FREE WORD
連絡したい方へ

ナカジマコウギョウ中島工業株式会社

最終更新日

私たちのつくるもの、次の世代に伝えたい

製造
機械
製造
プラスチック
山城
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    インターンシップ予定あり

    弊社は、工業用PETフィルム加工の分野において、高い精度と機能性を併せ持つフィルム加工を手掛けるとともに、数々の新しい技術を開発し続けています。
    私たちはものづくりへの熱き想いを胸に抱き、さらなる技術革新に挑み続けていくエネルギッシュカンパニーです。

    代表者からのメッセージ

    ものづくりこそ人類の進化の原動力であり、科学技術の進歩によって、私たちは便利で豊かな暮らしを獲得してきたといえるでしょう。
    弊社は1977年11月の設立以来、常にものづくりへの情熱を大切にしながら、新しい技術の開発に取り組んでまいりました。これからもフィルムコーティングに関する新技術や新機能の研究を重ね、より良き未来へとつなげていきたいと思います。

    先輩からのメッセージ

    ものをつくるということは地道な作業です。際立った社交性や話術よりも、まじめにコツコツやっていく姿勢が求められます。弊社では、やるべき仕事を一つひとつまじめにこなし、創意工夫を続けていれば、きちんと評価してもらえます。自分を出すのが得意でない人でも、力を発揮できる職場だと思います。

    会社の強み

    プラスチックフィルムへの機能性塗料のコーティングを行っていて、コーティングの技術力には自信があります。本社工場を含む7工場で、さまざまな用途に合ったコーティングの機械を導入し、低粘度の塗料を薄膜コーティングしたり高粘度の塗料を均一に精度よくコーティングしたりと、どんなニーズにも対応しています。

    会社の特色

    弊社は、ものづくり企業として、「ものづくりへの情熱」と「匠の技術」を持った集団となることを基本精神としています。また、企業の社会的責任も重視し、弊社におけるプラスチックフィルム加工品の製造と販売すべて企業活動において、省資源化、省エネルギー化、廃棄物の削減、あらゆる地球環境の汚染防止に積極的に取り組み、地球環境保全に努めることを基本方針にうたい、実践しています。

    会社の理念

    人類と全ての生命のよりどころである地球環境と、お客様に満足される製品を提供する企業活動が人間の英知により完全に調和しうることを固く信じ、地球環境の保全を欠くことの出来ない一部とした企業活動を行う。

    法人名
    中島工業株式会社(ナカジマコウギョウカブシキガイシャ)
    業種
    製造機械,製造,プラスチック
    事業内容
    プラスチックフィルムへの機能性塗料のコーティングおよび設計・開発
    設立
    1977年11月8日
    資本金
    1000万円
    従業員数
    男性125人、女性5人、合計:130人
    売上高
    70億円(2014年09月期)
    代表者
    代表取締役社長  中島 睦夫(ナカジマ ムツオ)
    本社所在地
    〒610-0101
    城陽市平川広田78-1
    本社電話番号
    0774-54-1771
    本社FAX番号
    0774-53-0922
    本社・事業所所在地
    山城
    ホームページURL
    http://www.nakajima-ic.co.jp
    働き方改革への
    取り組み

    ISO取得企業(品質・環境)として、社員(派遣社員・パート等も含む)が、職務に必要な能力を満たすために「力量評価制度」を設けています。 年2回(2月8月)に上司と社員が、面談し、目標とする能力・資格を定めて、それを達成するために仕事を進めていきます。 抽象的な評価(やる気、休みなく働いている)ではなく、客観的な評価(数値・数字で判別できる)を行います。

    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    (新卒)正社員採用実績
    2025年3月 大学・大学院卒業

    1名

    (中途)正社員採用実績
    2024年度

    2名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    対象
    理系大学院生
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    短大生
    高専生
    専門学校生
    留学生
    給与
    なし
    募集人数
    1~5名
    詳細
    ◆形式:対面式, オンライン式
    ◆対象学年:短大1年生, 短大2年生, 大学1年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 修士1年生, 修士2年生
    ◆受入時期:通年
    ◆申込期間:通年
    ◆実習内容:最先端機能性プラスチックフィルム製造について、製造現場や研究開発、品質保証業務について学んでいただきます。
    ◆実習時間:9時~16時(うち、60分休憩)
    ◆実習先の所在地:城陽市平川広田78番地1(最寄駅:近鉄京都線「久津川駅」から徒歩25分)
    ◆おすすめポイント:京都の中小企業が世界的なメーカーとパートナーとして、どのような秘訣があるのかを実感できます
    ◆選考フロー等特記事項:なし
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    総務部 小林 茂美(こばやし しげみ)

    TEL

    0774-54-1771

    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都ものづくり企業ナビ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    一人の未経験者が技能プロに飛躍していく

    製造山科区

    株式会社伊藤製作所

    最終更新日

    自分のアイデアを製品にできます!

    製造南区

    株式会社フローシステム

    最終更新日

    こころをつなぐパイプやさん

    製造下京区

    株式会社淺井商店

    最終更新日

    和風のヘアアクセサリーや小物で個性を発揮

    製造上京区

    株式会社マツモト

    最終更新日

    自社だけで完結できる製品作り

    製造山城

    オオイ金属株式会社

    最終更新日

    ナンバーワンよりオンリーワン

    製造伏見区

    株式会社京都福田

    最終更新日

    「もの」を通して「人」が繋がる「ええもんづくり」

    製造右京区

    ヤマウチオリジナルアート

    最終更新日

    廃油の無害化と有効利用

    製造中丹

    舞鶴喜楽鉱業株式会社

    最終更新日

    配電盤のことなら何でもおまかせ

    製造伏見区

    名神電機株式会社

    京都市