FREE WORD
連絡したい方へ

タカシン有限会社 高新

最終更新日

京漬物の伝統的な味わい

食品
食品
栄養
小売
左京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

店舗外観

店内の様子

    豊かな自然美に恵まれた京都。そこでは素晴しい野菜の品種が育まれ、京漬物を生み出しました。
    中でも聖護院かぶらの千枚漬・しば漬・すぐき等は、京都ならではの特産品です。
    高新では、上質の材料を絶えず吟味した秘伝の漬込み技術でのれんを守り続けています。

    先輩からのメッセージ

    髙橋 実

    創業は1895年、明治の中期に滋賀県大津市で初代・髙橋儀三郎が八百屋を始め、昭和になり2代目の新治郎が聖護院の地で漬物専門店「高新」と屋号を改めました。そこから3代目、4代目、5代目と代々の味を守り、のれんを継承しています。

    会社の強み

    すぐき

    すぐきは5月ごろに食されていた初夏の珍味でしたが、明治以降は冬に食されるようになりました。10月頃に収穫したすぐき菜を漬け、11~12月頃から市場に出始めますが、高新のすぐきは、塩の加減で味を保つ秘伝の技で、1年中販売することに成功しています。高温処理等を施さないので、シーズン毎の自然発酵の味を楽しんでいただけます。
    高新のすぐきは「京ブランド認定食品」であり「京都吟味百選」に選ばれています。

    会社の特色

    千枚漬

    高新の千枚漬は、上質な聖護院かぶらを産出する農家を厳選して仕入れています。「早生かぶ」という希少種で香りがよくシャキシャキしており、数量にも限りがあるため、安価な大量販売はしておりません。
    また、千枚漬に酢を使用していないことも高新の大きな特長で、最高級の昆布の旨みと上品な甘みのある味わいに仕上げています。
    高新秘伝の千枚漬は「京ブランド認定食品」であり「京都吟味百選」に選ばれています。

    法人名
    有限会社 高新(ユウゲンガイシャ タカシン)
    業種
    食品食品,栄養,小売
    事業内容
    京漬物の製造・販売
    創業
    明治28年
    従業員数
    男性3人、女性1人、合計:4人
    代表者
    髙橋 茂(タカハシ シゲル)
    本社所在地
    〒606-8397
    京都市左京区聖護院川原町13
    本社電話番号
    075-771-5930
    本社FAX番号
    075-771-2600
    本社・事業所所在地
    左京区
    ホームページURL
    http://www.cyu-ou.com/takasin
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    炊飯事業で「いいもの、おいしく」をご提供

    食品南区

    三彩食品有限会社

    最終更新日

    完全手作りのキムチ、総菜をご提供

    食品中京区

    キムチのミズノ

    最終更新日

    「酒の米」からうまい酒

    食品伏見区

    玉乃光酒造株式会社

    最終更新日

    伝統を守る本醸造手造り醤油

    食品南丹

    醤油醸造元タケモ株式会社

    最終更新日

    お茶の持つ文化と伝統

    食品中京区/京都府外

    株式会社ちきりや

    最終更新日

    素材にこだわり丁寧なものづくりを追求

    食品丹後

    竹中罐詰株式会社

    最終更新日

    人に、自然に、おいしさに、誠実でありたい

    食品北区/山科区

    キョーワズ珈琲株式会社

    最終更新日

    地元の米・水・人にこだわり続けて120余年

    食品右京区

    羽田酒造有限会社

    最終更新日

    創業120年 京都の老舗果物店

    食品上京区/下京区

    有限会社ヤオイソ

    京都市