イベントを通して世界にhappy!をクリエイトする
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
GPTW2024日本における「働きがいのある会社」ランキング女性・若手・近畿部門で全国1位受賞!理念に基づき、ワクワクや面白さを大切に働いています!業界未経験でもサポートしてくれる先輩が沢山います。休日でも社員同士で遊びにいくくらい仲の良さも自慢。平均年齢は約26歳、若い社員たちの活気あふれる職場環境なので日々笑い声が絶えません!少しでも気になったら一度会社訪問にお越しください!お待ちしています!
イベント21動画チャンネル
先輩からのメッセージ

京都支店はメンバーも若く、また男女間のバランスもよく仕事がしやすい雰囲気です。
年齢や経験値が関係なく、色々な仕事にも挑戦できる社風になっています。
一緒にワクワクすることを楽しく、かつ真剣に挑戦したい方、ぜひお気軽にご連絡ください!
会社の強み
「働きがいのある会社」ランキング全国1位受賞!
「企業文化」「情報発信力」「人」が強みのイベント会社です!
何事にも挑戦できる環境と社風で、イベントパートナーとしての温かい対応を心がけています!
寄り添った対応をして、一緒にイベントを創っていく気持ちを大切に対応します!
社員の働きがい(やりがい×働きやすさ)を追求しています!
会社の特色
イベント運営の様子
クリエイティブやデザインに強い社員が京都支店には在籍しています。
イベント用品のレンタルや設営撤去に加えて、企画・運営やオンライン配信案件など、幅広くご対応しています!
サービス力はトップクラス!若手社員が日々挑戦しているフレッシュな環境です。
子育てをしながら働くパパさんも京都支店にはいるので、「OK企業認定(おやじの子育て参加に理解がある企業)」にも認定いただいております!
会社の理念
「you happy, we happy!(あなたが幸せだったら、私たちも幸せです)」を経営理念としています。近江商人の精神にならって、買い手良し(お客様)、売り手良し(自分=仲間=会社)世間良し(家族=地域社会=日本=世界=宇宙)の三方良しを実現できるよう励んでいます。また、イベント21共通の価値観として、18個の「コアバリュー」を掲げています。
- 法人名
- 株式会社イベント・トゥエンティ・ワン(カブシキガイシャイベントトゥエンティワン)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- サービスサービス,イベント,その他
- 事業内容
- イベント用品レンタル、イベント会場の設営・装飾・施工、イベント企画・運営・手配、看板制作及び販売、ノベルティ及びイベント用品販売、デザイン、日本商品の海外販売、WEB広告代理店業務等
- 京都関連認定制度
-
これからの1000年を紡ぐ企業認定
「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度
OK企業認定制度
もにす認定制度
- 設立
- 1991年4月25日
- 創業
- 1990年
- 資本金
- 2700万円
- 従業員数
- 男性85人、女性114人、合計:199人
- 売上高
- 21億円(2024年度、第34期、グループ合計)
- 代表者
- 代表取締役社長 中野 愛一郎(ナカノ アイイチロウ)
- 本社所在地
- 〒639-0236
香芝市磯壁2丁目1073-1 - 本社電話番号
- 0745-77-6882
- 本社FAX番号
- 0745-77-6981
- 本社・事業所所在地
-
南区
京都府外
大阪府大阪市東淀川区(大阪支店)、等全国26拠点展開 - ホームページURL
- https://event21.co.jp/
- 福利厚生:
- ・転勤無し(本人の希望があれば可能)
・休日はシフト制で、盆、GW、年末年始、土日など、社員の8割から9割は休みます(残りは希望制のローテーション出勤)ので休日は比較的休める会社です
・男女比が1:1、女性役職者比率が55%と、驚異的にフェアな会社です
・ボーナスは年13回あります。通常の年1回決算賞与に加え、毎月支給される「仲間ボーナス」があります。仲間同士で「今月がんばっていた人(理念やコアバリューを体現した人)」へメッセージ付きで投票し、その想いと共にボーナスを支給し、投票された人は当月の給与に即反映されます。誰が誰に投票したかが見える透明性も魅力。感謝や尊敬を見える化することで、社内にポジティブな循環を生み出しています。
・昇給は毎年全員が平均月給10,000円の昇給ができる全体予算を組み、各個人の年3回の人事評価によって公正に振り分けます
