取り扱っている製品は、「試薬」「化成品(機能的工業薬品)」「無機顔料」「金属酸化物」などです。それらをお客様の用途に合わせた品質にカスタマイズし、作り込むことが弊社の仕事です。弊社ならではの小回りの利く技術対応であらゆるお客様のニーズにお応えしております。
代表者からのメッセージ
1909年(明治42年)の創業以来、試薬化学薬品業界の幾多の激動を乗り越え、今日に至りましたのは皆様のご支援の賜として感謝しております。今後も皆様のお引立、ご支援を賜り愛されるメーカーとして積極的に開発研究に努力する所存でございます。
先輩からのメッセージ
弊社は、少人数だからこそ協力し合うことを大切にしています。風通しが良く、上司や先輩社員と気軽に相談できる職場環境です。弊社の取り扱い製品は多品種で、様々な仕事をまかせられるので、自分自身にとっても貴重な経験ができます。それらを通じて責任感とやりがいが生まれ、人間的に成長できたと実感しています。
会社の特色
弊社は、お客様の視点に立った研究開発に取り組んでおります。永年の試薬製造で培った化学合成や粒子制御技術を駆使してあらゆる産業からのご要望にお応えしております。近年は特にニーズが高まりつつある微粒子化技術に力を入れており、現在それらはファインセラミックや触媒の分野で、お客様の製造条件の改善や製品の付加価値の向上に大いに寄与しております。
会社の理念

弊社は、人間力と創造的技術により、あらゆる産業の基盤となり、 地球との共生を図る企業運営を信念とし、人と社会の発展に貢献します。仕事を通して人間力を向上させ、創造的技術と信頼される品質で顧客に喜ばれる仕事をし、化学技術を通して社会に必要とされる企業となることを基本理念としております。
- 法人名
- 寺田薬泉工業株式会社(テラダヤクセンコウギョウカブシキガイシャ)
- 業種
- 化学環境,製造,化学
- 事業内容
-
化学工業製品製造業
試薬、工業薬品(化成品)、無機顔料、金属酸化物の製造販売業務およびそれらの受託製造業務 - 京都関連認定制度
-
京都府元気印中小企業認定制度(中小企業応援条例に基づく認定制度)
- 設立
- 1968年7月10日
- 創業
- 1910年04月06日
- 資本金
- 3600万円
- 従業員数
- 男性15人、女性5人、合計:20人
- 売上高
- 3億7800万円(2019年6月 )
- 代表者
- 代表取締役 寺田 保久(テラダ ヤスヒサ)
- 本社所在地
- 〒604-8824
京都市中京区壬生高樋町39番地 - 本社電話番号
- 075-311-7678
- 本社FAX番号
- 075-311-5499
- 本社・事業所所在地
-
中京区
南丹 - ホームページURL
- http://www.teradayakusen.co.jp/
- アピールポイント
-
- 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
若い方、新しく入社された方がやりがいを見出し、定着できるよう、現在人事評価制度と教育制度を専門のコンサルタントと、又同時にその制度と合わせて、社労士の先生と働き方改革に沿って全社員参加の講習を実施し、全社一丸となって取り組んでいます。当社の一員となって一緒にやっていきたい人材を募集しています。
達成項目企業規模が小さいので、経営者と従業員さんとの距離間が近く、現場の意見をすぐに取り入れ、風通しの良い働きやすい環境を作っております。 現在は、税理士の先生、社労士の先生とのタイアップで、毎日が生き生きとして業務に励めるよう、クレド導入のしくみづくりを始めたところです。 一緒に次の百年を目指し、化学の事業を通して、会社づくりをやっていける方を募集しています。
達成項目企業規模が小さい事で、社長と従業員さんの距離感が近く、就業時間以外に食事会等で社長が色々な意見を聞く場を設けています。一人一人に合った仕事内容や作業場の環境等も配慮しています。
達成項目 -