世界中の旅人を迎える京町家旅館
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
年代や経験は問いません。自分自身ができることを少しづつ伸ばし成長し、生き生きとした姿で人生を謳歌する。そういった従業員がお客様をお迎えすること、それができればきっとすてきな旅館となり、旅先の良い思い出としてお客様に還元できる最大のおもてなしと信じています。
Kyoto Ryokan MOTONAGO
代表者からのメッセージ

旅館で生まれる人と人との繋がり
人(お客様)の幸せや喜びが、自分のことのように共感できる気持ちを常に持ち続け、自分の職場が自慢できるような人(社員)の集まりを目指しています。
先輩からのメッセージ

旅先で「安心」と「くつろぎ」をお約束できるように
海外からのお客様も多く働きながら世界中の方々に接することができ、自分自身の世界が自然と広がります。様々な年代の様々な事情で集まった従業員が、それぞれの生きがいや幸せを持ちながら働けますので、ぜひ、一緒に働きましょう。
会社の強み

守り続けた京都の「建物」と「おもてなし」
京都には数多くの宿泊施設があります。その宿泊施設の中でも京都の伝統を受け継ぎ風土を色濃く反映しているのが木造建築の京町家旅館だと思っています。
また「京都市伝統的建造物群保存地区」という立地や、京都の文化を色濃く残した町家作りの建物が、会社の財産でありまた武器として、国内に限らず世界中に京都の‘おもてなし’を伝える役割を担っている旅館であると自負しています。
会社の特色

「京都市伝統的建造物群保存地区」に佇む旅館
宿から一歩踏み出せば目の前は既に観光地。街中の喧騒から離れ、東山にある有名な寺社仏閣は徒歩圏内、夕暮れ時の鐘の音、春はしだれ桜、夏は祇園祭、秋は紅葉、冬は除夜の鐘の音、京都の季節や情景といった京情緒を余すことなく体感できる場所に佇む京町家旅館です。
会社の理念

京町家の旅館が存在するということ
元奈古はお客様と従業員の幸せを第一に考え、日本の文化である旅館業の発展の為に日々努力し、地域に貢献できる会社を目指します。
- 法人名
- 株式会社元奈古(カブシキガイシャモトナゴ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 宿泊宿泊,飲食
- 事業内容
-
国内外問わず全てのお客様へのおもてなし
・旅館業(客室、宴会場、食事等の経営) - 京都関連認定制度
-
「DO YOU KYOTO?」プロジェクト賛同企業
- 設立
- 2007年2月5日
- 創業
- 1965年
- 資本金
- 800万円
- 従業員数
- 男性5人、女性6人、合計:11人
- 代表者
- 東野 正和(ヒガシノ マサカズ)
- 本社所在地
- 〒605-0072
京都市東山区高台寺道鷲尾町511 - 本社電話番号
- 075-561-2087
- 本社FAX番号
- 075-561-2655
- 本社・事業所所在地
-
東山区
- ホームページURL
- https://motonago.com