きもので世の中にわくわくを!
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
【きもので世の中にわくわくを届ける!】
今きものを着ていない方を中心に、きものの楽しさやお店の楽しさを届けております!
自分磨きをするお客様のライフパートナーとして、きものをファッションとして楽しんで着たり、綺麗になれる!かっこよくなれる!という感動をつくります。
新しい価値観を提案していきましょう!
1分半で分かる!BANKANわものや
代表者からのメッセージ

日本は古来より良いものがたくさんある国です。それはまさしく「和」の心であり、受け継いでいくべき、美しい文化です。
移ろい行く時代の中で、そこに根付く、美しい心を忘れないために着物の無限の可能性を追求し続けます。
“「和」をいつまでも、いつの時代でも”
世界に誇れる日本の伝統文化、日本人を最も美しく魅せる着物は、いつまでも色褪せない芸術作品です。
先輩からのメッセージ

入りやすくて出やすくて楽しいお店作り!
従来の「呉服屋さん」ではなく、お客様に楽しんでもらうため「呉服屋さんらしくないきもの屋さん」を日々追求!お客様に楽しんでいただくためには、まず自分が楽しむべし!一辺倒の接客ではなく一人ひとりが「経営者」となり、自分の考えで行動していただきます。あなたの個性を発信し、どんどん店を新しくしていきましょう!あなたの斬新なアイデアと行動力で、BANKANわものやを進化していきましょう!
会社の強み

きものを着る会や着方教室等のイベントも各店舗で企画!
〇経営の仕方に工夫あり
地域ごとや各お客様に合わせるために、経営は各店舗に任されております!
〇戦略に工夫あり
伝統に囚われすぎず、いわゆる呉服屋さんは卒業!
今きものを着ていない方へ新しい価値観を提案する戦略です。
○研修制度に工夫あり!
入社前の親睦会から、月に1度の研修や産地研修など特別なものまで!
きものに限らず、5年間で一生もののビジネススキルを身に付ける事を目指します!
会社の特色

きものをもっと自由にオシャレに楽しめるように!
当社は、カタログ通信販売「ベルーナ」より生まれた着物専門店です!お客様に実際に商品を手にとってご覧いただきたいという思いから誕生しました。
また、当社オリジナル商品「無地小紋」は、【フリースタイル】をコンセプトに、誰でも自由に楽しめるきものを開発!他社にはない「今着ていないお客様」に気軽に初めていただける自慢の商品です!随時検討を重ね、よりお客様が気軽に楽しめるように新しい商品を開発しています!
会社の理念

個性豊かなメンバーが活躍中!
自分磨きをするお客様のライフパートナーになるべく、営業をしております。和、きものという知りながらも触れてこなかった、新しい価値観を提案するために、働く社員の成長がとても大切です。それぞれの成長に合わせ営業をしているので、入社2年目で店長という事例も。お客様と共に成長をしていけるよう日々精進しております。
- 法人名
- 株式会社BANKANわものや(カブシキガイシャ バンカンワモノヤ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 小売織物,ファッション,卸売,小売
- 事業内容
- 店舗でのきもの・和雑貨の営業販売/今きものを着ていない方を中心に、新しい価値観を提案しております。
- 設立
- 2006年11月28日
- 創業
- 2006年11月28日
- 資本金
- 10000万円
- 従業員数
- 男性204人、女性611人、合計:815人
- 売上高
- 99億5483万円(2023年3月〆)
- 代表者
- 代表取締社長 形部 幸裕(カタベ ユキヒロ)
- 本社所在地
- 〒600-8216
京都市下京区東塩小路町日本生命京都三哲ビル4階 - 本社電話番号
- 075-778-4160
- 本社FAX番号
- 075-778-4170
- 本社・事業所所在地
-
下京区
京都府外
愛知県名古屋市 - ホームページURL
- http://www.bankan.co.jp
- アピールポイント
-
- 研修制度の有無およびその内容を公開している
- 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
当社は企業としての成長スピードがとても速く、現状の一番の課題は「人材の育成・採用」です。その課題を達成し、企業の成長スピードを維持するために、現在は「女性・若手が活躍できる職場つくり」に注力して、働き方改革を実施中です。まだまだ改革途中ではありますが、将来の当社を担う社員のため「物心両面の充実」を目指し、「社会への貢献」ができるよう取り組みます。
達成項目店長から本部長までが選抜で集まり、生産性向上を目指しながらワークライフバランスを推進する為の研修実施。発案された仕組みをプロジェクトとして実行、社員の学びや各役職のサポートへ繋げる。
達成項目達成項目 -
- インターンシップ予定
- あり
- 実習期間
- 1日以内
- 対象
- 理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生
留学生 - 給与
- なし
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- ・形式:オンライン、対面
・対象学年:全学年
・受入時期:初夏以降
・申込期間:随時
・内容:営業戦略体験(潜在需要を引き出す戦略をもとに、商品開発を体験していただきます)、店舗での仕事体験(会社概要やコミュニケーションワークの後、当社の接客やサービスについてを体験していただきます)
・実習時間:13:00~15:00(変更有)/対面の仕事体験10時~16時予定
・受入先:オンライン、各店舗
・おすすめポイント:商品開発を通し、営業の創意工夫に触れることができます!提案接客では、コミュニケーションスキルから提案までお客様との関わり方を学んでいただけます!
・参加の流れ:応募→日程調整→参加 - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
人事部 白石 史香
TEL075-778-4160
FAX075-778-4170