・入社後に結婚したら、月給20,000円昇給の家族手当があります
・入社後に子供が出来たら、月給5,000円昇給のこども手当があります
・「社内イベント充実」年に3回、全社員が一堂に会するイベント「東京サマーコンベンション」「横浜ウィンターゲート」「経営方針発表会」を開催!さらに「月イチ社内イベント」では、社員自身が企画・運営するワクワクの社内イベントを毎月実施しています。楽しみながら交流を深め、会社の一体感を育みます。
・「コミュニケーション飲み(コミュ飲み)」毎月、部署や役職を越えていろんな社員と食事ができる制度。年間予算350万円!〇〇支店という所属だけでなく、離れていても同じ部署や役職、同じ委員会などいろんな「所属意識」を感じられると働きやすくなります。全国に仲間がいることに気づいたり、その輪をひろげたりできる制度です。
・「YHWHサンタクロースプロジェクト」クリスマスになると、フィンランド支店長サンタから各社員の家庭にプレゼントが届く特別なプロジェクト!社員とその社員をいつも支えてくれている家族に、感謝の気持ちを伝えたいという想いから生まれた、心あたたまる制度です。約100件のクリスマスケーキをお届けしています!
・「スキルアップ支援」社員一人ひとりの成長を後押しするため、さまざまな研修や学ぶ機会があります。役職や部署に合わせた研修や、毎月の「社内MBA(社内の勉強会)」、年2回の「公開MBA(社外向け経営セミナーへの参加)」、そして「成長できる図書館」という本棚から自由に本を借りることもできます。新卒には、合宿形式でチーム力と自立心を育む「新卒研修合宿」や「スタートアップ研修」「地域研修合宿」「電話対応ライセンス制度」など、新卒研修プログラムを整えています。自ら学び、実践する文化が、会社全体の成長にもつながっています。
・「多様な働き方」障害者雇用に関する優良企業として「もにす認定」を取得し、誰もが働きやすい環境づくりを推進しています。育休取得率は男女ともに100%!さらに、時差出勤や在宅勤務など、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
・「産休育休復帰サポート」産休・育休取得後も、時短正社員や時短パートなどに切り替えて、無理なく働き続けられる制度です。復帰時だけでなく、その後の状況の変化にも柔軟に対応します。「育児もキャリアも両立したい」という想いを支え、安心して長く働ける環境を整えています。
・「免許取得サポート」業務で使用する2t・4tトラックなどの運転に必要な、中型・準中型免許の取得費用を全額サポートします。「イベント現場へを自分でトラックに乗って行けるようになりたい」「より多くの現場に関わりたい」という想いを後押しする、新たなスキルと挑戦の幅を広げる制度です。
・「健康サラダデー」2か月に1回、社員みんなでサラダを食べる「健康サラダデー」を実施しています。忙しい日々の中でも健康を意識できる機会をつくりたい、という考えから誕生した制度です。サラダデーを通して、食生活を見直すきっかけや会話が生まれる時間になり、健康だけでなくコミュニケーションも自然と育まれています。
・「会社への提案」会社の仕組みや制度を社員自らが提案し、生み出すことができます。「こうしたい」「やってみたい」を会社にプレゼンできる場が毎月設けられており、実際に多くのアイデアが形になっています。やらされるのではなく、会社の未来を自分たちでつくる主体性の文化が働きがいに繋がっています。
・「クローズドマート」賞味期限間近の食品や型落ち商品など、本来なら廃棄される「訳あり商品」を、社内限定で格安購入できる制度です。「お買い物=社会貢献(SDGs)」ができる仕組みで、商品ロス削減や発展途上国への支援にもつながります。
等、面白い福利厚生が多数あります!! - アピールポイント
-
- 研修制度の有無およびその内容を公開している
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
2028年までに業界日本一の年間休日数130日に向けて、毎年5日ずつ休日数を増加(2024年度110日、2025年度115日)し、働きやすい会社へ!結婚記念日や誕生日、入園式・入学式、推し活、推しロス等、大事な日は定時で帰れたり休んだりできる休暇制度でプライベートも充実!その他、残業時間の削減、生産性の向上、等
達成項目達成項目
イベント21では、会社の個性(組織の理念や価値観)と社員の個性(個人の強みややりたい事)を、みんなで認め合い、大切にして、力を引き出し、合わせる事で、多様な個性を社内外に還元するための環境づくりを、形にとらわれずに行います!
