FREE WORD
連絡したい方へ

ロウジンホケンシセツハクジュ イワヤノサト老人保健施設白寿/いわやの里

最終更新日

ほっとできる環境で、いきいきとした生活を応援します。

福祉
医療
福祉
山科区
下京区
伏見区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

老人保健施設白寿

老人保健施設いわやの里

    インターンシップ予定あり

    武田病院グループならではの充実した介護・医療の連携のもと、利用者さんも職員も笑顔になれる時間をつくります。

    先輩からのメッセージ

    介護職員 池田京花

    利用者様の思いに寄り添ったり、笑顔を忘れずにコミュニケーションをとったりする事を心掛けています。
    施設での生活を終えて、利用者様が元気に「ありがとう」と言ってお宅へ帰られると、とてもやりがいを感じます。
    これからも、まわりの職員と協力し、老人保健施設の役割である在宅復帰支援をしていきたいと思います。

    会社の強み

    ISO9001(品質マネジメントシステム)の規格要求事項に沿った「教育訓練計画書」を毎年度作成し、職員教育・研修を実施しています。
    「人材」を「人財」にすることを目標にOJT、プリセプターシップ、施設内外研修へ参加し、バランスの取れた知識・技術・資質の習得を目指します。
    きょうと福祉人材育成認証制度認証事業所です。

    会社の特色

    介護職員実務者研修

    ・武田病院グループのスケールメリットを生かした多彩な研修を実施。
    ・資格取得支援対策支援講座の開催(介護福祉士・介護支援専門員)。
    ・喀痰吸引等介護職員等研修、介護職員実務者研修の開催。

    会社の理念

    思いやりの心
    私たちは常に思いやりの心をもち 利用者さんに信頼される手のぬくもりのある介護を実践する施設でありたい。

    法人名
    医療法人医仁会(イリョウホウジンイジンカイ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    福祉医療,福祉
    事業内容
    京都市内に老人保健施設2か所 通所リハビリテーション2か所
    訪問リハビリテーション1か所 居宅介護支援事業所1か所 地域包括支援センター、地域介護予防推進センター1か所を運営し、武田総合病院と連携のもと、介護と医療のワンストップサービスを提供しています。
    京都関連認定制度

    きょうと福祉人材育成認証制度

    創業
    1976(昭和51)年
    従業員数
    男性44人、女性105人、合計:149人
    代表者
    理事長 武田 隆久(リジチョウ タケダ タカヒサ)
    本社所在地
    〒601-1495
    京都市伏見区石田森南町28-1
    本社電話番号
    075-572-6331
    本社FAX番号
    075-571-8877
    本社・事業所所在地
    山科区
    下京区
    伏見区
    ホームページURL
    http://www.takedahp.or.jp/
    アピールポイント
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    新卒

    2名

    中途

    3名

    合計

    5名

    (新卒)正社員採用実績
    2025年3月 大学・大学院卒業

    3名

    (中途)正社員採用実績
    2024年度

    10名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    実習期間
    1日以内, 2~4日, 5~13日, 14日以上
    対象
    理系大学院生
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    短大生
    高専生
    専門学校生
    留学生
    給与
    なし
    募集人数
    1~5名
    詳細
    武田病院グループ本部福祉介護部
    ▼形式:対面式, オンライン式
    ▼実習期間:短期(1~3日間)
    ▼受入時期:2021年7月1日~2022年2月までの間
    ▼対象:大学1年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 短大生, 専門学生
    ▼対象学部:理系, 文系
    ▼留学生の受入れ:不可
    ▼実習内容:以下の4コースより選択していただけます。
    ①介護1日入門②認知症を知る③レクリエーション企画体験④ソーシャルワーク体験
    ▼給与:無償
    ▼受入先の所在地:本社およびグループ内の各事業所
    ▼おすすめポイント:福祉を学んでいる方もそうでない方も十分満足していただける4つのコースの中からお好きなコースを選んでいただけます。各コースとも、昼食は施設が準備、先輩職員との座談会などを予定しています。
    ▼申込み期間:2021年2月末まで
    ▼申込方法:まずはメールにてお問い合わせください。追って担当者より連絡を差し上げます。
    担当:西村 孝
    Email:tnishimura@takedahp.or.jp
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    老人保健施設 いわやの里 市川努

    TEL

    075-572-1811

    FAX

    075-572-1811

    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    あなたが望む働き方と人との出会いがある

    福祉山城

    乙訓福祉会

    最終更新日

    私たちがお客様に提供するもの、それは『安心』です。

    福祉伏見区

    安心ライフ株式会社

    最終更新日

    一人ひとりが、一人ひとりのために

    福祉丹後

    社会福祉法人はしうど福祉会

    最終更新日

    幼児からお年寄りまで共に過ごす特徴のある施設です

    福祉右京区

    社会福祉法人富士園 梅津富士園

    最終更新日

    働きやすい職場環境が自慢です

    福祉右京区/伏見区

    社会福祉法人伏見にちりん福祉会

    最終更新日

    障がい者の社会的自立のために

    福祉右京区

    社会福祉法人京都杉の木会

    最終更新日

    地域に感動の輪を

    福祉北区/左京区

    株式会社あいりす

    最終更新日

    本当の豊かさと真のやすらぎを提供します

    福祉南区/右京区

    株式会社ピュアロージュ

    最終更新日

    人と人とのコミュニケーションを大切に、誠実な対応を行います。

    福祉中京区

    A型就労サポート「ひまわり」

    京都市