FREE WORD
連絡したい方へ

カゲチカセツビコウギョウ影近設備工業株式会社

最終更新日

本物のよい仕事を通じて、地元京都に愛される企業であり続けたい

設備
建設
建築
設備
左京区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

 

    採用予定ありインターンシップ予定あり

    ◆「快適な癒しの環境づくり」がテーマです。

    私たちは、京都を中心に人間が生きるために欠かせない清浄な空気や水など、重要なライフラインの建築設備の設計・施工を手がける会社です。設備メンテナンス、住宅リフォームを行う関連会社を加えた「影近グループ」として、設計、施工からアフターケアまでトータルプロデュースを行っています。環境に優しく、利用する人が安全・安心・快適に過ごせる環境をつくる仕事です。

    代表者からのメッセージ

    京都で100年以上の歴史を持つ会社の仲間入りを果たしたいと考えています。そのために必要なのは「お客さまから選ばれ続ける会社であり続けること」、つまり、お客さまの立場になり、安心で快適な環境設備を提供し続けていくことだと考えています。快適な生活環境づくりを推進していくなか、「本物のよい仕事」でお客さまに喜んでいただき、信頼を獲得し続けることによって、もっと「強い会社」に成長したいと考えています。

    先輩からのメッセージ

    【技術部工事担当 男性】
    初めての仕事が、京都市内の約200室あるマンションの給水改修工事でした。当時は、真夏のとても暑い時期で、単純な作業の中でも、すぐに体力を奪われ、大変でしたが、仕事の後、住人の方から「ありがとう」と感謝されたことが、一番うれしかったです。約200世帯もの皆さんの生活に欠かせない水周りを、新しい配管で再整備した仕事に、誇りを感じました。

    会社の強み

    ◆知識やスキルを高めたい!有資格者が多数◆

    当社は、設備設計・施工における「本物の技術集団」を目指しています。
    知識やスキルを高めるために、新入社員向けの研修や、資格取得の勉強会を実施しています。

    日々の業務を通して身につくこともありますが、資格を取得することで本人の自信にもつながり、仕事に対する意欲もより高まっていきます。この好循環が、当社の成長の原動力のひとつです。

    会社の特色

    ◆暮らす上で、なくてはならない「インフラ」を支える仕事です◆

    私たちは、人々の日常生活を支えるインフラ維持に携わる仕事をしています。
    夏の暑い日は涼しく、冬の寒い日は暖かく過ごせるのは、私たちのような設備会社の仕事があるからです。
    当社では、私たちの生活をより安心・安全・快適にするために、プロの技術者として本物のよい仕事を提供し続けています。

    会社の理念

    ・ よい考え
    ・ よい仕事
    ・ よい経営

    法人名
    影近設備工業株式会社(カゲチカセツビコウギョウカブシキガイシャ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    設備建設,建築,設備
    事業内容
    オフィスビル・学校・病院・共同住宅等における空気調和、冷暖房、給排水衛生設備の設計・施工
    設立
    1951年9月19日
    創業
    1921年
    資本金
    9980万円
    従業員数
    男性67人、女性13人、合計:80人
    代表者
    代表取締役社長  影近 義之(カゲチカ ヨシユキ)
    本社所在地
    〒606-8267
    京都市左京区北白川西町83番地
    本社電話番号
    075-752-1240
    本社・事業所所在地
    左京区
    京都府外
    大阪府・滋賀県
    ホームページURL
    http://www.kagechika.co.jp/
    アピールポイント
    • 平均勤続勤務年数を公開している
    • 研修制度の有無およびその内容を公開している
    • 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
    • 前事業年度の年間休日が100日以上
    働き方改革への
    取り組み
    働き方改革の主旨に則り、長時間労働をなくし、年次有給休暇を取得しやすくすること等によって、個々の事情にあった多様なワークライフバランスの実現を目指しています。 社内ではICT委員会をたちあげ、システム導入による業務効率化や社内書類のペーパレス化を進めています。

    当社では ①毎週水曜日No残業day ②社内研修制度の充実(資格取得の勉強会を実施)③有給休暇の取得促進④育児休業、介護休業、短時間勤務制度の整備 ⑤福利厚生の充実 等、より良い職場環境づくりを行っています。 当社の今期の実践テーマは「“ムリ・ムダ・ムラ”を無くし、効率よく仕事を進めよう」です。 このテーマを実践することは、労働時間の短縮につながり、社員の士気を高め、「よい仕事」につながります。