達成項目 -
- 採用予定
- あり
- 職種1 採用情報
- ◆営業部(イベントディレクター)
雇用形態:正社員
(1)対象:新卒2026卒(短大、大学、大学院)/第二新卒/中途
(2)具体的な仕事内容:電話対応、見積作成、商品手配、現場でのディレクター業務等
イベント用品のレンタル手配、電話対応、書類作成、現場指揮等電話やメールでお客様とコンタクトを取り、お客様の特別な一秒を一緒に創るために、イベントの準備や当日の運営のお手伝いをします。HP経由でお問合せをいただくことがほとんどで、イベントの種類は多岐にわたり、様々なイベントのお仕事に関わることができます。
(3)就業場所:京都市南区東九条中御霊町53-4 ジョンソンビルB303 ※その他、奈良・大阪・愛知・ 東京・神奈川・千葉・埼玉・福岡よりご希望いただけます。転勤はありません。
(4)初任給:[短大卒・大学卒・大学院卒]24万円
(5)賞与:あり 年1回(4月)
(6)就業時間:勤務時間:8時45分~17時45分 うち労働時間:7時間45分 休憩時間:75分
(7)時間外労働:あり(月平均:36時間)
(8)年間休日ほか休日:年間115日。シフト制なので休みの希望は優先できます。毎年5日ずつ増加させていますので、2026年は120日になります。年次有給休暇あり。
(9)必要な資格・経験等:不問
(10)選考フロー:WEB説明会参加→応募書類(イベント21専用の履歴書兼エントリーシート)送付→一次面接→二次面接→内定 - 職種1
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
採用担当
TEL075-366-6930
E-mail
- 職種2 採用情報
- ◆WEBマーケティング部
雇用形態:正社員
(1)対象:新卒2026卒(短大、大学、大学院)/第二新卒/中途
(2)具体的な仕事内容:HP制作・運営、動画作成、画像編集等
イベント21では自社WEBサイトを経由してのお問合せがほとんどで、外部委託ではなく、自社のWEB制作チームが運営しています。業務内容は、自社WEBサイトのデザイン、コーディング、更新作業が中心です。営業部門や施工部門と密に連携し、現場の生の声を反映させた実効性の高いサイト制作を行います。また、アクセス解析やユーザー動向の分析を通じて、マーケティング視点でのサイト改善にも携わっていただきます。必要なスキルは、HTMLとCSSの基礎知識があれば十分です。入社後は先輩社員のもとで実践的なスキルを習得できます。大切なのは、サイトを通じてユーザーに価値を届けたいという意欲です。自社サイトならではの長期的な視点で、コンテンツの成長を実感できることが当ポジションの魅力です。WEB制作を通じて事業成長に貢献したい方をお待ちしています。
(3)就業場所:京都市南区東九条中御霊町53-4 ジョンソンビルB303 ※その他、奈良・大阪・愛知・ 東京・神奈川・千葉・埼玉・福岡よりご希望いただけます。転勤はありません。
(4)初任給:[短大卒・大学卒・大学院卒]24万円
(5)賞与:あり 年1回(4月)
(6)就業時間:勤務時間:8時45分~17時45分 うち労働時間:7時間45分 休憩時間:75分
(7)時間外労働:あり(月平均:36時間)
(8)年間休日ほか休日:年間115日。シフト制なので休みの希望は優先できます。毎年5日ずつ増加させていますので、2026年は120日になります。年次有給休暇あり。
(9)必要な資格・経験等:不問
(10)選考フロー:WEB説明会参加→応募書類(イベント21専用の履歴書兼エントリーシート)送付→一次面接→二次面接→内定 - 職種2
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
採用担当
TEL075-366-6930
E-mail
- 採用予定人数
-
新卒
30名
中途2名
合計32名
- (新卒)正社員採用実績
-
2025年3月 大学・大学院卒業
7名
2025年3月 短大・高専卒業14名
- 備考
- 京都支店:25新卒入社 2名
