FREE WORD
連絡したい方へ

キョウトモンツキ株式会社京都紋付

最終更新日

京黒紋付染の技術を用いあらゆる素材を世界一真っ黒に染めます

伝統
伝統
織物
中京区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

温故知新

世界一真っ黒なデニムです

    大正4年創業以来約100年間、「温故知新」をテーマに京黒紋付染(伝統産業法指定)一筋に歩んでまいりました。匠の技を持った先人の心技を仰ぎそれを凌ぐ逸品を追い求めてきました。京都紋付の加工ブランド「御黒染司」は、高い技術力と斬新なアイデアを持って極限の黒さを追求し、近年はアパレル業界ともコラボレーションを行い着物だけではなくあらゆる素材の黒染めを行っています。

    代表者からのメッセージ

    4代目社長  荒川 徹

    採用に関して当社が求める人材は、以下の方です。同じ働くなら明るく楽しく働きましょう。
    1、チャレンジ精神が旺盛な方
    2、人に感謝できる方
    3、人生に目標を持っている方
    4、明るく健康で元気な方

    会社の強み

    大正時代の創業者の写真

    当社は黒染め一筋に創業約100年です。黒染め業界では約60%以上のシェアを誇っています。近年ではあらゆる素材を世界一真っ黒に染めるというテーマのもと、アパレル業界にも進出しています。自社ブランド「BL WHY」のデニム、加工ブランド「御黒染司」は有名アパレルメーカー、並びに海外のセレクトショップともコラボレーションしています。

    会社の理念

    <経営理念>
    私たち京都紋付社員は、事業を通じて、物心両面での幸福を実現し社会に貢献することを誓います。 

    <創業者の精神>
    京都紋付の精神は、すべての人々は仲間であり、すべての人々の人格を尊重し、和を持って尊しとする。

    法人名
    株式会社京都紋付(カブシキガイシャキョウトモンツキ)
    業種
    伝統伝統,織物
    事業内容
    和装仕立、京黒紋付染、デニム製造販売、京都の黒染めと着物加工技術を用いてあらゆる素材の染色加工
    京都関連認定制度

    オスカー認定制度

    設立
    1969年1月17日
    創業
    1915年
    資本金
    2250万円
    従業員数
    男性18人、女性28人、合計:46人
    売上高
    4億5400万円
    代表者
    代表取締役社長  荒川 徹(アラカワ トオル)
    本社所在地
    〒604-8823
    京都市中京区壬生松原町51番地の1
    本社電話番号
    075-315-2961
    本社FAX番号
    075-326-1277
    本社・事業所所在地
    中京区
    京都府外
    愛知県
    ホームページURL
    http://www.kmontsuki.co.jp
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都ものづくり企業ナビ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    「全ての人が楽しく、そして幸せな気分になれるおいしいお酒」

    伝統伏見区

    株式会社豊澤本店

    最終更新日

    組紐の役割を探し続けて走り続けます!

    伝統山城

    有限会社昇苑くみひも

    最終更新日

    西陣の伝統を守る帯締・羽織紐・髪飾の老舗

    伝統上京区

    西野株式会社

    最終更新日

    和文化の神髄に触れる

    伝統右京区

    後藤新助法衣仏具店

    最終更新日

    漆の伝統技術と先端技術との融合

    伝統北区

    株式会社佐藤喜代松商店

    最終更新日

    京都の社寺建築を担う

    伝統北区

    株式会社北村誠工務店

    最終更新日

    日本の伝統文化を後世に伝えると共に、世界に向けて発信します

    伝統下京区/西京区

    株式会社 京都舞台美術製作所

    最終更新日

    ~「染」を通じて愛と喜びを産む~

    伝統下京区

    スギシタ有限会社

    最終更新日

    文化の始まりは石から

    伝統上京区

    京都府石材業協同組合

    京都市