FREE WORD
連絡したい方へ

ミヤコツルシュゾウ都鶴酒造株式会社

最終更新日

京都・伏見の美酒 心を込めた手造りの酒

製造
伝統
製造
食品
伏見区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    鶴は古来より千年の齢を保ち、貞節ある鳥の象徴とされています。
    都鶴(みやこつる)の商標は、このように長寿のシンボル「鶴」と、千年の歴史を持つ京都とを組み合わせて名づけられました。
    都鶴には、いつまでも愛される日本酒を造り続けたいという願いが込められています。

    代表者からのメッセージ

    日本酒の味を決めるのは、『人』『水』『風土』だと考えています。
    伏見には天から与えられた酒造に適した水があり、600年前から酒が造られています。都鶴酒造は、この水に感謝し、心を込めた『手造りの酒』にこだわっています。

    会社の強み

    原料米は、兵庫県産最高級酒米「山田錦」、京都府産最高級酒米「祝」を使用しています。
    吟醸酒以上は2Kタンク(総米600kg)と、大手酒造会社の一般的な量よりかなり少ない量での仕込みです。小さいほど温度管理がしやすく高品質の酒ができますが、コスト高につながりかねません。しかし、価格設定にも気を配り、良い日本酒を多くの方に気軽に味わっていただけるよう努力を重ねています。

    会社の特色

    都鶴酒造は、蔵人が丹波から来て、昔ながらの冬季醸造で、毎年12月中旬から4月初旬の間に1年分の製造をしています。
    貯蔵は、吟醸酒以上はすべてビン貯蔵です。ビン貯蔵は、空気の進入を遮断できる点でタンク貯蔵よりはるかに優れ、穏やかな熟成を促します。
    品質を追求し続ける「都鶴」の酒は、京都でしか販売しておらず、京土産としても重宝されています。

    法人名
    都鶴酒造株式会社(ミヤコツルシュゾウカブシキガイシャ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    製造伝統,製造,食品
    事業内容
    清酒製造業
    設立
    1970年8月24日
    創業
    1970年08月
    資本金
    5000万円
    従業員数
    男性1人、女性2人、合計:3人
    売上高
    1億5000万円(2012年度)
    代表者
    取締役社長  内田 浩司(ウチダ コウジ)
    本社所在地
    〒612-8065
    京都市伏見区御駕篭町151番地
    本社電話番号
    075-601-5301
    本社FAX番号
    075-611-8281
    本社・事業所所在地
    伏見区
    ホームページURL
    http://www.miyakotsuru.co.jp
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    匠の技が生み出す高品質・高精度の機械部品

    製造南区/右京区

    有限会社清水製作所

    最終更新日

    グローバルNo1へ挑戦する会社

    製造山城

    株式会社アストム

    最終更新日

    新しい技術の開発と優れた品質管理

    製造右京区

    株式会社新岩村電機製作所

    最終更新日

    環境をデザインして快適を創る

    製造西京区

    株式会社鐵工社ブル

    最終更新日

    一品入魂

    製造伏見区

    株式会社シンエイ

    最終更新日

    アイデアと創造性で皆様の暮らしを豊かに

    製造右京区/京都府外

    東洋ケース株式会社

    最終更新日

    何気ない日常に感動の瞬間をつくるのが、TANAXのお仕事です

    製造下京区/京都府外

    株式会社TANAX

    最終更新日

    ニーズに合ったものづくりで社会に貢献

    製造山城

    株式会社 ネットクルー

    最終更新日

    オンリーワンの製品群で社会と環境に貢献

    製造南区/京都府外

    株式会社藤井合金製作所

    京都市