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内, 5~13日
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生
留学生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 11人以上
- 詳細
- ◆実際のイベント現場で仕事体験!イベント会社で人生観が広がる5日間インターン@奈良
(1)形式
対面
(2)対象学年
全学年・全学科(26卒可)
(3)受入時期
1/22(木)、1/23(金)、1/25(日)※関西イベ祭、1/26(月)、1/27(火)の5日間
※1/22(木)および1/27(火)のインターン終了後に懇親会を予定しています。
(4)申込期間
2026/1/11(日)23:59まで
1/12以降もお申込み可能です。お手数おかけしますが、参加希望の旨をご一報いただけますと幸いです!
(5)実習内容
以下のようなプログラムを予定しています。※内容は変更の可能性あり。
・自身や会社の存在意義について考える
・なりたい自分像(社会人ビジョン)を確立させる
・イベント21の感動のサービスを学ぶ
・福利厚生について学ぶ(先輩社員にインタビューしつつ福利厚生を学ぶ)
・インターンシップ発信(社会人としての発信力を高める)
・社長と話す(経営者の考えを知る。聞きたい事を質問する)
・社員と一緒にランチを食べる(社員と仲良くなる)
・インターンシップ前半の日に、みんなで夜ご飯を食べに行く(インターンがんばろう懇親会)
・最後はみんなでご飯を食べに行く(インターンおつかれ懇親会)
(6)実習時間
8:45~17:00(うち、60分休憩)
(7)受入先の所在地
本社所在地に同じ(奈良県香芝市)
奈良本社:〒639-0236 奈良県香芝市磯壁2丁目1073−1
※イベント現場は、大阪府箕面市の予定です。
(8)おすすめポイント
①自分のやりたい事・人生軸を考え深めることができる(社会人と一緒に自己分析ができる)
②「人」がブランドの感動サービスについて学ぶことができる
③イベントの企画・商品知識を通して、みんながhappy!になるイベントがどう出来ているのか学べる
自分の人生と向き合い、これからの社会人生活もっと面白くできる内容をご用意しています!
自分だからこそできる仕事・自ら働きがいを生み出す考え方・地域貢献について、
元気なイベント21の中に入る事でお伝えしていきます。
(9)備考
・服装自由
・保険加入の必要あり。各自学校等で手配をお願いします。
(10)選考フロー
申込いただき次第、決定となります。面接等はありません。
採用HPより申し込みをお願いいたします。
https://www.kanbanweb.jp/event21_recruit_gousetu.htm
===============
◆1DAYオープンカンパニー
(1)形式
対面(本社または希望支店)
(2)対象学年
全学年・全学科(26卒可)
(3)受入時期
随時
(4)申込期間
随時
(5)実習内容
以下のようなプログラムを予定しています。※内容は変更の可能性あり。
・会社説明
・社員インタビュー
(6)実習時間
1~2時間程度
(7)受入先の所在地
希望支店(関西圏だと、奈良・大阪・京都に拠点がございます!)
(8)おすすめポイント
実際に働くかもしれない職場環境を自分の目で見て体感することができる
現場で働く社員に直接質問をしたり、話を聞いたりすることができる
(9)備考
・服装自由
(10)選考フロー
申込いただき次第、決定となります。面接等はありません。
採用HPより申し込みをお願いいたします。
https://www.kanbanweb.jp/event21_recruit_gousetu.htm - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
新卒採用委員会
TEL0745-77-6882
FAX0745-77-6981
E-mail



