人に向き合って、おもしろい
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
それぞれ違う一人ひとりが、地域で一緒に幸せに暮らしていく。そんな未来を目指しています。一人ひとりと向き合うときに、既存のものだけでなく、殻を破り異なる分野や職種と化学反応を起こすことで、誰もが自分らしく暮らせる地域づくりを目指します。
\ 人に向き合って、おもしろい /
代表者からのメッセージ

私たちの社会には、障害のある方や高齢の方、小さなお子さんなど、日常生活のふとした場面で何らかのサポートを必要とする方が少なくありません。
「人を支えるのは人」これは、どんなに文明が発展しようとも、未来永劫変わらぬ福祉の本質です。いつでも誰もが安心して利用できる福祉サービスを目指し、すべての方々が幸せに生活できる社会をともにつくりあげる仲間を、当法人は求めています。
先輩からのメッセージ

当法人では以下のような人財を求めています。
・基本理念に共感できる方
・プロセスを重視して仕事ができる方
・チームプレイの精神を持って仕事ができる方
・常に成長しようとする意識を持って仕事ができる方
・常に問題意識を持ち、より良い方法を考え、行動できる方
会社の強み

平均年齢35歳と若い職員が多く、エネルギーが溢れている職場です。チャレンジ精神を大事にし、新しいことにも積極的にチャレンジしていただけます。失敗を恐れずにチャレンジしていくことのできる職場です。
会社の特色

障害者支援施設、介護老人保健施設、保育園、通所施設、相談事業と多くの事業所があります。それぞれの部署で違う仕事ができ、豊富な経験をつむことができます。【会社の自慢】でもご紹介したとおり、研修制度と合わせて職員のスキルアップを応援しています。
会社の理念
・利用者様の尊厳を守り、幸福を追求する
・地域のニーズにパイオニア精神で取り組み、「共生・共助」の地域づくりに貢献する
・いつでも誰もが安心して利用できる福祉サービスを創造する
- 法人名
- 社会福祉法人南山城学園(シャカイフクシホウジンミナミヤマシロガクエン)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 福祉福祉,保育
- 事業内容
- 障害者支援施設7ヶ所、介護老人保健施設1ヶ所、デイサービス5ヶ所、相談事業所、保育園5ヶ所の運営
- 京都関連認定制度
-
きょうと福祉人材育成認証制度
くるみん認定制度
- 設立
- 1965年2月2日
- 創業
- 1965年02月02日
- 従業員数
- 男性379人、女性395人、合計:774人
- 売上高
- 約47億円(2025年03月)
- 代表者
- 理事長 磯 彰格(イソ アキタダ)
- 本社所在地
- 〒610-0111
城陽市富野狼谷2-1 - 本社電話番号
- 0774-54-7210
- 本社FAX番号
- 0774-54-2117
- 本社・事業所所在地
-
中京区
下京区
伏見区
山城
京都府外
大阪府島本町 - ホームページURL
- http://www.minamiyamashiro.com/
- 採用予定
- あり
- 職種1 採用情報
- 【2026卒:採用情報up】#26卒求人
◆雇用形態:正社員
◆対象: 大学院, 大学, 短期大学
◆職種:生活支援・介護職員
◆仕事内容:障害・高齢の方がより豊かに生活できるようサポートします
◆採用予定人数:30人程度
◆就業場所所在地:京都府城陽市・宇治市・伏見区・大阪府島本町
◆最寄駅:JR奈良線「長池駅」から徒歩15分・JR奈良線「宇治駅」から徒歩10分・地下鉄東西線「石田駅」から徒歩10分・JR京都線「島本駅」から徒歩10分
◆初任給:大卒:240,000円 専門3年卒:239,000円 短大・専門2年卒:238,500 円
◆昇給:年 1 回
◆賞与:年 2 回 計 4.25 ヶ月分(2024 年度実績)
◆勤務時間:勤務時間:8:45~17:00(変則勤務あり) うち労働時間:7時間30分 休憩時間:45分
◆時間外時間:あり(月平均:5.73時間)
◆年間休日ほか休日等:年間休日120日(ローテーション勤務)・特別有給休暇(慶弔休暇・配偶者の出産など) ・産前産後休暇 ・育児休業(最長 2 年) ・有給休暇(初年度 28 日内、計画休暇14日含む) ・介護休暇 ・介護休業 ・子の看護休暇 など
◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):特になし
◆選考フロー:エントリー⇒説明見学会参加⇒一次面接→最終面接・適性検査⇒内定
◆会社説明会の日程:随時
◆会社説明会の開催場所:城陽市富野狼谷2-1
================
【2026卒:採用情報up】#26卒求人
◆雇用形態:正社員
◆対象: 大学院, 大学, 短期大学
◆職種:保育教諭
◆仕事内容:子どもとまっすぐに向き合い、異年齢保育を通して主体性を育む保育教育をします
◆採用予定人数:5人
◆就業場所所在地:京都市内・大阪府島本町
◆最寄駅:地下鉄東西線、JR嵯峨野線「二条駅」から徒歩5分、JR京都線「島本駅」
◆初任給:大卒 240,000 円、専門 3 年卒 239,000 円、短大・専門 2 年卒 238,500 円
◆昇給:年 1 回
◆賞与:年 2 回 計 4.3 ヶ月分(2021 年度実績)
◆勤務時間:勤務時間:8時45分~17時00分他、4パターン うち労働時間:7時間30分 休憩時間:45分
◆時間外時間:あり(月平均:7時間)
◆年間休日ほか休日等:年間休日120日(ローテーション勤務)・特別有給休暇(慶弔休暇・配偶者の出産など) ・産前産後休暇 ・育児休業(最長 2 年) ・有給休暇(初年度 28 日内、14日間の計画休暇含む) ・介護休暇 ・介護休業 ・子の看護休暇 など
◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):保育士・幼稚園教諭
◆選考フロー:エントリー⇒説明見学会参加⇒一次面接→最終面接・適性検査⇒内定
◆会社説明会の日程:随時
◆会社説明会の開催場所:認定こども園ゆいの詩(大阪府三島郡島本町桜井2丁目7-1
================
【採用実績大学(京都府下)】
京都府立大学, 大谷大学, 京都外国語大学, 京都先端科学大学, 京都華頂大学, 京都光華女子大学, 京都産業大学, 京都女子大学, 京都精華大学, 京都橘大学, 京都ノートルダム女子大学, 京都文教大学, 同志社女子大学, 同志社大学, 花園大学, 佛教大学, 平安女学院大学, 立命館大学, 龍谷大学
【採用実績短大(京都府下)】
華頂短期大学, 京都外国語短期大学, 京都文教短期大学, 龍谷大学短期大学部 - 職種1
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
採用担当:田中楓
TEL0774-54-7210
- 採用予定人数
-
新卒
20名
中途10名
合計30名
- (新卒)正社員採用実績
-
2025年3月 大学・大学院卒業
39名
2025年3月 短大・高専卒業2名
2024年3月 高校卒業1名
- (中途)正社員採用実績
-
2024年度
7名
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内, 2~4日, 5~13日
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生
留学生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 11人以上
- 詳細
- ●障害者入所施設、通所施設、相談事業、地域貢献事業や地域とのつながりなど
※詳細はマイナビ2027をご確認ください。 - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
法人本部事務局 企画広報課:田中楓
TEL0774-54-7210
FAX0774-54-2117