FREE WORD
連絡したい方へ

ササキシュゾウ佐々木酒造株式会社

最終更新日

名水にはぐくまれた伝承の技、伝統の味

伝統
伝統
食品
上京区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

 

    京都上京の地は、聚楽第のあった場所であり、「出水」という地名が残っているように、良質の地下水に恵まれ、その聚楽第跡にて千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、全ての酒を京都・洛中伝承の手造りの技法にて醸し続けています。 
    当蔵方針として、米の旨みを大切に、濾過・脱色等の処理を差し控えて自然のままの清酒を出荷することを心がけています。

    代表者からのメッセージ

    京都は豊富な地下水と盆地特有の底冷えで、酒造りに理想的な気候風土です。酒造りは「一麹、二もと、三造り」といい、米と麹と酵母から自然の働きを利用して造ります。自然の力だけで十八、十九度という高いアルコール度数を生み出すのは、世界でも他に例がありません。
    当蔵では、洛中の酒造りの灯を絶やしてはいけないと考えており、小さな蔵でしかできない、こだわりのある酒造りをコツコツと続けていきたいと思っています。

    会社の強み

    当蔵では、近畿経済産業局の地域イノベーション創出研究開発事業の一環で、京都市産業技術研究所などと共同で、清酒製造法をベースにしたノンアルコール醸造飲料「白い銀明水」を開発しました。京都産の米で造り、ほのかに甘くすっきり爽やかな飲み口の飲料です。酒造期間のオフシーズンのみの製造のため、春夏の期間限定で販売しています。

    法人名
    佐々木酒造株式会社(ササキシュゾウカブシキガイシャ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    伝統伝統,食品
    事業内容
    日本酒の製造、販売
    京都関連認定制度

    「DO YOU KYOTO?」プロジェクト賛同企業

    創業
    1893年(明治26年)
    代表者
    代表取締役  佐々木 晃(ササキ アキラ)
    本社所在地
    〒602-8152
    京都市上京区北伊勢屋町27番地
    本社電話番号
    075-841-8106
    本社FAX番号
    075-801-2582
    本社・事業所所在地
    上京区
    ホームページURL
    http://jurakudai.com/
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    水琴窟(水琴)の総合プロデュース会社です

    伝統下京区

    有限会社ティーズ・コーポレーション

    最終更新日

    誠に徹した鐘づくり、銅像づくり

    伝統右京区

    岩澤の梵鐘株式会社

    最終更新日

    お客様に感動を! 日本一便利な問屋を目指して。

    伝統下京区

    木村実業株式会社

    最終更新日

    「京うちわ」一筋、三百余年

    伝統中京区

    株式会社 阿以波

    最終更新日

    未来の国宝を造る決意を持って―

    伝統南区/京都府外

    株式会社奥谷組

    最終更新日

    大正8年独立創業-京象嵌の老舗

    伝統北区

    株式会社 川人象嵌

    最終更新日

    創業明治5年 こだわりと気持ちの入った漬物作り

    伝統下京区

    有限会社 井上漬物店

    最終更新日

    作品づくりにこだわりを持つ職人集団

    伝統右京区

    株式会社三京

    最終更新日

    ほんものの和紙文化を守り育てて

    伝統中京区

    株式会社 長谷川松壽堂

    京都市