FREE WORD
連絡したい方へ

トウガクドウ株式会社陶額堂

最終更新日

美術の意識と工芸の技術の融合

アート
工芸
アート
デザイン
建築
中京区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

工房外観

京都労働局表玄関ベンチ

    たとえば、自然の石に天地・正面があって、おのずから正位置が存在するように、建築空間や都市空間に美術を共存させて、それぞれにまるで初めから存在していたかのような自然な風景をつくる。つまり、人と空間と美術の新しい在り方を考え、そして人々に問いかける。私たちは「陶額堂の仕事」をこのように考えます。

    会社の強み

    近畿大学薬学部新棟39号館 壁面装飾

    陶額堂は、計画立案・意匠作成を行う京都事務所と、制作を担う工房から成ります。京都事務所では、取り組む建築や都市空間における美術のすがたを構想します。工房にて、その構想を、陶とガラスを基調とした実体へ昇華します。美術の意識と工芸の技術とがそれぞれを刺激することで、時代を超えて存在しうる価値を表現したいと考えております。

    会社の理念

    京都ライトハウス 窓装飾

    2003年に陶額堂が手掛けた仕事に、京都ライトハウスの窓装飾がございます。京都ライトハウスは、子どもから老人まで目の不自由な人のための総合福祉施設です。子どもたちのためのプレイルームに、目が不自由であっても感じることのできるガラス装飾を施しました。その施設を利用する人々の立場になって作品づくりをすることが時代を超えて存在しうる価値につながる、というのが陶額堂の一貫した理念です。

    法人名
    株式会社陶額堂(カブシキガイシャトウガクドウ)
    企業規模
    中小企業(小規模事業者含む)
    業種
    アート工芸,アート,デザイン,建築
    事業内容
    (1)建築と美術の新しい統合をめざし、意図のある陶・石・ガラス・金属などによる建築美術工芸の提案・制作・施工
    (2)オブジェ・モニュメント・サインの制作・施工
    (3)建築空間・都市空間へのデザイン提案・制作・施工
    (4)環境をつくる芸術の提案・制作・施工
    (5)日本作家の海外への紹介、海外作家の日本への紹介
    設立
    1977年6月8日
    資本金
    1820万円
    従業員数
    男性3人、女性8人、合計:11人
    代表者
    代表取締役  宮廻 正広 / 長澤 和仁(ミヤサコ マサヒロ  ナガサワ カズヒト)
    本社所在地
    〒604-8101
    京都市中京区御池通柳馬場南西角京都朝日ビル7F
    本社電話番号
    075-222-0282
    本社FAX番号
    075-256-4653
    本社・事業所所在地
    中京区
    京都府外
    滋賀県長浜市
    ホームページURL
    http://www.togakudo.co.jp
    働き方改革への
    取り組み
    達成項目
    達成項目
    達成項目
    採用予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    採用予定人数
    新卒

    1名

    合計

    1名

    この企業に連絡したい方へ
    インターンシップ予定
    なし(更新中又は未定を含む)
    この企業に連絡したい方へ

    同じ業種の企業

    最終更新日

    ー永遠の美を求めてー

    アート中京区

    株式会社ギャラリー創

    最終更新日

    街や不動産はもっと人の才能に貢献できる。

    アート下京区

    河岸ホテル・FUFU・現代文化住宅

    最終更新日

    受け継がれる蒐集の美意識

    アート左京区

    公益財団法人細見美術財団

    最終更新日

    アートに特化した認定NPO法人

    アート上京区/中京区

    NPO法人京都藝際交流協会

    京都市