    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    あり
    職種1 採用情報
    (1)雇用形態:正社員
    (2)対象:新卒2026卒(専門、短大、大学、大学院)/第二新卒/中途
    (3)職種:技術職(施工管理、設計、積算)営業職(技術営業)事務職(工事事務)※文系理系は問いません。
    (4)具体的な仕事内容
    <技術職>
    ◆ 施工管理
    工事が円滑に進められるように現場の最前線に立ち、管理をする仕事です。
    図面の作成、機器の手配、協力会社への指示、スケジュール管理や予算の管理などを行います。
    ◆ 設計
    建築設備のプランニングから設計図の作成までを担う部門です。
    建物の用途に応じた空調方式や給水方式、機器構成を提案して、負荷計算・水量計算等を行います。
    ◆ 積算
    設計図を基に必要とされる機器・材料や労務費、経費等、全体の工事費を算出する仕事です。
    <営業職>
    ◆技術営業
    お客さま訪問(ゼネコン、設計事務所、エンドユーザー等)、情報収集、顧客管理、受注管理、請求書作成などを行います。
    <事務職>
    ◆工事事務
    現場で働く技術職をサポートします。安全書類の作成、施工図の作成補助等の事務的な仕事を主に行います。
    (5)就業場所:京都市左京区吉田上阿達町20
    (6)初任給:[短大・専門卒] 214,620円 [大卒・大学院卒] 230,380円
    (7)昇給:年1回(4月)
    (8)賞与:あり年2回(6月、12月)
    (9)勤務時間:8:30~17:30(うち休憩時間60分)
    (10)時間外労働:あり(月平均21時間)
    (11)年間休日ほか休日:年間休日110日(土日祝、年末年始、夏期冬期)※土曜日は月3~4回程度休み
    (12)必要な資格・経験等:不問
    (13)選考フロー:会社説明会に参加→応募(履歴書等送付)→面接(1回)→内定
    職種1
    採用に関する問い合わせ先
    担当名

    採用担当

    TEL

    075-752-1240

    FAX

    075-761-2450

    この企業に連絡したい方へ
    採用予定人数
    新卒

    5名

    中途

    2名

    合計

    7名

    (新卒)正社員採用実績
    2025年3月 大学・大学院卒業

    3名

    2025年3月 短大・高専卒業

    3名

    (中途)正社員採用実績
    2024年度

    1名

    備考
    ※会社説明会:「マイナビ2026」にてご確認ください。
    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    あり
    実習期間
    1日以内
    対象
    理系大学院生
    理系学部生
    文系大学院生
    文系学部生
    短大生
    高専生
    専門学校生
    給与
    なし
    募集人数
    1~5名
    詳細
    “プロの技術者”を目指して職場・シゴト見学!【1日仕事体験】

    (1)形式   対面形式
    (2)対象学年 1~4回生
    (3)開催日  「マイナビ2027」にてご確認ください。
    (4)申込期間 同上
    (5)実習内容 建築設備の設計・施工管理の職場見学、仕事体験
      当日の流れ
      ◎会社概要、当社の仕事についての説明、建築設備についての説明
      ◎設計の仕事の概要説明、技術オフィスの見学
      (12時 先輩社員と一緒に昼食)
      ◎施工管理について学びます。当社の作業服に着替え、京都市内の
       現場へ、車で移動します。
       現場では、先輩社員から、施工管理の仕事や、仕事の魅力に
       ついての話を交え、現場を見学します。
      ■見学後、会社へ移動し、振り返り
       体験を振り返って、質疑応答のフリータイム

    (6)実習時間 9時30分~17時頃(うち、60分休憩)
    (7)受入先住所 京都市左京区吉田上阿達町20
    (8)おすすめポイント 
    普段入ることのできない、実際の現場を見学できます!
    (9)備考 作業着、安全靴、ヘルメットは当社で用意します。
      また、保険には当社が加入しますので、ご安心ください。

    ※問い合わせ先:075-752-1240
    インターンシップに関する問い合わせ先
    担当名

    影近設備工業 総務部 人事担当

    TEL

    075-752-1240

    FAX

    075-761-2450

    この企業に連絡したい方へ

    関連リンク

    京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」

    同じ業種の企業

    最終更新日

    空調で応える「熱」3つは冷熱・暖熱・情熱

    設備南区

    株式会社京都設備

    最終更新日

    人々の生命と財産を災害から護るために

    設備右京区

    株式会社大同

    最終更新日

    あなたの「心地いい」をずっと

    設備左京区

    近建ビル管理株式会社

    最終更新日

    ココロとカラダを豊かにする住まいのコンシェルジュ

    設備山城

    サン・ウインド株式会社

    最終更新日

    水廻りのリフォームはお任せください

    設備北区

    いづきガス住宅設備株式会社

    最終更新日

    物と空間を冷やす会社です

    設備右京区/京都府外

    株式会社サガレイ

    最終更新日

    社内で金型製作できる町のプレス屋さん!

    設備山科区

    有限会社和田製作所

    最終更新日

    建築物に個性を吹き込む職人技!

    設備伏見区

    株式会社A.K錺工房

    最終更新日

    住宅機器販売・取付工事はお任せください!

    設備伏見区

    株式会社コーヨー

    京都市